広報あやべねっと 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度決算 あやテラス整備が完了 子育て施策も積極展開
市の令和5年度各会計決算案が10月8日、市議会で認定されました。長期化する物価高騰への対応や、台風7号の災害復旧などに取り組むとともに、あやテラスをはじめとする公共施設の整備や子育て支援施策を積極的に展開。あらゆる財源を有効に活用し、将来を見据えたまちづくりを推進しました。 ■過疎債活用し事業推進 一般会計の歳入は203億5443万円、歳出は202億7904万円で、いずれも前年度比6・1パーセント…
-
子育て
子育て情報をプッシュでお届け「あやっこナビ」運用開始!
市は11月1日から、妊娠・出産・子育てを切れ目なくサポートするアプリの運用を開始します。親子(母子)健康手帳(以下、手帳)の情報が管理できるほか、子育て世帯のニーズに対応した情報をプッシュ通知でお届け。従来の手帳と併せて、ぜひご利用ください。 11月スタート‼ 利用料金無料! ※通信料は利用者負担 ■健診記録など簡単管理 アプリは、綾部市在住の妊婦、子育て世帯が対象。妊娠期と子育て期の画面があり、…
-
子育て
第14回あやバス絵画展/世界連邦推進綾部市小・中学生 ポスター・作文コンクール
■第14回あやバス絵画展 市は「第14回あやバス絵画展」を開催。計216点(5歳児67点、小学1年生64点、同2年生47点、同3年生38点)から16点が入賞しました。入賞者の皆さんは本紙をご参照ください。作品は「移動絵画展」として、11月末まであやバスの車内で展示します。 ■世界連邦推進綾部市小・中学生 ポスター・作文コンクール 平和と環境をテーマに行っている33回目の同コンクール(地球市民の集い…
-
くらし
がんばってます!水源の里・水梨
私たちの心のふるさと、あやべ水源の里。その活動を順に紹介しながら、集落の〝元気のヒミツ〞や日々を楽しく暮らすコツを探ります。 ■自慢のコメで地域をPR 中上林地区の最北、上林川に注ぐ支流の源流部に位置する水梨。地域資源を活用した魅力発信で集落の活性化を図ろうと、令和4年に水源の里の指定を受けました。 主な活動は、地元産のブランド米「水梨米」の販売です。コメは、年間の注文量が生産量を上回るほどの人気…
-
くらし
[善聞語録]176
■〝悪さ加減〞再考 日本を代表する2つの政党の新しいリーダーが決まった。特に自由民主党の総裁は総理大臣として我が国のトップになるわけで、その職責は重い。来月には米国の新大統領も決まる予定で、国際的にも新たなリーダーが牽(けん)引する政治体制がスタートする。一般的に国民は、時の政府に平和な生活や充実した福祉、そして持続的な経済成長などを求めるが、世の中の停滞や閉塞(そく)感が強いほど、その解決を強烈…
-
くらし
[シリーズ人権を考える]災害時こそ思いやりを
■避難所等の配慮が課題 8月に宮崎県沖で発生した地震で、初めて南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。解除されるまで、全国に緊張が走った一週間となりました。 災害と人権は切り離せません。甚大な被害をもたらした平成23年の東日本大震災では、原子力発電所の事故による農業・畜産業・水産業への風評被害が発生。避難した人に対する避難先での差別や偏見などの問題も起こりました。避難生活では、必要…
-
子育て
あやべっ子もぐもぐ通信
市内の全小・中学校の給食は、各学校で給食調理員が心を込めて作る自校調理方式。地域の農産物の使用や工夫を凝らした献立などで、安全・安心でおいしい給食を作っています。 ■9月27日(金) ・肉と野菜たっぷり「スタミナオニオン丼」 ・旬のカボチャの甘味でほっこり「カボチャのみそ汁」 運動会に向けて、スタミナをしっかりつけるための特別メニュー! スタミナオニオン丼には、疲労回復に良い豚肉とニラがたっぷり。…
-
子育て
子育てねっと
■11月の子育て行事 ★は要予約 ◆あやっこひろば(あやテラス内) 【電話】45-6377【FAX】45-8825 ◆みにみにひろば(なかすじ児童センター) 【電話】44-1022【FAX】45-8825 ◆のびのびひろば(宮代児童センター) 【電話】42-9845【FAX】45-8825 ※内容が変更になる場合があります。 ◆にこにこひろば(物部児童館) 【電話】49-1195【FAX】45-8…
-
健康
あやちゃん健康だより
■ある古っ都にご参加ください! 市は、府が実施するウォーキング事業「ある古っ都」に参加しています。スマートフォンにアプリ「aruku and (あるくと)」をダウンロードし、持ち歩くことで景品の抽選に応募できます。楽しみながら、健康づくりに取り組んでみませんか。 期間:11月30日(土)まで 対象者:府内に在住・在勤・在学の人 市のイベント等に参加すると、アプリ内で使用できる抽選カードをプレゼント…
-
くらし
インフォメーション
■秋の全国火災予防運動 11月9日(土)から15日(金)まで「守りたい 未来があるから 火の用心」を統一標語に、全国一斉に秋の火災予防運動が行われます。火災は少しの不注意から発生し、尊い命や貴重な財産を失うことになります。一人ひとりが防火に努め、安全で安心して暮らせるまちにしましょう。 期間中の11月10日(日)は「住宅用火災警報器一斉点検の日」です。いざという時に作動するよう、各家庭で自主点検し…
-
くらし
インフォメーション[募集]
■認定こども園児・保育園児 市は、来年4月以降に入園する認定こども園児・保育園児を募集します。 対象:保護者の就労などにより保育を必要とする5歳までの乳幼児。 申し込み:11月11日(月)〜29日(金)に、必要書類を子育て支援課か各園へ。マイナンバーが記載された書類がある場合、園では受け付けできませんので、同課へ提出してください。申込用紙は同課と各園で配布します。 選考:2月中に決定・通知予定。 …
-
その他
インフォメーション[人口・火災]
■人口・火災 10月1日現在の綾部市の推計人口は30111人(男14442、女15669)。 世帯数は13764世帯です。 同日現在の火災発生件数は8件(建物7件)です。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
くらし
インフォメーション[家庭ごみの処理量]
■家庭ごみの処理量 9月の燃やして処理するごみは363トン(前年同月比3・4パーセント減)、燃やさないで処理するごみは61トン(同23・3パーセント減)でした。 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 保健推進課【FAX】42-5488 市立病院【電話】43-0123(お間違えなく)
-
講座
くらしのメモ(11〜12月上旬)[講座・教室]
■応急手当普及員講習 日程:11月5日(火)〜29日(金)の毎週火・金曜日 時間:19時〜22時 場所:消防署(味方町) 申込み・問合せ:消防本部 【電話】42-0119 ■そうやなぁ談義 日程:11月26日(火) 時間:13時30分〜15時 場所:福祉ホール(川糸町) 問合せ:社会福祉協議会 【電話】43-2881【FAX】43-2882 ■地域活動の基礎力向上セミナー 日程:11月28日(木)…
-
イベント
くらしのメモ(11〜12月上旬)[催しなど](1)
■第31回綾部市菊花展 日程:11月1日(金)〜3日(日・祝) 時間:9時〜17時(3日は16時まで) 場所:あやべ・日東精工アリーナ(市民センター、西町三丁目) 問合せ:シルバー人材センター 【電話】42-9030【FAX】42-9029 ■第72回綾部市総合文化祭 日程:作品展…11月1日(金)〜3日(日・祝) 時間:9時〜18時(3日は16時まで) 場所:あやべ・日東精工アリーナ(市民センタ…
-
イベント
くらしのメモ(11〜12月上旬)[催しなど](2)
■京都ジョブ博「福知山・綾部合同就職フェア」 日程:11月12日(火) 時間:13時30分〜15時30分 場所:福知山市厚生会館(福知山市) 問合せ:商工労政課 【電話】42-4264 ■豊里フェスティバル 日程:11月17日(日) 時間:9時〜15時 場所:豊里コミュニティセンター(栗町) 問合せ:豊里地区自治会連合会 【電話】47-0150 ■綾部もみじまつり 日程:11月22日(金)〜24日…
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[相談](1)
■北部ひとり親家庭支援センター巡回相談 日程:11月1日(金) 時間:10時〜16時 場所:あいセンター(西町一丁目) 申込み・問合せ:府ひとり親家庭北部自立支援センター 【電話】23-2771 ■耳のこと相談(巡回型) 日程:11月5日(火) 時間:13時〜16時 場所:東八田公民館(梅迫町) 申込み・問合せ:社会福祉協議会 【電話】43-2881【FAX】43-2882 ■女性相談(フェミニス…
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[相談](2)
■調停相談 日程:11月20日(水) 時間:9時〜正午 場所:市民ホール(宮代町) 問合せ:市民協働課 【電話】42-4248 ■行政相談 日程:11月20日(水) 時間:13時〜15時 場所:市役所まちづくりセンター 問合せ:市民協働課 【電話】42-4248 ■税務相談(税理士会) 日程:11月20日(水) 時間:13時〜16時 場所:市役所1階会議室 ※受け付けは15時30分まで 問合せ:税…
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[無料開放]
■総合運動公園第2体育館 日程:11月3日(日・祝) 時間:9時〜17時 場所:上杉町 【電話】44-0990【FAX】44-0991 ■あいセンター 日程:11月3日(日・祝)、17日(日) 時間:9時〜18時 場所:西町一丁目 【電話・FAX】42-2030 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 消防本部【FAX】43-1483 観光協会【FAX】42-8514 あや…
-
くらし
くらしのメモ(11〜12月上旬)[窓口延長]
■本庁舎 日程:11月7、14、21、28日(木) 時間:19時まで 問合せ: ※戸籍・国保・年金関係の届出、各種証明書の発行…市民・国保課【電話】42-4245、42-4246、42-4253 ※市税・料金の納入(納付書必要)…会計課【電話】42-4288 問合せ: 市役所【電話】42-3280【FAX】42-4406 消防本部【FAX】43-1483 観光協会【FAX】42-8514 あやべ特…
- 1/2
- 1
- 2