きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
健康
2人に1人がなる病気 がんについて知って欲しいこと
・がん検診による早期発見の支援 ・がん治療による外見の変化への支援 詳しくは(本紙)2・3面をご覧ください。
-
健康
あなたとあなたの大切な人のために
日本人の死因の1位で、2人に1人は生涯のうちにかかるといわれている「がん」。あなた自身でなくても周囲の大切な人が、がんと関わる可能性も。ここでは、私たちにとって身近な病気である、がんに対する市の取り組みを紹介します。 ■知っていますか?がんのこと ▽がんの多くは早期発見で90%以上が治ります 種類によりますが、一般的に、がんは進行するほど治りにくい病気です。一方、早期発見で90%以上が治るため、症…
-
イベント
突き抜ける世界都市 京都 実現へのカギ
松井市長の公約実現に向けた新しい動きなどを紹介しているこのコーナー。今回は「京都未来創造フェスティバル」を紹介します。 ■京都未来創造フェスティバル 日時:9月6・7日 会場:ロームシアター京都(左・岡崎最勝寺町) 入場:無料 申込み:不要 ▽活気あふれる未来を目指して… このイベントは、活気にあふれ、長く住み続けたいと思えるような京都のまちを目指して、京都青年会議所と共に開催。 多様な知識とアイ…
-
くらし
府市トップミーティングを実施
7月23日、松井市長と西脇知事の2回目の会談を実施。子育て、大学、万博、メディア・アート、半導体など、今後、府市協調で取り組んでいくテーマについて、率直に話し合いました。 今回の合意内容:半導体産業の振興 素材研究から設計、実装化まで一貫した取り組みにより半導体産業を振興。エンジニアなどグローバルな人材を呼び込む環境を整備。 ■前回の会談で合意した内容を府市協調で実現! ▽周遊観光の推進[9月から…
-
くらし
9月6日から マイナ救急の実証事業が開始
マイナンバーカードの健康保険証利用により、救急隊が傷病者の情報を正確かつ早期に把握することを目的に実施。ここでは、新事業の流れなどを紹介します。 ■実証事業の活動イメージ 救急隊が傷病者にマイナンバーカードの所持と健康保険証利用登録の有無を確認 ↓ 救急隊が目視により本人確認を実施 ↓ 口頭で同意を確認 ※意識不明などの場合は同意不要 ↓ 救急隊がオンラインシステムで、搬送先の選定に必要な情報を確…
-
文化
文化庁と共に盛り上げる京都
昨年3月に京都に移転した文化庁。ここでは、この間に文化庁と連携した取り組みなどを紹介。あわせて芸術文化の秋にちなみ、市の文化イベントを紹介します。 ■京都市と文化庁の連携 ●文化庁連携プラットホーム 行政、経済界、文化団体などが一体となって、文化庁と連携した事業アイデアの創出を目指す組織。 このプラットホームにおいて、文化庁の補助制度を活用した「京都西山竹あかり」を実施。豊富な文化財を有する京都西…
-
スポーツ
スポーツの秋!市のスポーツ施設使ってみませんか?
伏見桃山城運動公園をはじめ、市内には多くのスポーツ施設があります。今回は、市のスポーツ施設の利用方法などを紹介します。 ■市内41箇所の施設が使えます! テニスコートや体育館、野球場などさまざまなスポーツに対応しています。 ・体育館 ・野球場 ・テニスコート 京都府・市町村共同公共施設案内予約システムから利用申し込みができます。 ■ちなみに一部の野球場は野球以外にも使えます! 一部の野球場はサッカ…
-
講座
思いやり行動掲示板
■ファミリーサポート事業説明・講習会 育児の援助を求める方を支援する会員の募集 日時:10月4日10時20分(約7時間半) 会場:下京いきいき市民活動センター(下・塩小路河原町東入) 対象:自宅で子どもの預かりなどの育児援助ができる18歳以上(高校生は不可) 料金:無料 申込み:TELで、9月1~27日に、ファミリーサポートセンター(【電話】682-6238)。先着順 問合せ:育成推進課 【電話】…
-
イベント
京まふ 京都国際マンガ・アニメフェア2024
KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIR 9月21・22日9~17時(22日は16時まで) 会場:みやこめっせ(左・岡崎成勝寺町)他 入場:前売各1600円、当日各2000円(小学生以下〈要保護者同伴〉は無料)他 西日本最大級のマンガ・アニメの祭典「京まふ」。13回目を迎える今年の見どころを紹介します。 ■豪華声優陣などによるステージイベント みやこめっせとロームシ…
-
くらし
教えておくれやす-紙上アンケート-
■先月号の感想(応募総数170通) ▽先月の人気記事「つかさのマスト!ニュース」(1~3面) ・子育て世帯向けの情報がまとまっていて見やすかった。住宅の購入を検討しているので、応援金を活用したい。 ・1面でトピックが強調されていたので、どんな内容か興味を持った。 (紹介した制度を使って、これからも京都に住み続けてください!) ▽「ペットは大切な家族 一緒に幸せな生活を送るために」(8・9面) ・責…
-
くらし
つかさといっしょにしらべる堂
きょうのしらべるテーマ:2023年度決算概況 ※金額は概数 「今回は、2023年度の決算概況について調べていくのじゃ!」 京都のまちを見守る 鍾馗(しょうき)はん 「一般会計と公営企業会計に分けて、分かりやすく説明します!」 しらべる堂店主 つかさ 「ワガハイも気になっていたのである。」 しらべる堂看板猫 ワガハイ ■一般会計 ●収支の全体像 歳入総額9657億円-歳出総額9548億円-翌年度への…
-
くらし
情報ボックス
・原則9月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・所要時間はおよその時間 ・氏名は敬称略 ・一部、障害のある方や小中学・高校生等への割引(無料を含む)有 ・インターネット環境がない方は問い合わせ先へ ・オンラインからでも参加できる催し有。目印は[オンライン有] ■(本紙)11~15面の催し等に申し込む時の注意(特記がある場合を除く) はがき・FAX…
-
講座
情報ボックス-講座・教室
■救命講習 成人や小児・乳児に対する蘇生法他 ※各講習の日時・会場・申込方法はHPを確認 日時:10月2~31日 料金:無料 問合せ:教育管理課 【電話】682-0131【FAX】671-1195 ■中古住宅セミナー・相談会 テーマ:購入やリフォームにまつわるお金の話 日時:10月5日14時(2時間半) 会場:ひと・まち交流館京都(下・河原町五条下る東側) 料金:無料 申込み:HPを確認の上、10…
-
くらし
情報ボックス-健康・福祉
■動物愛護フェスティバル 日時:9月21日11~16時 会場:立誠ひろば(中・備前島町) 入場:無料 申込み:不要 問合せ医療衛生企画課 【電話】222-4271【FAX】213-2997 ■こどもみらい館 時間:9~21時(日曜・祝日は17時まで) 休み:火曜(祝日の場合は翌平日) 料金:無料 ▽1 乳幼児の子育て相談 日時:9~12時、13~17時(火・日曜、祝日は休み) 対象:市内在住の乳幼…
-
イベント
情報ボックス-体験・見学(1)
■チェコディナーの日 日時:9月20日18~20時(入場は19時半まで) 会場:宇多野ユースホステル(右・太秦中山町) 料金:1500円 申込み:HPを確認の上、9月1~19日に。先着順 問合せ同ホステル 【電話】462-2288【FAX】462-2289 ■世界の絵本展 山や海をテーマにした絵本の展示 日時:9月1~28日(月曜〈祝日の場合は翌平日〉は休み)、9時半~17時 会場:国際交流会館(…
-
イベント
情報ボックス-体験・見学(2)
■京エコロジーセンター 時間:9~21時 休み:木曜(祝日の場合は翌平日) 料金:無料 申込み:不要 ▽1 世界のマンホールと下水道展 日時:9月11日まで、9~17時 ▽2 家庭の省エネ相談所 日時:9月15日13時半~15時半 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 問合せ:京エコロジーセンター 〒612-0031 伏・深草池ノ内町13 【電話】641-0911【FAX】641-0912 ■市…
-
スポーツ
情報ボックス-スポーツ・運動(1)
■京都マラソンのボランティアを募集 ランナー受け付けやコース設営他 日時: (1)団体・個人…2月13~16日のうち1~4日 (2)家族…2月16日 対象: (1)15歳以上(中学生は不可) (2)小学5年~中学生と18歳以上の保護者(その他要件有) 申込み:HPを確認の上、9月3日~10月31日に(消印有効) 問合せ:市民スポーツ振興室 【電話】222-3138【FAX】213-3367 ■やさ…
-
スポーツ
情報ボックス-スポーツ・運動(2)
■バドミントン教室 1日体験 日時:9月13・20・27日17時(2時間) 会場:宝が池公園体育館(地下鉄松ヶ崎駅2番出口) 対象:小学生(1人1回) 料金:各1650円 申込み・問合せ:電話で、9月1日~開催日の前日に、同館。先着順 【電話】746-3222【FAX】703-9300 ■市民総合体育大会 出場者を募集 なぎなた・剣道競技 ※各種目の日時・会場・対象・料金・申込方法は区役所・支所等…
-
文化
情報ボックス-芸術・文化(1)
■学校歴史博物館 時間:9~17時(入館は16時半まで) 休み:水曜(祝日の場合は翌平日) 入館料:一般400円、小中学・高校生150円 ▽1 講座「古文書を読む」 講師:五島邦治(歴史学者) 日時:9月20・27日、10月4日(連続)。10時(1時間半) 対象:18歳以上 料金:2800円 申込み:はがきかFAX、メールで、9月8日までに(必着)、同館。多数抽選 ▽2 企画展「京都の洋画」 日時…
-
文化
情報ボックス-芸術・文化(2)
■市交響楽団の催し ▽1 定期演奏会の練習公開 日時:10月9日10時半(1時間) 会場:同楽団練習場(北・出雲路立テ本町) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 料金:無料 申込み:HPを確認の上、9月2~9日に(必着)。多数抽選 ▽2 定期演奏会 曲目:ドヴォルザーク/交響曲第6番他 日時:11月16日14時半(2時間) 会場:京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口) 対象:小学生以…
- 1/2
- 1
- 2