広報たが 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
多賀町中央公民館「多賀 結いの森」
◆[参加費無料 予約不要]ささゆりコンサート開催のお知らせ 8月のささゆりコンサートは「夏ど真ん中!デュオ・ひまわりのトークコンサート vol.2」と題し、オーボエの藤原博司さんとピアノの村田麻理子さんの「デュオ・ひまわり」による演奏会です。ホールを包み込むような優しいオーボエの音色とともに夏のひと時をお楽しみください。 なお、今年度よりささゆりコンサートの開催にあたり、ささゆりコンサート開催委員…
-
子育て
地底から星空まで 多賀で学ぶ地学ツアー
多賀の大地には、関西最大の鍾乳洞「河内の風穴」や180万年前のアケボノゾウ化石など、さまざまな地球の記憶が刻みこまれています。また、ダイニックアストロパーク天究館には、はるか遠い宇宙の姿をとらえることのできる大型反射望遠鏡が備えられています。河内の風穴、多賀町立博物館、天究館を巡る、地球の歴史と宇宙の神秘に迫る旅へ出発しましょう。 開催日:9月7日(土)13:30~20:40 少雨決行 集合:近江…
-
くらし
お知らせ
◆秋期スポーツ教室受講生募集! スポーツの秋です!楽しく動いて健康づくりしませんか? 彦根の新しい施設「プロシードアリーナHIKONE」で、健康づくりのためのスポーツ教室を開催しています。詳しくは、一般社団法人彦根市スポーツ協会ホームページをご覧ください。 主催:一般社団法人彦根市スポーツ協会 多賀町の方も多く参加していただいています! お問い合わせ:一般社団法人彦根市スポーツ協会 【電話】074…
-
子育て
相談・健診等
◆相談等 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ◆健診等 表記の時間は受付時間です 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ・各健診には、必ず母子健康手帳・質問表をご持参ください。 ※4か月児健診・10か月児健診はバスタオルをご持参ください。 ・健診日以外でも、お子さんの身長・体重測定やご相談を伺います。ご希望の方はお電話ください。 【電話】0749-48-8115 ・2歳6…
-
子育て
未就園児親子の広場等の案内
※8月13日(火)~15日(木)は休館になります。 ※新規で広場の登録希望の方は、下記まで申し込みください。広場登録用紙は、子育て支援センター、多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」入口にあります。 ※上記行事は中止または変更となることがあります。 ※詳細は「にこにこメール8月号」をご覧ください。 →多賀町子ども・家庭応援センター 【有】2-8137【電話】0749-48-8137 多賀町子育…
-
講座
今月の足腰・脳若シャキッと教室
■実施日 ・足腰シャキッと教室 8月14日・28日(水) ・脳若シャキッと教室 8月7日・21日(水) 対象者:多賀町在住の65歳以上の方(運動制限を受けている方はご相談ください) 時間:13:30~15:30 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 持ち物:お茶、タオル、筆記用具、参加費100円 お問い合わせ:福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-48-8115
-
くらし
心配ごと相談・弁護士による無料法律相談
■相談日時 ・心配ごと相談 8月6日(火) ・無料法律相談 8月27日(火) ※無料法律相談は、毎月最終火曜日です。 予約:無料法律相談は、お電話でご予約ください。1日3組限定です。(先着順) 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」ボランティア室 お問い合わせ:多賀町社会福祉協議会 【有】2-2039【電話】0749-48-8127
-
くらし
令和6年9月 多賀町し尿収集カレンダー
※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「萱原(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた萱原のお宅を収集させていただきます。なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。 ※1月に2回でお…
-
その他
クロスワードパズル
問題を解いて枠の文字を並べ替えると出てくる言葉をお答えください。 ※クロスワードパズルは本紙をご覧ください。 郵便はがき・FAX・多賀町ホームページの回答フォームなどから、解答と住所・氏名を記載のうえ「広報たが」へのおたよりやご意見を企画課までお送りください。正解者の中から抽選で10人の方に粗品を進呈します。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。 ◆クイズ締切 8月28日(水) ▽FAX…
-
その他
ひとのうごき、放射線量
◆ひとのうごき 令和6年6月末現在。( )内は前月比。 人口…7,364人(-3人) 男性…3,586人(-3人) 女性…3,778人(±0人) 世帯数…2,947世帯(+2世帯) 出生者数…1人 死亡者数…8人 転入者数…12人 転出者…8人 ◆放射線量 ※役場前にて、3回測定平均値 7月1日 0.05μsv/h 7月16日 0.05μsv/h
-
その他
編集後記
中学校から2人が職場体験にきてくれました。中学生に見守られながら仕事をすることで、職員もいつもの5割増しキリっと仕事をしているように見えました。多賀中学生の皆さん、ありがとうございました! (た)
-
子育て
急な症状で迷ったときは…小児救急電話相談へ
短縮ダイヤル #8000 臨床経験のある看護師や保健師へ症状を相談し、アドバイスが受けられます。 ◆相談時間 月曜~土曜 18:00~翌朝8:00 日曜・祝日・年末年始 9:00~翌朝8:00
-
健康
こんにちは!健康推進員です
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに食生活を通した健康づくり活動を進めるボランティア組織です。 ◆『健康推進員町外研修』滋賀県健康づくり財団訪問 ・体力測定(血圧測定・血管年齢・前屈測定など) ・講話「がん検診を知ろう」 講師:滋賀県健康づくり財団 水田 和彦(みずたに かずひこ)医師 ◆食育推進月間事業(食育の日啓発活動) 食育の「育(いく)という言葉が19という数字」を連想されることか…
-
その他
その他のお知らせ(広報たが 2024年8月号)
◆認知症高齢者を危険から守る!多賀町見守りQRコード シールを見かけたらスマホでチェック! →福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-48-8115 ◆多賀町公式Instagram(インスタグラム) 「いいね!」「フォロー」お待ちしております!! お問い合わせ:多賀町企画課 【有】2-2018【電話】0749-48-8122 ◆多賀町ホームページ更新情報 ・第1回「関西 食の「わ」プログラ…
- 2/2
- 1
- 2