広報まいづる 2024年10月号 Vol.1064

発行号の内容
-
くらし
舞鶴の魅力ある資源で地域を元気に
生まれ育ったふるさとや応援したい自治体などを選んで寄付ができる制度「ふるさと納税」は、平成20年度にスタートしました。 舞鶴市でも、平成25年度からふるさと納税に取り組み、現在、返礼品を提供する市内事業者は約150社、返礼品の数は農産物や海産物、肉など約600品目に上るなど、まち全体で舞鶴の魅力を全国に発信しています。 また、ふるさと納税は、市の財源の確保という観点にとどまらず、市内事業者の収益増…
-
くらし
舞鶴市上下水道だより すいすい 安全な水ができるまで
■安全な水道水をお届けします 水道水は、飲み水や炊事、洗濯、風呂などの日常生活に加え、会社や工場などの事業活動にも不可欠であり、市民の暮らしや社会活動を支えています。 また、安全な飲み水の確保は、生命・健康の維持に必要ですが、水源である河川水や地下水は、そのままでは安心して飲めません。 これらの水源から採取した水に含まれる不純物や細菌、有害物質などを浄水処理工程で取り除き、厳格な水質検査により、安…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■市からの通知・発送 ◇定額減税補足給付金 定額減税の対象者で減税しきれないと見込まれる人にその差額を給付します。対象者には9月中旬に案内を送付しています。書類が届いた人は、書類に記載の二次元バーコードからの申請か、書類に必要事項を記入の上、郵送か窓口で税務課へ提出してください。詳細は市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:市調整…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■10月は3R推進月間 10月は3R(リデュース:ごみを減らす、リユース:繰り返し使う、リサイクル:資源として再利用する)推進月間です。日々の生活の中でできる、ごみ減量に取り組みましょう。 ◇ごみを減らすためにできること ・食べ切れる分だけ買い、食べ残しをしない ・マイバッグ、マイボトルを持つ ・詰め替えの商品を買う 問合せ:生活環境課 【電話】66-1005 ■スーパーなどの店頭回収はルールを守…
-
くらし
新たな観光列車「はなあかり」が運行開始
敦賀駅(福井県)から城崎温泉駅(兵庫県)間を結ぶJRの新たな観光列車「はなあかり」が10月5日(土)から運行を開始します。東舞鶴駅でも乗降できますので、ぜひこの機会にご乗車ください。詳細は、JRホームページで確認を。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 「はなあかり」を見かけた際は、大きく手を振って見送ってください。 運行日:10月5日~12月22日の毎週土・…
-
くらし
京都交通バスのダイヤ改正、市役所前バス停の変更
京都交通では、10月5日(土)に東西循環線をはじめとしたバス路線のダイヤ改正や市役所前バス停の変更をします。 ■ダイヤ改正 バス運転手の労働環境の改善を目的に、各路線の運行間隔を広げます。 対象路線:東西循環線、和田線、長浜循環線 改正後のダイヤは、ホームページで確認を。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■市役所前バス停の変更 国道27号沿いにあった市役所…
-
くらし
将来の地域医療の確保に向けて
■京都府立医科大学の学生と懇談 8月28日、京都府立医科大学医学部の学生25人が、舞鶴市の地域医療の現状と今後の取り組みについて市長と意見交換を行いました。 市長は、地域医療の確保に向けた舞鶴市の現在の取り組みを解説し、地域住民や医療従事者など、さまざまな立場の人へ配慮しながら、10年後、20年後も、安心して受けられる医療提供体制を確保していくことが重要であると説明しました。その後、グループワーク…
-
くらし
思い描く図書館づくり(第3回)
■中央図書館の整備 現在、東・西図書館を統合し、分散している司書や本を集約し、企画・運営・管理力を強化した中央図書館の整備を進めています。 新たな中央図書館は、市内全域のすべての市民に求められるサービスが提供できる司令塔としての役割を担います。そして、市民が気軽に出会い、つながる交流の場となることや、専門的な本と知識豊かな司書により市民一人ひとりの課題解決を支える、皆さんの生活やまちづくりの役に立…
-
スポーツ
舞鶴赤れんがハーフマラソン 10/14(祝)9時30分スタート!!
赤れんがパークをメイン会場に「舞鶴赤れんがハーフマラソン2024」を開催。 海上自衛隊航空基地や自衛隊北吸桟橋、大波街道などの海岸線を走り、赤れんがパークにゴールする「海軍ゆかりの港まち」ならではのコース。 全国から集まった約3,000人のランナーが駆け抜けます。 ■スタート ハーフの部:9時30 2キロの部:9時47分(中学生以下は9時49分) ■ランナーを応援しよう ランナーに声援を送って一緒…
-
くらし
舞鶴の歴史を次世代が担う「人」×「技術」で伝承
10月7日は「引き揚げの日」。引き揚げやシベリア抑留の史実と引き揚げ者を温かく迎え入れたまちの歴史を次世代に継承し、平和への願いを未来へ伝えるため、次世代からの「言葉」そして、若者による「技術」で未来へつないでいきます。 ■次世代からの継承 引き揚げの歴史が風化しないように、史実を語り継ぐ活動を続けている人たちがいます。その中には、館内に収蔵している資料を説明する学生たちの「次世代語り部」が活躍し…
-
くらし
市政の話題などを紹介 進む!まいづる!
■市長から 子ども達の未来を考えることは、新しい社会を築くための重要なテーマです。過去にとらわれず、家庭や学校、地域社会が一体となって知恵を絞り、子どもの健やかな成長を支える環境づくりに取り組んでいます。 ■TOPOPICS 01 8月18日 こどもの未来を考える 市民と市長との対話集会今年度1回目となる対話集会は「こども達の未来にとって望ましい教育環境とは何か」を、小・中学生を育てる保護者や現役…
-
イベント
お知らせ-催し-(1)
■「引き揚げの日」特別展示 日時:10月11日(金)まで 場所:市役所ロビー 内容:第八管区海上保安本部と連携したパネル展示ほか 問合せ:引揚記念館 【電話】68-0836 ■「支店活動活性化委員会ふれあい掲示板」inまなびあむ 日時:10月31日(木)まで、9時~15時 内容:園児の作品などを展示 問合せ:JA京都にのくに舞鶴東支店 【電話】77-5513 ■パネル展「未来に繋(つな)ぐ記録」 …
-
イベント
お知らせ-催し-(2)
■症介護家族のつどい 日時:10月18日(金)13時30分~15時 場所:東図書館 内容:参加者同士の交流など 対象:認知症の人を介護している家族 問合せ:高齢者支援課 【電話】66-1018 ■舞鶴教職員作品展 日時:10月18日(金)~20日(日)13時~17時 (19日(土)は10時から、20日は10時~15時) 場所:総合文化会館 内容:教職員やその家族などの作品の展示 問合せ:府教職員互…
-
イベント
舞鶴王将戦将棋大会
日時:10月20日(日)9時10分から 場所:中総合会館 内容: A級(府北部有段者) B級(府北部上・中級者) C級(市内小学生以下) 料金:1,500円(高校生以下500円) 申込み:10月15日(火)までに電話か申し込みフォームで日本将棋連盟舞鶴支部の山口さん【電話】090-2061-0231へ。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
イベント
お知らせ-催し-(3)
■「舞鶴ふるさと発見」ミュージアムトーク 日時:10月20日(日)13時30分~14時30分 場所:郷土資料館 内容:沖縄戦戦没者の記録を展示解説 問合せ:同館 【電話】75-8836 ■ロビーコンサート 日時:10月21日(月)12時10分~12時50分 場所:市役所市民ホール 内容:箏(こと)アンサンブル斗為巾(といきん)の立道明美さんによる演奏と森下弘理さんによる朗読「遥(はる)かなるナボイ…
-
スポーツ
市民綱引き大会
日時:12月14日(土)9時30分から 場所:文化公園体育館 内容: ・小学生(4年生以上)の部 ・一般の部(体重制限有) ※いずれも男子と女子、1チーム8~12人 ・交流の部(大人4人、子ども4人) 申込み:11月29日(金)までにチーム名、代表者の住所、氏名、電話番号、希望の部を所定の申込書か申し込みフォームでスポーツ振興課【電話】66-1058へ。詳しくは市ホームページで。右コードからアクセ…
-
イベント
お知らせ-催し-(4)
■アートスタート陶芸・園芸の部 日時:10月29日(火)、来年2月25日(火)10時~12時 場所:陶芸館 内容:粘土から鉢を作り、花苗を植えて寄せ植えを作る 対象:市内在住の乳幼児とその保護者 定員:先着10組 料金:1,400円(材料代) 申込み:10月11日(金)~22日(火)にファクスか申し込みフォームでNPO法人ひとまわり【電話】77-5355【FAX】77-5366へ。下コードから読み…
-
スポーツ
青葉山ろくを駆ける舞鶴市駅伝
日時:11月17日(日)10時から 場所:青葉山ろく公園 内容:4区間計13.2キロ ・一般(高校生以上)男・女の部 ・中学生男・女の部 ・オープンの部 定員:先着80チーム 申込み:10月25日(金)までに所定の申込書(市ホームページからダウンロード可)か申し込みフォームでスポーツ振興課【電話】66-1058へ。詳しくは市ホームページで。右コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF…
-
講座
お知らせ-教室-(1)
■舞鶴スポーツネットワーク ◇鉄棒教室 日時:10月12日(土)9時30分~10時30分 定員:先着6人 料金:1,500円 申込み:当日までに電話かホームページ、窓口で。 ◇姿勢改善エクササイズ 日時:10月24日(木)10時~11時 定員:先着20人 料金:1,200円 申込み:当日窓口で。 問合せ:舞鶴スポーツネットワーク(東体育館内) 【電話】66-1061 ■消防本部 ◇応急手当普通救命…
-
講座
お知らせ-教室-(2)
■手話でレッツアウトドア 日時:11月2日(土)9時30分~13時 場所:城南会館 内容:聴覚障害者と一緒に火起こしやホットサンド作りなど 対象:小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴) 定員:先着20人 料金:500円(材料代) 申込み:10月20日(日)までに電話か申し込みフォームで生涯学習推進課【電話】68-9223へ。詳しくは市ホームページで。下コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙…
- 1/2
- 1
- 2