宇治市政だより 広報うじ 令和6年5月15日号

発行号の内容
-
イベント
紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト(1)
■公開生放送を宇治市で開催! ◇あの大河ドラマキャストがやってくる⁉ 「土スタ~『光る君へ』特集in京都」 わくわくドキドキの生トークショーを見に来ませんか。 日時:6月22日(土) 場所:文化センター ・詳細・応募は本紙の二次元コードから 問合せ:観光振興課 【電話】39-9408 ■大好評!今年もやります! ◇五感で楽しむ古の文化講座 (嗅覚)ゆかしき薫り オリジナル煉香(ねりこう)づくり 『…
-
くらし
宇治フォト
3月下旬から4月中旬までに行われたイベントや催しなど ■01 3月17日、「いと楽し!紫式部デーin源氏物語ミュージアム」と題し、「コテンラジオ」の公開収録、「なりきり平安装束体験」、「雅な平安貴族との撮影の宴」を開催しました。全国から歴史・文学ファンが集結し、平安時代に思いを馳せるひとときを過ごしました。 ・詳しくは本紙の二次元コードから ■02 3月30日、近鉄小倉駅西口暫定広場・西第1駐輪場…
-
講座
紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト(2)
■源氏物語ミュージアム連続講座 紫式部とその時代 第2回 「紫式部」という(作者)の誕生―古典文学『源氏物語』の早熟を考える― 『源氏物語』の輝きは1000年経っても陰りなく、大河ドラマまで巻き込みます。こうした卓越性を掘り下げながら、その深みとオリジナリティを考えます。 日時:6月21日(金)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半から) 場所:源氏物語ミュージアム 定員:抽選で80人 講師:荒木…
-
イベント
鵜匠講演と「放ち鵜飼」見学
日本で初めて人工ふ化に成功したウミウの「ウッティー」と、鵜匠の絆で実現した国内唯一の「放ち鵜飼」。人工ふ化の映像やヒナの成長記録等について鵜匠の講演を聞いた後、「放ち鵜飼」を見学します。 日時:6月2日(日)・9日(日)・15日(土)・22日(土) いずれも午前10時半~正午 場所:お茶と宇治のまち歴史公園 定員:先着30人 参加費:3500円 申込み:各開催日の6日前までに、電話・Eメール・ホー…
-
講座
スマートフォン講座を開催
日時:表のとおり 場所:表のとおり 定員:表のとおり 申込み:表のとおり
-
くらし
天ケ瀬墓地公園合葬式墓地 見学会
日時:5月29日(水)、6月2日(日) いずれも午前10時~正午 集合場所:市役所北側玄関前(直接現地に来られる場合は、午前10時20分に同公園管理事務所前に集合) 定員:先着30人 その他:墓地内への立ち入り不可、市役所から送迎バスあり(事前申込制) 申込み:氏名・電話番号・希望日を、5月16日(木)~31日(金)に、電話で、同課へ。 問合せ:環境企画課 【電話】20-8726
-
健康
がん患者の「自分らしく生きる」を応援します
制度の詳細や申請書類等、詳しくは市ホームページで確認するか同課まで問い合わせてください。 ◆アピアランスケア支援 がん患者の治療と社会参加などの両立を支援するために、医療用ウィッグや乳房補整具等の購入費用を一部助成します。 ・詳しくは本紙の二次元コードから ※6年4月1日以降に購入したものに限る。 ◆若年がん患者(18~39歳)の在宅療養支援 在宅生活で必要なサービス(訪問介護、訪問入浴介護)や福…
-
健康
各種がん検診・健康診査等のお知らせ ~からだのための健康習慣~
日本人の死亡原因として、「がん」「生活習慣病」が大半を占めています。これらの予防には、がん検診や健康診査を受診することが大切です。自覚症状が無くても、病気の早期発見のために、定期的に健康チェックを行いましょう。 ◇検診(国の推奨)が安く受けられます 健診:対象者は無料 がん検診:600円~ + ◇新しい検診が始まります NEW 胃内視鏡検査(胃カメラ) NEW 胃がんリスク(ABC)検診 成人歯科…
-
健康
がん検診受けていますか?
◆がん検診コラム スタートしました! がん対策に関するプチ情報を毎月お届けします。 ◇「知る」からはじめる がん対策その1 「がん」は生涯のうち約2人に1人がかかると言われ、全ての人にとって身近な病気です。「がん」=「不治の病」というイメージがありませんか?がんは発見が早ければ早いほど治る可能性が高くなります。早期のがんを見つける身近な方法の一つに「がん検診」があります。「あの時検診を受けていれば…
-
健康
特定健康診査・がん検診等のご案内 ~職場などで健診等を受ける機会のない人は受診を~(1)
対象年齢を確認し、希望の健診等を選んでください ◆特例対象制度 「西暦偶数年生まれの人」でも、5年度に対象かつ未受診の人は、市への事前申込により受診出来ます。 ➡申込書参照(7ページ) ◆自己負担金免除制度があります 次の条件に該当する人は、事前申請により無料で受診出来ます。後日、専用の受診票を送付します(6月中旬以降)。 ・生活保護世帯 ・令和6年度市民税非課税世帯 ・中国残留邦人等支援給付世帯…
-
健康
特定健康診査・がん検診等のご案内 ~職場などで健診等を受ける機会のない人は受診を~(2)
・医療機関は変更になることがあります。診療時間等、受診前に各医療機関へ確認してください。 ■協力医療機関一覧 (1)健康診査 (2)大腸がん・前立腺がん・肝炎ウイルス検診 (3)胃がんリスク(ABC)検診 注1.一覧の内容は、令和6年4月15日現在 注2.城陽市・久御山町の協力医療機関と、子宮頸がん・胃内視鏡検査のその他府内の協力医療機関は、下記を検索 「宇治市 がん検診 協力医療機関」で検索 ■…
-
しごと
市職員採用試験 (障害のある人を対象とした会計年度任用職員(アルバイト職員))
応募資格:一般企業等への就職を希望し、次の条件を全て満たす人 ・知的障害 (1)療育手帳の交付を受けている人、または、障害者就業センター等で「知的障害者判定」を受けた人 (2)市内在住、または市内の障害者施設に通っている人 ・精神障害 (1)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 (2)市内在住、または市内の障害者施設に通っている人 勤務内容:庁舎内の軽作業、データ入力作業、本人の適性を考慮し…
-
くらし
[要申請]上下水道料金を減額します(低所得世帯向け)
対象:生活保護世帯または同居者全員の5年中の合計所得金額の合算が次の基準額以下の世帯 申込み:所定の申請書(要押印)を同課窓口へ。なお、転入等により所得情報が宇治市に無い人、申請書記載内容(住民基本台帳・市民税課税情報の閲覧及び生活保護受給状況の確認)に同意しない人は、住民税課税証明書等が必要です。 問合せ:営業課 【電話】20・8761
-
子育て
【情報BOX】こども
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■中学校教科用図書見本の巡回展示 7年度以降に中学校で使用する教科書の見本展示を行います。詳しくはホームページで確認してください。 日時:6月3日(月)~7月2日(火) 場所:市役所1階市民交流ロビー、各中学校 問合せ:学校教育課 ■ファミリー・サポート・センター援助会員募集(新規講習会) 子どもの預かりや送迎などの子育て等のお手伝いが出来る人(援助会員…
-
くらし
【情報BOX】健康・福祉
■福祉医療費助成事業・重度心身障害老人健康管理事業を拡充します これまでの対象者に加え、次の表に該当する人も対象です。対象者に、申請書を郵送するので、申請してください。詳しくは年金医療課福祉医療係へ。 ◇7月まで (1)身体障害者手帳1・2級を所持している人 (2)療育手帳A相当を所持している人 (3)身体障害者手帳3級を所持し、かつIQがおおむね50以下の判定を受けた人 (4)療育手帳Bを所持し…
-
イベント
【情報BOX】生涯学習・スポーツ
■ニュースポーツひろば 日時・場所: ・6月1日(土)午前10時~正午 黄檗体育館 ・7日(金)午後7時半~9時 黄檗体育館 ・8日(土)午前10時~正午 西宇治体育館 ・21日(金)午後7時半~9時 西宇治体育館 ・28日(金)午後7時半~9時 黄檗体育館 対象:市内在住・在勤・在学の人 内容:ショートテニス、ファミリーバドミントン、ラージボール卓球、フライングディスク体験コーナー他 持ち物:体…
-
くらし
【情報BOX】人権・平和
■コミュニティワークこはた館 ◇健やかからだ講座 日時:5月28日(火)午前10時~正午 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:先着25人 内容:膝痛改善のフリフリストレッチ 講師:華学和博さん(健康運動指導士) 持ち物:飲み物、タオル 申込み:5月16日(木)午前9時から、電話で、同館へ。 ◇チャレンジ・クッキング 日時:6月11日(火)午前11時~午後2時 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員…
-
くらし
【情報BOX】文化・芸術・歴史
■市民いけばな展開催 日時:6月22日(土)・23日(日) いずれも午前10時~午後5時(23日は午後4時まで) 場所:植物公園 料金:無料(入場料・駐車場代は別途必要) 問合せ:市いけばな協会の西岡さん(【電話】43・3190) ■市民交流ロビーコンサート ◇エポックサクソフォンカルテット~昼のひとときに贈る、四重奏の調べ~ 日時:6月7日(金)午後0時15分~0時45分 場所:市役所1階市民交…
-
くらし
【情報BOX】産業・消費生活・求人
■サポステ京都南・職業適性診断and個別相談会 日時:6月17日(月)午後1時半~5時 場所:産業会館 対象:15~49歳で仕事に就いていない人(学生除く)や家族内職業適性診断と個別相談(定員…10人。1人40分程度) 申込み:6月15日(土)午後5時までに、電話で、地域若者サポートステーション京都南(【電話】54・5380)へ。 ■城南勤労者福祉会館 5・6月申し込みの講座は、ホームページで確認…
-
イベント
【情報BOX】催し
■大久保青少年センター ◇父の日料理教室 手作りパンを作ってお父さんにプレゼントしよう。 日時:6月15日(土)午前9時半~午後0時半 対象:市内在住の小学3年生~中学生 定員:抽選で10人 料金:500円(材料費) 申込み:5月17日(金)までに、電話で、同センターへ。 問合せ:同センター 【電話】39・9281 ■茶づなdeマルシェ 宇治出身の作家の作品、ハンドメイドのアクセサリーや雑貨、陶芸…
- 1/2
- 1
- 2