広報まいづる 2024年12月号 Vol.1066

発行号の内容
-
くらし
新たな風が赤れんがパークに
令和元年度から、赤れんがや海、港、防衛施設が存在するという舞鶴市の特色を最大限に生かすため「赤れんが周辺等まちづくり事業」により、赤れんがパーク周辺の整備を進めています。今年度には市役所前駐車場や遊覧船乗り場周辺のボードウォークが完成し、赤れんがパークを中心に多くの皆さんにお越しいただています。引き続き、さらに多くの皆さんでにぎわう赤れんがパークを目指します。 ■赤れんが博物館前広場 イベント広場…
-
文化
舞鶴の近代化 時代とともに歩んだ遺産
■舞鶴の近代化遺産 日本の歴史が大きく変革したのは、幕末から明治時代に起こった文明開化だといわれています。西洋からさまざまな文化や技術が取り入れられ、全国各地で産業や交通、土木などが著しく発展しました。特に産業は機械化が積極的に進められて生産性が大きく飛躍し、全国的に地域の経済は大きく発展しました。その一方で、機械化とは無縁の産業しかなかった地域は、文明開化から取り残され、その一つが私たちのまちで…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■滞納整理強化月間 12月は滞納整理強化月間。国民健康保険料や後期高齢者医療保険料、介護保険料、利用者負担額(保育料)の滞納者に文書や電話などで催告を行います。支払い能力がありながら納付しない人には、給与や預貯金の差し押さえなどの滞納処分を厳正に行います。やむを得ない事情で納付が困難な場合は相談を。 問合せ:税務課 【電話】66-1007 ■固定資産税(償却資産)の申告は京都地方税機構へ 償却資産…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■冬の省エネにご協力を 冬季は電気使用量が多くなる時期です。エアコンの設定温度を20度にする、複数のエアコンの使用を控えるなど、健康や事業活動に無理のない範囲で省エネに取り組みましょう。重ね着や加湿などにより体感温度を上げることができます。市役所でもさらなる省エネに取り組みます。 担当:生活環境課 ■くみ取り口付近の除雪にご協力を くみ取り作業に時間をかけず多くの家庭の収集ができるよう、積雪時には…
-
くらし
大庄屋(おおじょうや)上野家にイタリアンダイニング「CASA(カーサ)」オープン
11月16日、大庄屋上野家に、地域の食材を活用したイタリアンダイニングカフェand直売所「CASA」がオープン。国の登録有形文化財であり、趣のある古民家で地元食材をふんだんに使用した料理が提供されます。 営業時間:9時~18時(火・水曜日定休) 詳しくは、ホームページで確認を。下コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 問い合わせ先:CASA 【電話】080-917…
-
くらし
市議会12月定例会(予定)
市議会12月定例会の日程は右表のとおり。 ※日程は変更になることがあります 問合せ:議会事務局 【電話】66-1060
-
子育て
中学校部活動の地域移行に向けた保護者説明会
部活動の地域移行の取り組みに対する市の考え方や具体的な移行スケジュールなどを説明します。 日時:12月13日(金)19時~20時 場所:総合文化会館 問い合わせ先:学校教育課 【電話】66-1072
-
イベント
令和7年舞鶴市二十歳のつどい
今年度は、赤れんがパークで開催します。 日時:来年1月12日(日)14時~16時 場所:赤れんがパーク 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれの人 申し込み方法:12月20日(金)までに申し込みフォーム(右コードからアクセス可)か電話で生涯学習推進課【電話】68-9223へ。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■二十歳になる人への祝福メッセージや二十歳になる人からの動画を募…
-
くらし
将来の地域医療の確保に向けて
■舞鶴市医療機能最適化検討会議を実施(第3回) 10月1日、将来の舞鶴市に求められる医療機能をどのように確保していくのかを検討する「舞鶴市医療機能最適化検討会議」を開催。 今回は、これまでに扱った診療情報や公的4病院の医師と看護師に行ったアンケート調査の結果などを踏まえ、今ある医療機能の維持や、より質の高い医療の実現と医師看護師などの人材確保には、現在分散している急性期機能はまとめる必要があること…
-
くらし
思い描く図書館づくり(第5回)
■司書のスキルアップ 中央図書館の開館に向けて、司書が利用者に対し、適切な資料や情報を提供したり、図書館にある本や資料の活用方法を案内したり、関心やニーズに応じた本の紹介をする「レファレンスサービス」の充実を目指しています。 そのため、司書には、より高度な知識が求められていることから、外部講師や日本図書館協会などの研修、先進図書館への視察や実地研修などに積極的に参加し、専門的な支援ができるようスキ…
-
くらし
市政の話題などを紹介 進む!まいづる!
■市長から 舞鶴市は豊富な農水産物や赤れんが建造物をはじめとする文化財、さらには引き揚げの歴史など、唯一無二の多彩な魅力を持っています。これからも舞鶴市の誇りある魅力を磨き、積極的に発信していきます。 ■TOPOPICS 01 10月30日 舞鶴の魅力のさらなる発信 東京で首都圏プロモーションの記者説明会 舞鶴の歴史や文化・食・観光の魅力を広く発信するため東京都で「グランドハイアット東京舞鶴フェア…
-
くらし
公共施設予約システムがリニューアル!予約・支払いがとっても便利に!
パソコンやスマホから、公民館やコミュニティー施設、スポーツ施設などの利用予約ができる公共施設予約システム。 これまで窓口でしかできなかった手続きがオンラインでできる便利な新機能を追加し、来年2月1日(土)にリニューアルする予定です。 ■新機能1 キャッシュレス決済 ウェブサイト上でクレジットカードやPayPay(ペイペイ)でキャッシュレス決済などできるようになります。 ■新機能2 オンライン 利用…
-
くらし
職員の給与や勤務条件など人事行政の運営状況のお知らせ
市職員の給与や定員、勤務状況などをお知らせします。詳細は、市役所本館1階の市政情報コーナーで閲覧できるほか、市ホームページにも掲載しています(右下コードからアクセス可)。ここでお知らせする給与は、税金や各種保険料などを差し引く前の額で「手取り額」ではありません。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■人件費の状況(令和5年度 普通会計決算) ※1 人件費には、一般職に支給される給与の…
-
しごと
舞鶴で働こう! Vol.13
KDDIアジャイル開発センター株式会社 舞鶴サテライトオフィス ■目標達成に向けて、知識を蓄積する 市内には製造、建設、運送、医療、福祉、情報通信、港湾などに関するさまざまな仕事があり、独自の特色を持った魅力的な事業所が約3,300も所在しています。 今回はその中から、KDDIアジャイル開発センター株式会社(以下、KAG)舞鶴サテライトオフィスを紹介。舞鶴で専門的な技術を学び、その技術を生かし活躍…
-
イベント
お知らせ-催し-(1)
■赤れんが博物館・引揚記念館合同展 「北緯五〇度でレンガを作った男たち」 日時:来年2月2日(日)まで、9時~17時 場所:赤れんが博物館 内容:引き揚げとシベリア抑留の歴史やシベリア抑留中にれんが製造に携わった人々を紹介 問合せ:赤れんが博物館 【電話】66-1095 ■「舞鶴ふるさと発見」ミュージアムトーク 日時:12月15日(日)13時30分~14時30分 場所:郷土資料館 内容:江戸時代の…
-
イベント
お知らせ-催し-(2)
■ロビーコンサート 日時:12月19日(木)12時10分~12時50分 場所:市役所市民ホール 内容:「やさしい音楽をお届けするアーティスト」森内美由紀さんによるオカリナとギターの演奏 問合せ:文化振興課 【電話】66-1019 ■西プラ775(ななこ)バザール 日時:12月22日(日)10時~15時 場所:西市民プラザ 内容:手作り雑貨や菓子の販売 問合せ:有本積善社 【電話】77-0120 ■…
-
講座
お知らせ-教室-
■舞鶴スポーツネットワーク ◇キッズヒップホップ 日時:12月13日~27日の金曜日、17時~17時45分 対象:6歳児~小学6年生 定員:先着10人 料金:4,800円 ◇ストリートサッカー風 日時:12月15日(日)19時~21時 場所:文化公園体育館 内容:1vs1でサッカー対戦 対象:中学生以上 定員:先着20人 料金:500円 ◇ミズノ流忍者学校 日時:12月22日(日)9時30分~10…
-
イベント
消防出初式
日時:来年1月12日(日)10時~12時 場所:総合文化会館、潮路通り、五条海岸一帯 内容: 10時から式典。 11時頃から潮路通りを分列行進。 11時30分頃から五条海岸で一斉放水 問合せ:消防本部 【電話】66-0119
-
その他
お知らせ-募集-
■再生品の展示・申し込み 日時:12月27日(金)までの平日8時30分~16時30分、15日(日)13時~16時30分 場所:リサイクルプラザ 内容:家具など約150点を展示予定 申込み:同プラザに備え付けの用紙で(1世帯1点。多数の場合抽選)。 問合せ:同プラザ 【電話】64-7222 ■自衛官など 一般曹候補生、自衛官候補生、高等工科学校(一般)を募集します。詳しくは、防衛省・自衛隊舞鶴地域事…
-
子育て
お知らせ-子育て-
■子育て支援基幹ひろば ◇さくらんぼひろば 日時:12月11日(水)、来年1月8日(水)10時30分~12時 内容:多胎児親子の交流と情報交換 対象:多胎児を育てている親とその子ども、多胎児を妊娠中の人 ◇あかちゃんひろば 日時:12月18日(水)10時30分~11時30分 内容:ふれあい遊びや絵本の読み語り、子育ての話、母親同士の交流 対象:妊娠中の人、1歳未満児とその母親 ◇ひよこひろば 日時…
- 1/2
- 1
- 2