ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)

発行号の内容
-
くらし
きょう田辺、あしたも京田辺。上村崇 市長コラム No.47 昨年11月のコラムで、「たまには国語辞書を開いてみては?」と紹介しました。それを思い出させてくれるドラマが、現在NHKで放送されています。タイトルは「舟を編む」。三浦しをんさんの小説を原作に、辞書作りに取り組む人々の情熱と日々の努力が丁寧に描かれています。 中でも印象に残ったのが、「右」という言葉をどのように定義するかというやりとりでした。皆さんなら、どのように説明されるでしょうか。私は思わず「靴...
-
くらし
学生が市職員を取材!ありがとうプロジェクト ■シリーズ(3)広報紙制作の舞台裏 学生グループが市職員を取材して、より良いまちづくりのために力を入れている点や工夫していること、こだわりなどを教えてもらい感謝を伝える「京田辺ありがとうプロジェクト」。第3回目は、広報「ほっと京たなべ」の制作に携わる担当者に話を伺いました。 ◇広報紙のリニューアルで変更した点は? 本市の広報紙は昭和27年に創刊して以来、これまでタブロイド判で発行してきましたが、令...
-
その他
7月1日現在の人口 ※( )内は前月比 人口/71,753人(+20) 男性/35,071人(+7) 女性/36,682人(+13) 世帯/32,119世帯(+44)
-
その他
その他のお知らせ(ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)) ■記載がないものは、申込不要・無料 ■広告 内容や広告主については市が推奨するものではありません。 広告の申し込みは秘書広報課(【電話】64-1320)まで ■市公式HP・SNSで最新情報をお届け ・京田辺市ホームページ ・Facebook ・YouTube ・X(旧twitter) ・LINE ※2次元コードは本紙裏表紙をご確認ください ■毎月1日発行(5日以内に配布) 広報紙が届かないときは、...