広報まいづる 2024年12月号 Vol.1066

発行号の内容
-
イベント
舞鶴寄席
チケット販売は12月15日(日)から。 日時:来年3月2日(日)14時から 場所:総合文化会館 料金:全席自由1,500円ほか 問合せ:同館 【電話】64-0880
-
その他
お知らせ-その他-
■年末の交通事故防止府民運動 12月10日(火)まで「ゆずりあう 心がつなぐ 京の道」をスローガンに年末の交通事故防止府民運動を実施しています。一人ひとりが交通ルールを守り、安全なまちを目指しましょう。 ◇運動重点 ・子どもや高齢者をはじめとする歩行者の交通事故防止 ・夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車など利用時のヘルメット着用と交通ルール順守の徹底 ・飲酒運転の根絶 …
-
しごと
仕事
■まいづるシニア活躍応援就職フェア 日時:12月18日(水)13時30分~15時 場所:中総合会館 内容:市内事業所約10社が参加。詳しくはホームページで。右下コードからアクセス可 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 対象:おおむね55歳以上 問合せ:産業活力課 【電話】66-1021 ■Uターン就職相談会 日時:12月23日(月)~来年1月17日(金) 場所:商工観光センター 内容…
-
くらし
年末年始のごみ・し尿の収集
※1 持ち込み時間は8時30分~16時 ※2 12月29日(日)~来年1月4日(土)は「一般廃棄物搬入受付手数料(回数券)」の販売は休止 ※3 12月18日(水)までの受け付け分を19日(木)に収集。19日以降の受け付け分は来年1月9日(木)に収集。受付時間は、平日の8時30分~16時30分。専用電話【電話】64-5953へ ※4 持ち込みは事前に予約が必要。平日の8時30分~16時30分にリサイ…
-
くらし
思いを伝える「老い支度ノート」
家族や周りの人たちとこれまで歩んできた人生や希望するケア、医療を話し合ったことはありますか。舞鶴市では、元気なときから大切な人へ思いを伝えるツールとして「老い支度ノート」を配布しています。 老い支度ノートは、趣味や歩んできた人生、財産、病気になった際の治療など、さまざまな事柄を記入できます。もしも自分で意思表示ができない場合でも、家族や周りの人にノートを見せておくことで、希望する介護や医療を伝える…
-
くらし
今月のヅルいんすた ヅルいい!舞鶴
「#ヅルいい舞鶴」「#myヅルいい」のタグが付いたインスタグラムの投稿の中から、投稿をピックアップ!舞鶴の良いところを再発見しましょう。 ■今月の表紙 プロジェクションマッピングでイベントのお手伝いをさせていただきました。お客さんに「きれいやな」と思っていただきたく頑張りました! ■紅葉園 舞鶴自然文化園の紅葉園。写真は昨年のもの。一昨年は極彩色、昨年ははかない雰囲気。今年も行ってきます。 ■うま…
-
その他
叙勲、大臣表彰、国内展覧会、全国大会で好成績、出場者を紹介
■秋の叙勲・褒章 瑞宝双光章 藍綬褒章 ■危険業務従事者叙勲 瑞宝双光章 瑞宝単光章 ■スポーツ推進委員功労者表彰(文部科学大臣表彰)を受賞 梅本徳夫(大波上) 40年以上にわたりスポーツ推進委員として、舞鶴市のスポーツ普及に貢献していることが評価されました。 ■食品衛生功労者表彰(厚生労働大臣表彰)を受賞 水嶋道純(公文名、ありがとうはんなり食堂舞鶴本店) 食品衛生の普及向上に取り組…
-
くらし
2024暮らしのカレンダー 無料相談会
■休日診療 ◇舞鶴市休日急病診療所の内科一次救急診療 毎週日曜日 9:00~12:00/13:00~17:00 (受け付けはそれぞれ終了30分前まで) ・舞鶴市休日急病診療所(舞鶴医療センター敷地内) 【電話】63-4970 ※まずは電話で事前に症状などをお伝えください ◇休日・土曜日の救急・急病診療(内科・外科) ・舞鶴医療センター【電話】62-2680 12/14(土)開業医の診療終了後 12…
-
その他
広報まいづるアンケート
あなたの意見や感想を聞かせてください アンケートに答えてプレゼントに応募しよう ■今月のプレゼント ~見晴らしのいい景色とともに~ GOOD SOUND COFFEE のお好きなドリンクとドーナツのセット 抽選で10人(店頭受け取り) 旧文庫山施設跡を活用し、9月にオープンしたatick(アティック)。その施設内で営業するGOOD SOUND COFFEE からお好きなドリンクとドーナツのセットを…
-
その他
その他のお知らせ(広報まいづる2024年12月号 Vol.1066)
■市公式Instagramはこちら ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■市の人口と世帯数 人口:75,198人(+115人) 世帯:33,958世帯(+167世帯) 男:37,741人(+137人) 女:37,457人(‐22人) ※令和6年11月1日現在の推計人口。( )内は前月比 ■施設の休館日 ・田辺城資料館、ふるさと発見館(郷土資料館):毎週月曜日(祝日の場合はその翌々日)…
- 2/2
- 1
- 2