広報あやべねっと 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
ふるさと綾部を次世代につなぐエネルギー環境基本計画策定
市民や団体、事業者等が連携し、環境を守り、ふるさとを次世代に引き継ぐため、市は「エネルギー環境基本計画」を策定。2050年のゼロカーボンシティ実現を目指し、中間目標の2030年度までに、2013年度比で温室効果ガス49パーセント以上削減に向けて取り組みます。 ◇脱炭素社会の実現へ 市は令和3年9月、脱炭素社会を目指し、2050年までにCO2の排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」実現への挑戦を…
-
くらし
自転車利用を安全に 守ろうルール かぶろうヘルメット
子どもから高齢者まで、幅広い世代が利用する自転車。誰もが手軽に乗ることができる一方で、ルールやマナーを守らないと、重大な事故につながる恐れがあります。一人ひとりが自転車の安全意識を高め、交通事故を防止しましょう。 ■ながら運転は違反 昨年発生した市内の交通人身事故は24件。そのうち、自転車が関連する事故は6件でした。事故の多くが、出会い頭の衝突によるもの。左右の安全確認が不十分だったことが原因に挙…
-
くらし
持続可能なまちづくり 都市計画マスタープラン改定
市はこのほど、都市計画マスタープラン(以下、プラン)を改定。第6次総合計画に定める「一人ひとりの幸せをみんなで紡いで実現できるまち…綾部」の実現を目指し、持続可能なまちづくりを推進します。計画期間は令和6年度から15年度までの10年間。詳しくは、市ホームページ(記事ID1902)をご覧ください。 ■地区と市街地を結ぶ 「都市計画マスタープラン」は、市町村の都市計画に関する基本的な方針のことです。市…
-
くらし
[がんばってます!水源の里]水源の里・草壁
私たちの心のふるさと、あやべ水源の里。その活動を順に紹介しながら、集落の元気のヒミツや日々を楽しく暮らすコツを探ります。 ■特産品のウメで地域を活性化 草壁は、活気ある集落づくりやUIターン者の定住促進を目指して、平成24年に水源の里の取り組みを開始しました。中心的な事業は、ウメの実を使った特産品の開発・販売です。水源の里に指定されたことを契機に商品化した梅干しは、多くの人に親しまれる草壁の名物に…
-
くらし
[善聞語録]171
■上から3年、下から3日 「上3年にして下を知り、下3日にして上を知る」。人を判断するのに、上から見れば3年かかるが、部下として仕えれば上司の長所も短所も3日でわかるという格言である。部下は上司をよく見ている。子どもが大人をじっと観察しているように、部下も上司を観察している。この格言は管理職研修にも多用され、多くの著名なリーダーも座右の銘として引用している。 私事ながら、前職の銀行員時代に管理職に…
-
くらし
[シリーズ人権を考える]証明書の不正取得による人権侵害
■差別につながる身元調査 本人の了解なくプライバシーに関わることを調べる身元調査は、国籍や社会的身分、家柄、職業、出身地、信条などを理由に人を避け、排除する、差別につながる行為です。 身元調査を依頼したり、引き受けたりすることは、人間の尊厳を無視するものであり、決して許されることではありません。身元調査では、住民票や戸籍を不正に取得される場合があります。これらには現住所、本籍地、家族構成などの重要…
-
くらし
図書館ほんでほんで通信mini
緑茶・ウーロン茶・紅茶を中心に、世界で楽しまれているお茶の特徴や違いなどの基礎知識を紹介。また、おいしいお茶の入れ方やアレンジドリンク、茶葉を活用した料理・スイーツのレシピなども掲載しています。 ■理由がわかればもっとおいしい! お茶を楽しむ教科書 出版社=ナツメ社 ◇おすすめポイント 日常的に飲むお茶ですが、おいしいお茶の入れ方は案外知らないもの。この本は、お茶の歴史や茶器に関する知識のほか、お…
-
子育て
子育てねっと
■6月の子育て行事 ★は要予約 ◇あやっこひろば(あやテラス内) 【電話】45-6377 ◇みにみにひろば(なかすじ児童センター) 【電話】【FAX】44-1022 ◇のびのびひろば(宮代児童センター) 【電話】【FAX】42-9845 ◇にこにこひろば(物部児童館) 【電話】【FAX】49-1195 ◇相談・教室など ※場所は、産後ママのリフレッシュケアはあやべ温泉二王館(睦寄町)。その他は、保…
-
健康
あやちゃん健康だより
■健康づくりで賞品をゲット 令和6年度 あやちゃん健康ポイントにご参加ください! 参加対象者:18歳以上の市内在住、在勤、在学の人 取り組み期間:5月22日(水)~12月31日(火) 交換・応募期限:令和7年1月31(金)午後5時。応募は1人1回まで 抽選:令和7年2月下旬に、FMいかるの番組内で公開抽選会を生放送します ◇参加方法 1.健康づくりに取り組んで、ポイントをためよう! 健診を受けたり…
-
くらし
インフォメーション(1)
■令和5年度情報公開件数 令和5年度の情報公開請求は85件ありました。このうち、全部開示は55件、部分開示は20件、全部開示・不存在は2件、非開示は7件、不存在は1件でした。また、市外から情報公開請求があった任意的開示は11件でした。 請求内容:公文書の請求は76件で、公共工事の設計書などを開示。保有個人情報の請求は9件でした。 問合せ:総務課 【電話】42-0502 ■高校生給付型奨学金(2次)…
-
くらし
インフォメーション(2)
■5月31日は自動車税の納期限 お近くの銀行、信用金庫、郵便局等の金融機関やコンビニエンスストア、府の納税窓口などで、納期限までに忘れずに納付してください。 問合せ:府中丹広域振興局中丹西府税出張所 【電話】22-3904【FAX】22-5366 ■障害児者の日常生活用具の支給品目が追加 4月1日から、障害児者日常生活用具の支給品目に、自家発電機または外部バッテリー、人工内耳用充電池、人工内耳用充…
-
くらし
インフォメーション[募集]
■国家公務員採用一般職試験 人事院は、2024年度国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)を実施します。 申込受付期間:6月14日(金)〜26日(水)。インターネットで申し込んでください。 第一次試験日:9月1日(日)。 試験地:京都市、大阪市、神戸市、奈良市、和歌山市。 その他:受験資格などの詳細は、人事院ホームページ「国家公務員試験採用情報NAVI」をご覧ください。 問合せ:人事院近畿事務局試験…
-
その他
インフォメーション[人口・火災]
5月1日現在の綾部市の推計人口は30213人(男14497、女15716)。 世帯数は13767世帯です。 同日現在の火災発生件数は3件(建物2件)です。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
くらし
インフォメーション[家庭ごみの処理量]
4月の燃やして処理するごみは425トン(前年同月比12・4パーセント増)、 燃やさないで処理するごみは99トン(同6・4パーセント増)でした。 ペットボトルは水ですすぎ、ふたやラベルを取ってから捨てましょう 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
講座
くらしのメモ(6〜7月上旬)[講座・教室]
■元気はつらつ教室 日程:6月12日(水) 時間:13時30分〜15時 場所:保健福祉センター(青野町) ※65歳以上対象。定員30人。テーマは「心も体も元気になるミュージック・ケア(音楽療法)」。持ち物は飲み物、タオル 申込み・問合せ:保健推進課 【電話】42-0111 ■介護者家族教室 日程:6月14日(金) 時間:13時30分〜15時 場所:茶つぼ吉田(本町三丁目) 申込み・問合せ:市中部地…
-
イベント
くらしのメモ(6〜7月上旬)[催しなど]
■由良川鮎竿釣り解禁 日程:6月1日(土) 時間:6時〜 場所:由良川 問合せ:由良川漁業協同組合 【電話】22-2844 ■第30回記念2024 あやべ二王門登山レース 日程:6月2日(日) 時間:8時30分〜 場所:二王公園(睦寄町) 問合せ:文化・スポーツ振興課 【電話】42-4356 ■二王公園まつり 日程:6月2日(日) 時間:9時〜14時 場所:二王公園(睦寄町) 問合せ:奥上林地区自…
-
くらし
くらしのメモ(6〜7月上旬)[相談](1)
■人権相談 日程:6月3、10日(月) 時間:13時〜15時 場所:市役所西庁舎、物部会館(物部町)、上林いきいきセンター(八津合町) ※物部、上林は4日前までに申し込み必要。6月3日は人権擁護委員の日特設人権相談として開催 申込み・問合せ:人権推進課 【電話】42-4249 ■女性相談(フェミニストカウンセリング) 日程:6月5、19日(水) 時間:13時20分〜16時10分 場所:あいセンター…
-
くらし
くらしのメモ(6〜7月上旬)[相談](2)
■調停相談 日程:6月19日(水) 時間:9時〜正午 場所:市民ホール(宮代町) 問合せ:市民協働課 【電話】42-4248 ■税務相談(税理士会) 日程:6月19日(水) 時間:13時〜16時 場所:市役所東庁舎1階教育委員会内会議室 ※受け付けは15時30分まで 問合せ:税務課 【電話】42-4235 ■行政相談 日程:6月20日(木) 時間:13時〜15時 場所:市役所まちづくりセンター 問…
-
くらし
くらしのメモ(6〜7月上旬)[無料開放]
■あいセンター 日程:6月2日(日) 時間:9時〜18時 場所:西町一丁目 問合せ:【電話】【FAX】42-2030 ■総合運動公園第2体育館 日程:6月2日(日) 時間:9時〜17時 場所:上杉町 問合せ:【電話】44-0990【FAX】44-0991 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく…
-
くらし
くらしのメモ(6〜7月上旬)[窓口延長]
■本庁舎 日程:6月6、13、20、27日(木) 時間:19時まで ※戸籍・国保・年金関係の届出、各種証明書の発行…市民・国保課【電話】42-4245、42-4246、42-4253 ※市税・料金の納入(納付書必要)…会計課【電話】42-4288 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
- 1/2
- 1
- 2