舞鶴市(京都府)

新着広報記事
-
子育て
みんなで育てる舞鶴の子どもの「笑顔」と「未来」(1) 保育所や幼稚園、認定こども園から子どもが帰ってきて「今日は泥遊びをしたよ」と聞いた時、何を想像しますか。汚れて泥だらけになる様子だけを想像するかもしれませんが、子ども達は日々体験する遊び一つひとつから「学び」を得て、生きるための力を育んでいます。舞鶴市では0歳から小学校入学前までの乳幼児期の教育に力を入れており、教育機関が組織の垣根を越えて連携するなど、その取り組みは全国的に見ても先進的です。今回...
-
子育て
みんなで育てる舞鶴の子どもの「笑顔」と「未来」(2) ■舞鶴市の乳幼児教育現場で取り組む「遊び」と遊びが育む「学び」を紹介 ■現場で働く保育者へのインタビュー 園での子ども達の遊びの様子を保護者と共有するため、毎日、玄関にクラスごとに写真を掲示しています。これは、園での取り組みを伝えるだけでなく、家庭での様子を聞いて、会話を始めるきっかけとなっています。また、園で取り入れている遊びのアイデアや給食のレシピも紹介し、家庭でも楽しんでもらっています。これ...
-
くらし
誰もが安心して暮らせる地域へ 近年、少子高齢化や核家族化などにより、地域とのつながりの希薄化といった社会構造の変化が急速に進んでいます。これに伴い、8050問題(高齢の親が中高年のひきこもりの子どもを支える問題)やダブルケア(育児と介護が同時に発生する状況)といった課題が深刻化しています。これらは、個人の問題ではなく、社会全体で取り組むべき課題です。 この状況に対し、舞鶴市では、年齢や障害、経済状況にかかわらず、誰もが安心して...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定期予防接種 インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の定期予防接種を、10月1日(水)から開始します。次に該当する人の、自己負担金免除申請の受け付けを開始します。詳細は、8月に全世帯に配布するリーフレットか市ホームページで。左上コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 場所:市内協力医療機関 対象:65歳以上の人か60歳以上65歳未満...
-
くらし
現況届の申請は期限内に 現在、下表の手当を受けている人は、各提出期限内に現況届の提出が必要です(対象者には用紙を郵送します)。
広報紙バックナンバー
-
広報まいづる 2025年8月号 Vol.1074
-
広報まいづる 2025年7月号 Vol.1073
-
広報まいづる 2025年6月号 Vol.1072
-
広報まいづる 2025年5月号 Vol.1071
-
広報まいづる 2025年4月号 Vol.1070
-
広報まいづる 2025年3月号 Vol.1069
-
広報まいづる 2025年2月号 Vol.1068
-
広報まいづる 2025年1月号 Vol.1067
-
広報まいづる 2024年12月号 Vol.1066
-
広報まいづる 2024年11月号 Vol.1065
-
広報まいづる 2024年10月号 Vol.1064
-
広報まいづる 2024年9月号 Vol.1063
-
広報まいづる 2024年8月号 Vol.1062
自治体データ
- HP
- 京都府舞鶴市ホームページ
- 住所
- 舞鶴市字北吸1044
- 電話
- 0773-62-2300
- 首長
- 鴨田 秋津