ほっと京たなべ 令和6年3月号(No.934)

発行号の内容
-
くらし
低所得世帯への給付金
■低所得世帯支援補足給付金~均等割のみ課税世帯に10万円を支給~ 対象:令和5年12月1日現在、本市に住民登録があり、令和5年度住民税均等割のみが課税されている世帯(住民税が課税されている人の扶養親族のみで構成する世帯を除く) 支給額:1世帯につき10万円 申請方法:3月中旬に対象世帯に郵送する案内を確認してください。 ◇住民税均等割のみ課税とは 本市の場合、5,600円(市民税3,500円・府民…
-
くらし
MR(麻しん・風しん混合)ワクチン接種費用の一部を助成
市は、風しんの流行を防ぎ、先天性風しん症候群の発生を防ぐために、MR(麻しん・風しん混合)ワクチンの接種費用の一部を助成しています。希望する人は早めに接種してください。 対象:本市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人 ・18~49歳(昭和49年4月2日~平成18年4月1日生)で、次の(1)か(2)に該当する人(妊婦を除く) (1)抗体価が低い (2)風しんの予防接種を受けたことがないか接種歴…
-
くらし
福祉タクシー利用・ガソリン代を助成 令和6年度の申請を受け付け
市は、障がいのある人の生活行動範囲の拡大と社会参加の促進を図るため、令和6年度「福祉タクシー利用券・福祉ガソリン代金助成金」の交付申請を受け付けます。 4月1日現在の対象者には、3月下旬に申請書を郵送します。3月31日までに手帳の再判定期日を迎え、再判定の手続き中の人は、再判定後に交付します。 利用期間:交付決定日~令和7年3月31日(月) 対象:次のいずれかに該当する人 ・視覚障害1~3級 ・下…
-
健康
新型コロナワクチンInformation
■全額公費負担(無料接種)は3月末まで 全年代への公費負担による無料接種は、3月31日(日)で終了します。 対象・接種券について:下表のとおり ■4月から自己負担が必要に 対象(予定): ・65歳以上の人…一部自己負担 ・60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器などに障がい(身体障害者手帳1級相当)がある人…一部自己負担 ・そのほかの人…全額自己負担 接種時期・回数:秋から冬にかけて年1回 なお、使用ワク…
-
くらし
後期高齢者医療のお知らせ
■納め忘れはありませんか 後期高齢者医療制度は、皆さんの保険料で支えられています。保険料が未納の人には催告書・納付書を郵送しますので、金融機関・コンビニエンスストア・市役所で早めに納付してください。 催告書の保険料は口座振替できません。また、納期限を過ぎているため、督促手数料などが加算されます。なお、納付確認には数日かかるため、納付済みでも催告書などが届く場合があります。 ■納付は便利な口座振替で…
-
くらし
図書館だより 3月
4月上旬までを掲載しています。 ■おはなし会 ・中央図書館…毎週土曜日午後3時から/15日(金)午前11時から ・北部分室…毎週土曜日午前11時から ・中部分室…6日(水)・13日(水)午後3時30分から ■ギャラリー〔中央図書館〕 ◇12日(火)~17日(日) 里山の会総合展示会 やましろ里山の会 ◇4月2日(火)~7日(日) 五色の会作品展 五色の会 ■映画会〔中央図書館〕 (1)4月6日(土…
-
文化
歴史・民俗 たなべのむかし
私たちの住むまちの歴史・民俗を不定期で紹介します。 ■No.10 明治時代の特産物 明治17年ごろに京都府が編さんした「山城国綴喜郡村誌(やましろのくにつづきぐんそんし)」には、当時、本市が年間に生産していた特産物が次の通り紹介されています。 ・タケノコ・7トン(松井) ・サツマイモ・101トン(大住) ・瓦・36,000枚(大住) ・むしろ・12,000枚(薪) ・茶・6トン(田辺) ・麦・14…
-
くらし
相談窓口 3月
3月1日~4月10日分を掲載しています。 記載がないものは無料/★は事前予約制
-
文化
アメリカの文化と生活 ザ・U.S.A
ハロー!CIR(国際交流員)のシャベズ・莉愛(りあ)(25)です。私の母国アメリカの文化・習慣について毎月連載しています。 『節分の日は毎年、ALT(外国語指導助手)の友人と恵方巻きを作ります。今年の具材は、サーモン・アボカド・だし巻き玉子のほか、乾燥シイタケからとっただしで煮たニンジンも入れました。』 ■シリーズ(26)セントパトリックデー ◇セントパトリックデー3月17日は、5世紀にアイルラン…
-
子育て
京たなべde子育て
記載のないものは、申込不要・無料です。 ■最新情報はトピックス面に掲載 以下の記事は本紙10-11ページをご覧ください。 ・地域子育て支援センター三山木オープン ・出産・子育て応援ギフト ・こどもまんなか応援サポーターに就任 ■はぐはぐ子育て支援事業「ピックアップ情報紙」 広報紙に掲載しきれないイベントや子育て情報が満載!本紙25ページの二次元コードからアクセスできます。 ■はいはいサロン 日時:…
-
しごと
市内のものづくり企業を紹介 ココこだわってます
さまざまな特色ある製品を生み出す市内のものづくり企業を不定期で紹介します。 ■No.16 住江工業株式会社(大住) 代表取締役社長 小野博富さん 私たちの生活の足となる自動車や電車、バスなどの乗り物は、時代と共により安全でさまざまな機能やデザインを兼ね備えて作られています。特に人が長時間座るシートは、安全性だけでなく快適な乗り心地が求められます。 住江工業(株)では、快適な移動空間のクリエイターと…
-
くらし
「広報ほっと京たなべ」が近畿市町村広報紙コンクールで優秀賞〔本市初〕
自治体などが発行する広報紙の出来映えを競う第35回近畿市町村広報紙コンクールで、本市の広報紙が初となる優秀賞を受賞しました。 対象となった広報紙(令和5年9月号)の特集では、市のボランティア制度を利用して、自分の特技を生かしながらいきいきと活動する3組の高齢者などを紹介。審査では、「市民が『自分事』と捉えて行動につなげる企画を考える姿勢に拍手」「たくさんの人を取材していて、その努力を買う」「前文で…
-
その他
読者の広場
広報ほっと京たなべ(2月号)に寄せられた読者の皆さんの声をお届けします! ■特集「消防・救急24時」の感想 ・消防士・救急救命士が、みんなの暮らしを守るために日ごろから訓練など頑張ってくれていることに感謝(多数) ・能登半島地震の災害派遣で活躍され、市民として誇りに思う(多数) ・消防署で働いている人に親しみを感じた(多数) ・数字でみるコーナーなど知らないことがたくさんあって興味深かった(多数)…
-
くらし
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント
《京田辺の特産品セット》5名様 (京田辺玉露三角ティーバッグand一休納豆and京のひとやすみ茶がゆ×3) ■市公式LINE・はがきで応募! 応募方法:市公式LINEで配信されるアンケートに回答するか、はがきに次のアンケートの回答・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を書いて郵送してください。LINEは回答後すぐに抽選できます(1人1通のみ)。LINEでの応募は個人情報を収集しません。 (1)特集…
-
くらし
きょう田辺、あしたも京田辺。上村崇 市長コラム No.30
私が東海道新幹線に初めて乗ったのは、小学生のときでした。窓から見える景色が流れるように移っていくことに息をのみ、心躍る気持ちになったことを昨日のことのように覚えています。今でも車窓から富士山がきれいに見えたときや、新型車両に乗車するときにはやはり気分が高揚します。その東海道新幹線が今年、開業60周年を迎えます。開業当初からの新幹線車両の変遷を見ると、丸みを帯びた初期の0系からシャープな印象の100…
-
その他
個性キラリ自分流~My way~
さまざまな分野における男女共同参画を推進するため、性別にとらわれず個性を発揮し、活躍している市民を紹介します。 ■NPO法人そよかぜ子育てサポート 子育てひろばてふてふ とんとん・ママリーダー 五月女(そうとめ)智美さん(55) 〔安心できる居場所づくりを目指して〕 音楽や観劇が好きで、最近はK-POPにも興味があります。 ◇「子育てひろばてふてふ」の活動は 子どもや親同士が気軽に友達をつくれる場…
-
その他
2月1日現在の人口
※( )内は前月比 人口/71,813人(-40) 男性/35,062人(-17) 女性/36,751人(-23) 世帯/31,605世帯(-16)
-
その他
その他のお知らせ(ほっと京たなべ 令和6年3月号(No.934))
■記載がないものは、申込不要・無料 ■広告 内容や広告主については市が推奨するものではありません。 広告の申し込みは秘書広報課(【電話】64-1320)まで ■市公式HP・SNSで最新情報をお届け ・京田辺市ホームページ ・Facebook ・YouTube ・X(旧twitter) ・LINE ※2次元コードは本紙裏表紙をご確認ください ■毎月1日発行(5日以内に配布) 広報紙が届かないときは、…
- 2/2
- 1
- 2