広報長岡京 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
ボクらの学びの多様なカタチ
市内に3校ある高校。それぞれの学校が特色を生かし、魅力ある取り組みで学びを深めています。「長岡京市で学ぶ子どもたち」の姿。ほんの一部ですが、ご紹介します。 ■求められる高校の特⾊化・魅⼒化 社会変化や生徒ニーズの多様化に伴い、高校の特色や魅力の向上が求められています。文部科学省は、新しい時代の高校教育の在り方について議論を進めてきており、高校の特色化・魅力化を進めるための方向性として「地域や企業な…
-
くらし
税の申告(1)
令和6年分の確定申告と、令和7年度の市府民税申告の受付が始まります。申告会場や市役所の窓口は大変混雑しますので、e-Taxや郵送での提出が便利です。 ■所得税の確定申告 できる限り公共交通機関でお越しください。 混雑状況により、予定時刻前に受付を終了する場合があります。 ●24時間自宅で作成・提出 混雑も避けられる「スマホ申告」が便利 国税庁HP内の「確定申告書等作成コーナー」では、案内に従って入…
-
くらし
税の申告(2)
■市府民税の申告 市HPでは申告書の作成・印刷や、税額試算ができます。混雑緩和のため郵送での提出にご協力を。詳細は本紙右記へ。 ●申告が必要な人 今年1月1日現在、市内在住で、以下に該当する人 ・給与所得者で、事業所で年末調整をしているが、事業所から市役所に給与支払報告書が提出されていない人 ・事業所得(営業・農業など)・不動産所得・土地や建物を売った所得があり、確定申告には該当しない人 ・公的年…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■親子で一緒に楽しもう 春の子ども陶芸教室 日時・場所:3月1日(土)午前10時~正午、…
-
イベント
情報INDEX~参加しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■西山公園体育館で開催 あそぼう!キッズ‼ 日時:2月11日(火・祝)午前10時15分~…
-
講座
情報INDEX~参加しよう(3)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■女性支援講座 骨盤底筋ヨガ 体の奥から始めるアンチエイジング 3月8日の国際女性デーに…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■審議会などの委員として知識や経験を生かしませんか 応募の際は、必要書類を各担当課へ。詳…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■洛西浄化センター公園臨時職員 対象:ワード・エクセルの操作ができる人 勤務内容:公園の…
-
くらし
情報INDEX~確認してください
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■国民年金保険料4月末支払いの前納手続きは2月末までに 口座振替やクレジットカードなどで…
-
くらし
情報INDEX~相談and説明会
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■賃貸住宅への住み替えや空き家などの相談会 日時・場所:2月28日(金)午前10時~正午…
-
イベント
もっと!長岡京を楽しもう♪
市内の自然やグルメを楽しめるイベントを集めました。あなたも興味のあるものに参加して、もっと長岡京を楽しもう! ■この季節ならではの自然がたくさん! 申込開始日は、いずれも2月3日(月)です。 ○2/14(金) 今が旬の特産品!“花菜”摘み取り体験 時間:午前10時~11時 場所:西代里山公園 対象:市内在住・在勤・在学の人(20人) 費用:500円 問合せ:(公財)市緑の協会 【電話】952-19…
-
講座
知りたい、やりたいがきっと見つかる 市民企画講座
■共通事項 場所:中央公民館 対象:市内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴) 申込:2月2日(日)午前11時から ●認知症予防と転倒予防に効くスクエアステップ! 企画:京都でスクエアステップを広める会おとくに 日時:2月20日(木)午前10時~11時10分 定員:25人 ●大人の折紙教室~ひな祭りの飾り~ 企画:藤原保子 日時:2月21日(金)午後2時~4時 対象:18歳以上(10人) …
-
くらし
身近な地域で市長と語る対話のわ
市民と市長の意見交換会「対話のわ」が、各小学校区を巡ります。Voice(ボイス)NAGAOKAKYO(ナガオカキョウ)でも意見を募集中です。 ■Voice NAGAOKAKYOって? 市民と行政が一緒にまちづくりを進めていくための、インターネット上の掲示板のような仕組み。意見を投稿するだけでなく、他の人の投稿に「いいね」やコメントをすることもできます。「対話のわ」以外にも、さまざまなテーマで意見を…
-
くらし
長岡公園「センター棟」の愛称を募集します
市と株式会社村田製作所が協定を締結し、同社から寄付を受けて再整備を進めている長岡公園。市民の皆さまに愛され、市内外の多くの人に親しまれる公園となるよう、新設するセンター棟の愛称を募集します。 募集期間:2月28日(金)まで 対象:市内在住・在勤・在学の人 応募方法:(1)愛称(2)愛称に込めた意味・考えた理由(3)氏名(4)年齢(5)住所(6)電話番号(7)メールアドレスを、応募フォームか電子メー…
-
くらし
利用者募集中!市民活動に使えるフロア
長岡京こらさは、市民活動やサークル活動などに使用できる貸館施設です。その中には、市内で活動する団体が使えるフロアがあります。会議や講座の開催に、ぜひ活用してください。 ■市民活動オフィスフロア 設備:全10ブース、机・椅子・ロッカー、会議スペース、カラーコピー機(有料)など 使用料:月3,300円 申込:随時受付。4月からの利用を希望する場合は、3月7日(金)まで *使用期間は承認日の翌月1日~来…
-
くらし
令和7年第1回議会定例会
●本会議 2月20日(木)開会日 提案説明など 27日(木)第2日 一般質問 28日(金)第3日 一般質問・質疑・付託 3月7日(金)第4日 先議案件採決 24日(月)最終日 採決など ●委員会 2月17日(月) 議会運営委員会 28日(金) 予算審査常任委員会※ 3月3日(月) 総務産業常任委員会 予算審査常任委員会(第1分科会)※ 4日(火) 建設水道常任委員会 予算審査常任委員会(第2分科会…
-
その他
毎月発行 広報紙に広告を掲載しませんか?
2月3日(月)受付開始 市内に配布している広報紙で、企業や団体の取り組みを、8万人の市民にPRしませんか。5月号から来年4月号までの掲載申し込みを受け付けます。 発行部数:約3万8,500部 配布:市内全世帯・事業所・公共施設など 申込:掲載月の2か月前まで。枠がなくなり次第終了 ・ホームページバナーも募集しています! 問合せ:広報発信課広報戦略担当 【電話】955-9660【FAX】955-97…
-
くらし
受信設定はお済みですか?市公式LINE
受信設定した人だけに届くお得な情報があります。「イベント」「子育て」「健康」など、8つのジャンルから欲しい情報を選ぶことができますよ。 ■設定方法 (1)トーク画面下の「受信設定」をタップ (2)世代・性別・地域、興味のあるジャンルを選んで、送信ボタンをタップ *設定解除も同じ手順で登録できます。 *災害関連など一部の情報は、設定不要で届きます。 問合せ:広報発信課広報戦略担当 【電話】955-9…
-
くらし
図書館に行こっ♪
◆イベントガイド 図書館で開催します。 ○中高生向け一日司書体験 カウンター業務や本選びのお手伝いなど、図書館司書の仕事を体験してみませんか。 日時:3月2日(日)午後1時~3時30分 対象:中学~高校生(10人) 申込:2月2日(日)午前10時から ○むか~しあったとさ(2階) 幼児~小学生対象のおはなし会。 日時:2月8日(土)午後2時30分~3時 ○めっちゃ図書館スペシャル(3階) 読み聞か…
-
くらし
60歳以上のための憩い
のびのび苑ときりしま苑で2月に開催・申込開始するイベント情報やお知らせを集めました。 ■のびのび苑 申込不要で参加できる活動があります 利用可能な曜日、時間は月ごとに変わります。 詳しくは施設HPへ 問合せ:のびのび苑 【電話】954-6830【FAX】954-0011 ■きりしま苑 ○空き部屋利用申請(4月分まで) 2月3日(月)から ○映画鑑賞会 2月21日(金) 午前10時から「てなもんや大…
- 1/2
- 1
- 2