きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
子育て
子どもを預けられる場所がいろいろあること、知っていますか?
・少しリフレッシュしたいとき ・子どもが病気のとき ・家族の介護が必要なとき 必要なときに子どもを預けられる場所があります 市では、子育て世帯を支援するため、さまざまな状況に応じて子どもを一定期間お預かりする保育サービスを行っています。 今回は各サービスについて紹介します。 ※一部、生活保護受給・市民税非課税・ひとり親家庭世帯などへの減免有 ■こんなときに利用できる保育サービスがあります! ▽子ど…
-
くらし
突き抜ける世界都市 京都 実現へのカギ
市では、財政支援や制度改善等を関係省庁などに提案・要望しました。ここでは、その一部を紹介します。 ■松井市長が公共交通の維持や防災・減災対策などを国に提案・要望 ●主な内容 ○人口減少や東京一極集中を克服する地方創生の取り組みへの支援 ○子育て支援・教育環境・福祉施策の充実に向けた支援 ・保育士・幼稚園教諭や教職員、福祉人材などの処遇改善 ・給食施設や空調設備などの学校施設の整備に対する支援 ○中…
-
くらし
名誉市民のご逝去
■日本画家 上村淳之(うえむらあつし)氏 11月1日、名誉市民上村淳之氏が91歳でご逝去されました。 同氏は、日本画家として文化勲章を受章されるなど芸術文化の発展に多大な貢献をされました。また、約40年にわたり京都市立芸術大学で次代を担う若手芸術家の指導に携わられ、同大学副学長、京都市学校歴史博物館館長をはじめとする要職を歴任されるなど、教育分野でも活躍されました。 同氏の功績をしのび、謹んで哀悼…
-
くらし
府市トップミーティングを実施
11月7日、松井市長と西脇知事の3回目の会談を実施。教育、大学、コンテンツ産業、アート、伝統産業、子育てなど、今後、府市協調で取り組んでいくテーマについて話し合いました。 ■今回の主な合意内容 ・大学コンソーシアム京都と連携し、日本語教育の充実など、留学生の学びと就職の環境を整備 ・マンガ・アニメ・ゲーム等のメディア芸術関連イベントを連携して開催し、共同PRなどを実施 ・アート関連のイベントの開催…
-
くらし
12月3~9日は障害者週間 支援を必要とするマークがあります
市では、障害のある方もない方も安心していきいきと暮らせる社会づくりを進めています。今回は、思いやりの輪をより広げるために、皆さまに知っておいてほしいマークとその支援方法を紹介します。 ■ヘルプマーク 義足や難病、妊娠初期の方など、外見から分からなくても配慮や支援を必要としている方が身に付けているマークです。 ▽私たちにできること ・人によって必要な手助けは異なります。困っていたら、まずは声をかける…
-
しごと
職員が紹介 キョウトノシゴト-消防局情報指令課
119番通報を支える新しいシステムの実証実験を開始 市では、119番通報のあった現場の状況をより正確に把握するため、12月6日から、トヨタ自動車株式会社と共同でドライブレコーダーを活用した実証実験を行います。ここでは、システムの内容や導入による効果などを紹介します。 ■Q そもそも、119番通報はどこにつながるの? A 市内全域の119番通報は、市消防局の「消防指令センター」につながります。 同セ…
-
くらし
オンライン掲示板
ここでは、おうちから参加できるオンラインの取り組みを紹介するでぇ。 ■11月25日~ 飼い犬に関する一部の手続きがオンラインで申請可能に オンラインでできる申請: ・狂犬病予防注射済票の交付申請 ・引っ越しなどによる飼い犬の登録内容変更の届出 ・飼い犬が死亡した場合の届出 それぞれの料金・申込方法などの詳細については、HPをご確認ください。 問合せ:医療衛生企画課 【電話】222-4271【FAX…
-
イベント
クリスマスにぴったりな催しをご紹介
今年もクリスマスがやってきます! ここでは、子どもから大人まで楽しめるクリスマスにちなんだ催しをご紹介。今年の締めくくりに、家族や友人など大切な方と思い出を作りませんか? ■世界のクリスマス絵本展 日時:12月1~26日(月曜は休み)、9時半~17時 会場:国際交流会館(地下鉄蹴上駅2番出口) 料金:無料 申込み:不要 ▽おすすめポイント フランス、スペイン、スウェーデンなど世界の絵本と日本の絵本…
-
くらし
教えておくれやす-紙上アンケート-
■先月号の感想(応募総数429通) ●先月の人気記事 ▽「京都の未来を見据えてこれまでの市政を総点検」((本紙)1~3面) ・さまざまな分野での課題や今後の方向性が分かり、京都の未来について考えるきっかけとなった。 ・市民などの意見も踏まえて点検をしたのは良いと思うが、具体的な政策も記載してほしかった。 総点検を踏まえ、突き抜ける世界都市京都の実現に向けた取り組みを進めてまいります。 ▽「この夏、…
-
文化
古都京都の文化財 世界遺産登録30周年
賀茂別雷神社(上賀茂神社) 賀茂御祖神社(下鴨神社) 教王護国寺(東寺) 清水寺(提供:清水寺) 延暦寺 醍醐寺 仁和寺 宇治上神社((C)宇治市) 平等院((C)平等院) 高山寺 西芳寺(苔寺) 天龍寺 鹿苑寺(金閣寺) 鹿苑寺 蔵 慈照寺(銀閣寺) 龍安寺 本願寺(西本願寺) 二条城 ■古都京都の文化財とは 京都市・宇治市・滋賀県大津市の17社寺城で構成される世界遺産。千年以上にわたって日本文…
-
くらし
情報ボックス
・原則12月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・所要時間はおよその時間 ・氏名は敬称略 ・一部、障害のある方や小中学・高校生等への割引(無料を含む)有 ・インターネット環境がない方は問い合わせ先へ ・オンラインからでも参加できる催し有。目印は[オンライン有] ■(本紙)11~15面の催し等に申し込む時の注意(特記がある場合を除く) はがき・FA…
-
講座
情報ボックス_講座・教室
■救命講習 成人や小児・乳児に対する蘇生法他 ※各講習の日時・会場・申込方法はHPを確認 日時:1月10~25日 料金:無料 問合せ:教育管理課 【電話】682-0131【FAX】671-1195 ■共生社会推進室の事業 ●1 柳原銀行記念資料館 企画展 日時:12月18日~1月23日(月・火曜、祝日、12月29日~1月3日は休み)、10時~16時半 会場:同館(下・河原町塩小路下る) 料金:無料…
-
健康
情報ボックス_健康・福祉
■次期はぐくみプランへの意見を募集 今後の京都の子ども・若者政策の指針 応募方法:HPを確認の上、11月20日~12月22日に(消印有効) 問合せ:育成推進課 【電話】746-7610【FAX】251-2322 ■全国健康福祉祭ぎふ大会 「美術展」出品作品を募集 日本画や写真他 対象:1966年4月1日以前生まれの方(その他要件有) 料金:無料 申込み:HPを確認の上、12月2日~1月31日に(消…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(1)
■円山公園 竹あかり 竹灯籠によるライトアップ 日時:12月22日17~20時 会場:同園(東・円山町) 料金:無料 申込み:不要 問合せ:都市緑化協会 【電話】561-1350【FAX】561-1675 ■冬のわくわくフェスタ ステージ発表やものづくり体験他 日時:12月22日11~16時 会場:障害者スポーツセンター(左・高野玉岡町) 入場:無料 申込み:不要 問合せ:同センター 【電話】70…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(2)
■市図書館 時間:9時半~20時(土・日曜、祝日、12月28日は17時まで) 休み:火曜(祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月4日 料金:無料 ▽中央 日時: ・赤ちゃん絵本の会…12月5・19日11時(20分) ・おたのしみ会…12月21日11時(30分) 申込み:不要。先着順 ▽右京中央 日時: ・おたのしみ会…12月14日14時(20分) ・赤ちゃんからのおたのしみ会…12月16日11時…
-
スポーツ
情報ボックス_スポーツ・運動
■腰痛体操 1日体験 日時:12月11・18・25日11時45分(1時間) 会場:山科地域体育館(山・椥辻西浦町) 対象:16歳以上(1人1回) 料金:各500円 申込み・問合せ:電話で、12月1日から、同館。先着順 【電話】595-9705【FAX】595-9706 ■お腹すっきりピラティス 1日体験 日時:12月13・20・27日13時(1時間) 会場:伏見北堀公園地域体育館(伏・深草大亀谷五…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化(1)
■明倫レコード倶楽部 いしいしんじ(小説家)選曲によるレコードの鑑賞 日時:12月14日15時(2時間) 会場:京都芸術センター(中・室町蛸薬師下る) 料金:500円 申込み・問合せ:電話で、又はHPから、同センター。先着順 【電話】213-1000【FAX】213-1004 ■雅風展 国内最大規模の小品盆栽の展示 日時:1月10~12日、9時半~16時半(12日は15時半まで) 会場:みやこめっ…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化(2)
■京都市立芸術大学 休み:土・日曜、祝日、12月28日~1月5日 ▽1 特別展「Road to GEIDAI(ロード トゥー ゲイダイ)」 同大学における教育の変遷に関する展示 日時:12月7日~2月11日(日時はHPを確認) 料金:無料 申込み:不要 ▽2 定期演奏会 曲目:チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」他 日時:12月10日19時(2時間) 会場:京都コンサートホール(地下鉄北…
-
くらし
情報ボックス_その他
■市営住宅入居者を募集 入居予定:3月下旬~4月上旬 募集数:一般37戸、単身者16戸、子育て世帯25戸他 申込み:HPを確認の上、12月2~11日に(必着)。多数抽選 問合せ:住宅供給公社 【電話】223-2142【FAX】256-8060 ■司法書士による相続・遺言セミナーと登記・法律相談会 ※各催しの時間・申込方法はHPを確認 日時:12月17日 会場:中京区役所 料金:無料 問合せ:消費生…
-
子育て
ワガハイとミッケの子(こ)ども市民(しみん)しんぶん
今月(こんげつ)のテーマ:京都市(きょうとし)ジュニア消防団(しょうぼうだん) 消防団(しょうぼうだん)と一緒(いっしょ)に地域(ちいき)で活動(かつどう)している「京都市(きょうとし)ジュニア消防団(しょうぼうだん)」を知(し)っていますか?今回(こんかい)はそんなジュニア消防団(しょうぼうだん)についてワガハイとミッケが紹介(しょうかい)します! ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 …
- 1/2
- 1
- 2