ほっと京たなべ 令和6年6月号(No.937)

発行号の内容
-
イベント
京たなべ男女共同参画週間イベント
6月23~29日は、京たなべ男女共同参画週間です。市は、男女が性別に関わりなく、個性と能力を十分に発揮することができる社会の実現を目指し、期間中、イベントを行います。 ■子育て講座 日にち:7月13日(土) 時間:午前10時~11時30分 場所:中央公民館 対象:市内に在住・通勤・通学する父親と小学校低学年程度までのこども(母親などの同伴可) テーマ:おやこ笑顔プロジェクト!パパと子どもでワイワイ…
-
くらし
カフェでほっと一息
~親子の参加も歓迎~ ゆったりで心地良い♪ ■ホッとcafe 認知症の人やその家族・親子など、さまざまな人が気軽に集い交流できるカフェが大住ケ丘の住宅街の一角にオープンしました。お茶やお菓子でほっと一息つきながら悩みなどを自由に語り合いませんか。 日時:6月2日(日)・21日(金)午前10時~正午 毎月第1日曜日・第3金曜日にオープンしています。 場所:NPO法人レスタート(大住ケ丘三丁目11-1…
-
くらし
後期高齢者医療保険料 令和6・7年度の軽減割合
府後期高齢者医療広域連合は、令和6・7年度の後期高齢者医療制度の保険料率を決定しました(下表)。保険料率は2年ごとに見直しています。令和6年度の保険料額は、7月中旬に郵送する保険料額決定通知書を確認してください。 ■保険料額の計算方法 ■保険料率 ※(1)…賦課の元となる金額が58万円(年金収入211万円相当)以下の人は10.11% ※(2)…3月31日時点で後期高齢者医療保険に加入している人は7…
-
くらし
Informationー健康・福祉
■高校生給付型奨学金の支給申請を受け付け 対象:府内(京都市を除く)に在住し、次の(1)~(4)のいずれかに該当する市民税非課税世帯の高校生(生活保護世帯を除く) (1)母子・父子世帯(3月31日時点で20歳以上65歳未満の同居者がいる場合を除く) (2)児童世帯 (3)障がい者世帯 (4)長期療養者世帯 申請方法:子育て支援課か山城北保健所綴喜分室にある申請書を持参してください。申請には、令和6…
-
くらし
6月は「食育月間」日ごろの食生活を見直してみよう!
内閣府は、6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」としています。 「食育」とは、さまざまな経験を通じ、食に対する知識や選ぶ力を習得し、健全で豊かな食生活を実践できる人を育てることです。食事に関心を持ち、楽しく食べることは、体にも心にも大切です。自分にできることを見つけて食育に取り組みましょう。 ■食育についての展示 期間:6月10日(月)~20日(木) 場所:市役所2階市民ロビー ■健康への第…
-
くらし
京田辺発 健幸食改いきいきレシピ
《キノコとパプリカのガーリックマリネ》 暑い日にお薦めのさっぱりとした一品です。レンジで簡単に作れます。 ■材料(2人分) マイタケ 80g エノキ 80g シメジ 50g パプリカ 50g 枝豆 30g オリーブオイル 大さじ1 〔A〕 酢 大さじ1と1/2 水 大さじ1と1/2 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1/4 〔B〕 しょう油 大さじ1/2 おろしニンニク 小さじ1/2 ■作り方 (1)キノ…
-
文化
アメリカの文化と生活 ザ・U.S.A
■シリーズ(29)母の日と父の日 ハロー!CIR(国際交流員)のシャベズ・莉愛(りあ)(25)です。 私の母国アメリカの文化・習慣について毎月連載しています。 『日本の桜の美しさは見飽きることがありません。この春は、背割堤(八幡市)のほか、蹴上インクラインから哲学の道に沿って銀閣寺まで満開の桜の下を散歩しました。京田辺市にも街中のあちこちにお花見スポットがあり、目を楽しませてくれました。』 ◇アメ…
-
くらし
図書館だより 6月
6月上旬までを掲載しています。 ■おはなし会 ◇中央図書館 ・毎週土曜日(8日除く)午後3時から ・21日(金)午前11時から ◇北部分室 ・毎週土曜日(8日除く)午前11時から ・6日(木)午後4時から ◇中部分室 ・毎週水曜日(26日除く)午後3時30分から ■ギャラリー〔中央図書館〕 ◇11日(火)~16日(日) 第1回陶芸ろくろクラブ作品展示会 陶芸ろくろクラブ ◇18日(火)~23日(日…
-
くらし
相談窓口 6月
6月1日~7月10日分を掲載しています。 記載がないものは無料/★は事前予約制
-
しごと
市内のものづくり企業を紹介 ココこだわってます
さまざまな特色ある製品を生み出す市内のものづくり企業を不定期で紹介します。 ■No.17 株式会社SOCRAH(ソクラ)(東) 代表取締役 津村宏臣さん (株)SOCRAHは、令和4年に起業した同志社大学発のベンチャー企業で、仮想現実を体感できるVR技術などを取り入れた文化遺産活用のコンサルティング(立案・提言)や、展示・配信用のデジタルコンテンツの制作を行っています。また、遺跡・文化財などの3D…
-
子育て
京たなべde子育て
記載のないものは、申込不要・無料です。 ■はいはいサロン〔6カ月まで〕 日時:7月16日(火)午前10時30分~11時30分 場所:女性交流支援ルーム 対象:生後6カ月までの第1子 内容:お母さん同士の交流・情報交換・看護師による育児相談。バスタオル・おもちゃを持参してください。 定員:先着6組 申込方法:6月22日(土)以降にLINEで、親子の氏名・こどもの生年月日・住所(地域)・電話番号を連絡…
-
文化
歴史・民俗 たなべのむかし
私たちの住むまちの歴史・民俗を不定期で紹介します。 ■No.11 生駒翠山が描いた6月の風景 昭和初期に普賢寺村(現 普賢寺地域)に移り住んだ画家の生駒翠山は、四季折々の村の風景や風習などを絵はがきに描き残しています。今号では、6月の風景として、機械化される以前の農作業の様子が描かれた絵を紹介します。(絵は本紙25ページ参照) ◇唐棹(からざお)を使った小麦の脱穀 唐棹とは、麦・豆類などの穀物を脱…
-
くらし
ディスカバリー 知の扉を開く 大学教員の研究紹介
市と連携協定を結ぶ各大学の教員の研究内容を紹介します。 知の拠点「大学」を身近に感じてください。 ■No.4 テレビを通した科学コミュニケーションの効果と課題を研究 同志社大学ハリス理化学研究所 助教 桝太一さん 『テレビ番組のロケで海の生物と触れ合ったり、娘と対戦ゲームをしたりする時間が息抜きになっています。』 ◇研究内容は これからの日本は、感染症・気候変動・AIなどさまざまな科学に向き合って…
-
その他
読者の広場
広報ほっと京たなべ(5月号)に寄せられた読者の皆さんの声をお届けします! ■特集「ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)京都ステージ」 ・観戦したいと思った ・写真に迫力があった ・国際大会が本市で開かれていてうれしい(いずれも多数) ・普賢寺ふれあいの駅の魅力が写真から伝わってきた(20歳代) ・観戦マップ・見どころ・各賞の説明など、オフィシャルガイドブックを思わせるボリュームだった(50歳代) ・観…
-
くらし
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント
《玉宗園andみかげコラボセット(煎茶・コースター2枚・手まり鈴付きストラップ)》5名様 (2,000円相当) 提供:NPO法人SAPみかげ。 大正8年創業で『真心の伝わる茶づくり』がモットーの玉宗園の人気商品「宇治煎茶」と、障がいのある人の支援をしている夢工房みかげの手作りコースター・ストラップのコラボセットです。今回は特別に、宇治煎茶をみかげのアート(全5種類)で包みました。アートを観ながらほ…
-
くらし
きょう田辺、あしたも京田辺。上村崇 市長コラム No.33
皆さんは、普段から体を動かすことをされていますでしょうか。私は、昨年末から動画サイトで運動系のコンテンツを見ながら、それに合わせてストレッチをしています。まとまった時間が取れない中、ちょっとした時間に体を動かせて、また、代謝の高まりを実感できることは気持ちがいいものです。 人体の暑さへの慣れは、冬の寒さでリセットされるので、梅雨明け直後は熱中症の発生リスクが高まるといわれています。対策として水分補…
-
しごと
来春採用 消防職員募集
市は、令和7年4月1日に採用する消防職員を募集します。 資格:平成11年4月2日以降に生まれた人。身体的要件など詳しくは、試験案内を確認してください。 募集人数:若干名 第1次試験日:7月28日(日) 申込方法:市ホームページか消防本部・各分署にある試験案内を確認し、本人が申込書を持参してください。郵送や代理人による提出は受け付けできません。 申込期間:7月1日(月)~5日(金) 申込時間:午前8…
-
その他
5月1日現在の人口
※( )内は前月比 人口/71,815人(+148) 男性/35,036人(+81) 女性/36,779人(+67) 世帯/31,827世帯(+172)
-
その他
その他のお知らせ(ほっと京たなべ 令和6年6月号(No.937))
■記載がないものは、申込不要・無料 ■広告 内容や広告主については市が推奨するものではありません。 広告の申し込みは秘書広報課(【電話】64-1320)まで ■市公式HP・SNSで最新情報をお届け ・京田辺市ホームページ ・Facebook ・YouTube ・X(旧twitter) ・LINE ※2次元コードは本紙裏表紙をご確認ください ■毎月1日発行(5日以内に配布) 広報紙が届かないときは、…
- 2/2
- 1
- 2