広報長岡京 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
その思い、まち活でかなえよう♪(1)
日常生活で「このまちにこんな場所があったらいいな」「もっと気軽に地域の人と交流したいな」と思ったことはありませんか。実はそれらを実現できる場所が身近にあります。あなたに合った方法で地域と関わってみませんか。 ■知っているようで知らない「まち活」のこと 「まちの活動」を略して「まち活」。実は、あいさつやごみ拾いなど、何気ない日頃の行動もその中の1つです。今回は、「あったらいいな」と思うことに自分たち…
-
くらし
その思い、まち活でかなえよう♪(2)
■その(2)地域のみんなと協力する 自分たちの住むまちをよりよくするために、地域の皆さんで結成される自治会。楽しいイベントの開催や便利なデジタル化など、新しいことをどんどん取り入れて「今どき」に進化しています。 こんなあなたにおすすめ! ・同じ地域に住む人と交流したい ・行きたいときに気軽に参加したい ・世代や性別にかかわらず幅広い人と活動したい ●子どもに人気のイベントに潜入 世代を超えたつなが…
-
イベント
春がきた!長岡京 ・ 春のお出かけスポット
花と緑がまちを彩る季節になりました。市内には、混雑を避けてゆったり楽しめる穴場がありますよ。合わせて参加できるイベントも紹介します。 ■春の観光まつり5/6(休)まで ●長岡天満宮 樹齢約170年のキリシマツツジが満開に! 4月13・14・20・21日の(土)(日)は臨時観光案内所で特産品の販売、八条ヶ池中ノ島では飲食ブースも開設(10:00~15:00)。 ○キリシマツツジまつり:4/13(土)…
-
健康
けんしん 体をチェックしよう
日ごろ感じている体の不調を、そのままにしていませんか。病気は予防や早期発見が大切です。年に1度はけんしんを受けて、体の状態をチェックしましょう。 ■国保加入者 人間ドック・脳ドック 40歳~74歳の国保加入者向けに、ドックの費用助成制度があります。市公式LINEや市ホームページからも申込できます。 ●助成対象医院 ○人間ドック・脳ドック 京都済生会病院、新河端病院、御池クリニック(人間ドックは男性…
-
くらし
“ひとりごと”で終わらせないで相談しよう
「こんなこと、誰にも言えない」そんなモヤモヤを独りで抱えていませんか。人には言いにくい悩みでも、安心して相談できる窓口があります。悩みを抱えたときや、おかしいなと思ったときは、迷わず相談してください。 ■DV被害に悩む人へ 配偶者や交際相手からの暴力に悩んでいませんか。 心が苦しくなる言葉や態度も精神的なDVです。独りで悩まず、相談してください。 ●「配偶者からの暴力防止及び被害者の保護等に関する…
-
くらし
おめでとうございます
■第32回長岡京展 応募総数141点の中から、5部門で入賞作品36点が選ばれました。 ※詳細は本紙参照 問合せ:市文化協会事務局(文化・スポーツ振興課内) 【電話】955-9734【FAX】955-3150 ■京都府スポーツ賞 スポーツで優秀な成績を収めたり、普及や発展に貢献した個人や団体に贈られます。 ※詳細は本紙参照 問合せ:文化・スポーツ振興課スポーツ振興係 【電話】955-9735【FAX…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(1)
用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(2)
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(1)
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(2)
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(1)
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(2)
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(3)
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
情報INDEX~相談and説明会
費用の記載がないものは無料 申込の記載がないものは申込不要 抽選の記載がないものは先着順で受付 詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください あなたの「知りたい!」がきっと見つかる *3月22日時点の情報を掲載しています。催しなどへの参加時は、感染症の拡大防止対策にご協力をお願いします。 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~…
-
くらし
始めていますか、温暖化対策
2050年ゼロカーボンシティの実現には、一人一人の取り組みが欠かせません。市の補助金を活用して、お得に温暖化対策を始めませんか。 すでにたくさんの人が取り組んでいますよ。補助金の詳細は左記QRから市ホームページでチェック♪ ※QRコードは本紙参照 ○約68世帯が1年間に出す量に相当!これまでに約270トンのCO2排出が抑制されています 【2月末までの取り組み件数】 まきストーブ設置:16件 窓の断…
-
イベント
くるぞ、万博。ライトアップ
万博を盛り上げようと、府内各地が万博イメージカラーでライトアップされます。市内では、JR長岡京駅周辺が彩られますよ♪ぜひお立ち寄りください。 4月12日(金)~21日(日) 午後6時~11時(21日(日)のみ7時から) バンビオ広場公園で 問合せ:総合計画推進課企画総務・行革担当 【電話】955-9502【FAX】951-5410 ●期間中の午後6時~11時には、JR長岡京駅東口の村田製作所本社ビ…
-
くらし
婚姻届を提出した人にエコなタオルプレゼント
植物由来の素材でできていて、古くなったら回収して堆肥化できるよう計画しています。 配布は4月1日(月)から市民課と時間外窓口で。なくなり次第終了。エコな暮らしで新しいスタートを♪ *(有)長岡美装社と(株)ピエクレックスから提供いただきました。 問合せ:環境政策室 【電話】955-9542
-
くらし
(日)(祝)(休)の急患は
*外科の当番医は、変更になる場合があります。テレホンサービス(【電話】953-3900)で確認を ■内科・小児科 午前9時30分〜午後4時(昼休憩あり) 乙訓休日応急診療所【電話】955-3320(下海印寺下内田101) ■外科午前9時30分〜午後4時 7日あらかわ医院【電話】934-5510(向日市森本町上森本21-5) 14日いしいクリニック【電話】933-9141(向日市寺戸町八ノ坪1222…
-
くらし
教育長を再任
3月31日までの任期が満了し、教育長が再任されました。任期は4月1日から3年間です。 ※お名前は本紙でご確認ください。 問合せ:教育総務課総務・施設整備担当 【電話】955-9532【FAX】951-8400
-
くらし
4月1日(月)から長岡京こらさ自習室とピアノが無料で使えます
皆さんからの「学びたい」「音楽に親しみたい」の声にお応え!こらさの設備をぜひご利用ください。詳細は市ホームページ(4月1日公開)へ。 ●自習室を試行オープンします 勉強や読書などに活用できる個人スペースです。初回利用時に登録が必要です。 利用時間:午前9時~午後7時 座席数:13席(予約不可) 対象:小学5年生~資格取得を目指す若者層(小学生の利用は保護者の同意が必要) ●交流室のピアノを弾いてみ…
- 1/2
- 1
- 2