広報たが 2024年8月号

発行号の内容
-
その他
表紙写真
7月27日、「結いの森公園」がオープンいたしました。オープン初日からたくさんの方にご来園いただきました。 (撮影協力:子育てサークル パオパオ)
-
くらし
まちの話題
◆5月26日 「ごみゼロ清掃活動」が実施されました 26日をごみゼロ清掃活動の日と位置づけ、その日を中心に23集落・23事業所、総勢1,359人の皆さんに町内一斉清掃活動を実施していただき、合計875kgのごみを回収することができました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。昨年度は824kgの回収であり、依然としてごみのポイ捨てや不法投棄が後を絶ちません。地域の環境美化とごみの散乱防止…
-
子育て
ENJOY!大滝たきのみやこども園です
◆お散歩大好き! 園周辺には、遊歩道や田畑、小川等があり、子どもたちはお散歩が大好きです。大きい組の子どもたちは、「お散歩行きたい」、「今日は、富之尾の田んぼで生き物探しする」、「次は、遊歩道に行こう」と自分たちで行き先を決めて自然の中でのびのび遊んでいます。 ・草の上をゴロゴロ転がり、草のにおいや草の感触、気持ちよさを全身で感じています。 ・小さな川や溝で生き物を見つけると、中にも入って生き物探…
-
しごと
学校支援ボランティアだより 地域学校協働本部事業
今月も多くのボランティアの方にご協力をいただきありがとうございました。 ◆園外保育時の見守り(大滝たきのみやこども園・久徳うぐいすこども園) 大滝たきのみやこども園と久徳うぐいすこども園では、高取山活動時とお散歩活動時にボランティアの方に園児の安全見守りをお願いしています。今年度に入り、見学をしたのちボランティアでの見守りに参加してくださる方があります。大滝たきのみやこども園の活動では、3歳児が施…
-
くらし
たが民児協だより 民生委員・児童委員~支えあう 住みよい社会 地域から~
担当している地域は、以前、夫婦二人暮らしがほとんどで、高齢化がどんどん進んでいました。現在は、新しい住民の方が入ってこられ、子どもたちの元気な声が聞こえるようになってきました。 民生委員としての活動として、ひとり暮らしの方や、昼間ひとり暮らしの方の見守りや、スクールガードとして、子どもたちの見守りなどをおこなっています。字の中で子どもたちに出会うと、元気に声をかけてくれ、こちらが元気をもらっていま…
-
くらし
コミュニティ助成事業
富之尾区では、令和6年度コミュニティ助成事業(宝くじの助成金)の助成を受け、地域の親睦を深めるため、カラー複合機の整備をおこないました。各役員の負担軽減、円滑なコミュニティ活動への貢献など、さまざまな場面での活用が期待されます。 ※コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、地域社会の発展や住民福祉の向上に寄与するためにおこなう事業です。 →企画課 【有】…
-
子育て
保活直前!お仕事探し応援ウィークを開催します!
県内各市町で保育所などの一斉受付がスタートし始めるこの時期に、滋賀県では「保活直前!お仕事探し応援ウィーク」と題して、「あなたの働きたい」を応援する各種イベントを8月20日(火)~9月30日(月)に集中開催します。保育所などの一斉申し込みに間に合う「9月内定、翌年4月以降採用」求人を集めた合同企業面接会やセミナーの開催など、保活や再就職に向けたイベントを集中的に実施予定です。 各種イベントの詳細は…
-
健康
健康診断を受けましょう!
生活習慣病の予防には、食生活・運動・喫煙・飲酒・休養などの生活習慣を見直すとともに、定期的に健診を受けることが大切です。「どこも悪くない!」、そんな時こそ健診を受けましょう。 (1)特定健診 対象者:40歳から74歳の国民健康保険加入者 健診内容:問診、身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、内科診察、血圧測定、検尿(タンパク・糖・潜血)、血液検査(血糖・肝機能・腎機能・脂質検査) 費用:無料 ※医…
-
講座
≪特集≫脳力アップ教室に参加しましょう!
「今日の日付や曜日が分からないことがある」「『あれ』『それ』など物の名前が出てこない」など心当たりはありませんか? 認知症は予備軍の段階で予防に取り組むことで、維持・改善できるといわれています。 多賀町では、いつまでもいきいきと自分らしく地域で生活したい皆さんを応援するため、楽しみながら脳を活性化させる教室をしています! ぜひ、皆さんで一緒に取り組んでみましょう! ◆メニュー ▽コグニサイズ 「体…
-
くらし
「令和7年多賀町はたちの集い」のお知らせ
はたちを迎える方々が立派な社会人として飛躍されることをお祝いする「多賀町はたちの集い」を開催します。 日時:令和7年1月12日(日) プログラム: ・受付 10:00~ ・第1部 式典の部 10:30~ ・第2部 懇談会の部 11:30~ 会場:多賀町中央公民館「多賀 結いの森」ささゆりホール(多賀町久徳160-2) 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方(8月ごろに多賀町在住の…
-
子育て
わたSHIGA輝く国スポ・障スポカレンダーイラストコンクール
2025年(令和7年)に滋賀県で開催するわたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)のオリジナルカレンダーに使用するイラストを募集します。 ◆募集内容 カレンダーの図案に使用する「スポーツ」をテーマとしたイラスト ◆応募資格 県内に在住、または通学している小学生~高校生 ◆応募規格 最小A4(横29.7mm×縦21.0mm)から最大A3(横42.0m…
-
子育て
産前産後は国民年金保険料が免除になります
産前産後期間の国民年金保険料免除制度は、国民年金第1号被保険者(20歳以上60歳未満の自営業者・農林漁業者とその家族、学生、無職の人)が出産をされた際、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除される制度です。 ◆免除制度の内容 ・産前産後の免除期間は、「免除された期間」も保険料を納付したものとして、老齢基礎年金の受給額に反映されます。(所得審査による保険料免除制度の全額免除の場合は、将来の受給額は全…
-
くらし
滋賀県交通安全スローガンを募集しています
◆応募期間 8月1日(木)~9月30日(月) ◆応募テーマ (1)交通安全部門 県民みんなで、交通安全をすすめる雰囲気があふれる、滋賀県らしい特徴のあるもの (2)自転車条例部門 「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の内容を広く訴えるもの ※応募される方は、滋賀県ホームページをご確認ください。 ◆令和6年度 滋賀県交通安全スローガン 思いやり 乗せて走ろう 滋賀の道 しがのみち と…
-
くらし
地域おこし協力隊
◆朝比奈遥隊員 皆さん、こんにちは。地域おこし協力隊の朝比奈遥(あさひなはるか)です。オリンピックやお祭り、夏の高校野球など、気温に負けないくらいの熱気が高まる行事が続いていますね!熱中症や夏バテに気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。 さて、6月の活動報告です。4日に、富之尾の酒蔵の片付けをしました。生活用品や30年以上前の新聞がたくさん出てきて、ここでいろいろとお仕事・生活していた方がいたの…
-
文化
多賀町の遺跡紹介(1)
『国指定史跡 敏満寺石仏谷墓跡(びんまんじいしぼとけだにはかあと)』 青龍山と多賀サービスエリアのある丘陵上には、かつて敏満寺という天台寺院が存在していました。寺院の草創は明らかではありませんが、青龍山の山頂付近には磐座(いわくら)という信仰の対象となる大きな岩があり、山林修行としての活動の場が寺院へ発展したとする説があります。鎌倉時代には、東大寺を復興した重源(ちょうげん)とつながりを持ち、幕府…
-
くらし
農業委員会だより
◆5集落で「地域計画」が策定されました 「地域計画」とは、地域での話し合いにより地域の農業を将来どのように維持していくのか、地域の農地は誰が利用し、農地をどうまとめていくかについて取りまとめる計画です。「地域計画」を作成することで、5年度、10年後、地域内の農地を誰が耕作するのか見通しを立てることができます。多賀町地域計画検討協議会を開催し、5集落の「地域計画」が策定されました。 地域計画策定後は…
-
しごと
湖東圏域「福祉のしごと就職フェア」開催決定!
湖東圏域の介護・福祉人材の確保と介護・福祉の職場に就職を希望する方の就職活動支援を目的として、湖東圏域「福祉のしごと就職フェア」を開催します。 会場では事業所ごとにブースを設置していますので、事業所の概要や仕事の内容など直接お話できる機会となります。軽装でお越しください。 開催日時:8月22日(木)13:00~15:30 会場:プロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター)多目…
-
くらし
多賀町立図書館
※8月29日(木)は整理休館日です。 ※9月26日(木)は整理休館日です。 ◆お知らせ ▽おはなしのじかん 日時:9月7日(土)10:30~ 受付:10:15~ 場所:図書館おはなしのへや 対象:乳幼児と保護者(事前申込不要) 参加費:無料 内容:図書館職員によるおはなし会と、お楽しみ ※次回は10月5日(土)10:30~です。 ▽映画会 漫談ライブ『綾小路きみまろ超特選!爆笑ライブ ベストセレク…
-
くらし
令和6年度下水道排水設備工事責任技術者試験
試験日:11月6日(水) ・受付…13:00~ ・試験…14:00~16:10 ※諸般の事情により、延期や中止となる場合があります。 試験会場:ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)大会議室(大津市におの浜1-1-20) 受付期間:8月19日(月)~30日(金)9:00~17:00(土・日・祝日を除く。申込書の配布は8月1日(木)〜) 申込書配布および受付場所:地域整備課 お問い合わせ: ・地域整…
-
文化
多賀町立博物館
◆展示「山村と つながる ひと」 芹谷と脇ヶ畑地域を中心にかつての山村のくらしに関連する写真や民具を展示し、山村の魅力を探ります。 会期:7月20日(土)~9月1日(日) 場所:あけぼのパーク多賀 ホールギャラリー 観覧料:無料 ◆自由研究応援「自由研究相談会」 自由研究の進め方、まとめ方などをアドバイスします。自由研究に取り組んでいる皆さん、お気軽にご相談ください! 日時:博物館が開館している日…
- 1/2
- 1
- 2