ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)

発行号の内容
-
講座
古文書解読講座(全3回) 日にち:9月18日(木)・10月23日(木)・11月20日(木) 時間:午後2時~3時30分 場所:中央公民館 対象:市内に在住・通勤・通学する18歳以上で、全ての回に参加できる人(高校生を除く) 内容:くずし字で書かれた近世の古文書の読み方を分かりやすく解説します。基礎知識の習得を目指しますので、初めての人でも大丈夫です。テキストは、京田辺関連の近世文書や豊臣秀吉の書状などを予定しています。 講...
-
しごと
令和7年度 自衛官等募集 平和を、仕事にする。 ■種目 (1)防衛大学校学生 (2)防衛医科大学校医学科学生 (3)防衛医科大学校看護学科学生 ■資格 (1)(2)(3)18歳以上21歳未満の者 ■受付 (1)推薦・総合選抜…9月5日(金)~9日(火)、一般…7月1日(火)~10月16日(木) (2)7月1日(火)~10月8日(水) (3)7月1日(火)~10月3日(金) 自衛官候補生・一般曹候補生(陸海空)募集中 詳しく...
-
イベント
未来へつなごう、平和への願い 平和展・平和のつどい 平和都市推進協議会は、平和の尊さを広く市民に訴え、後世に伝えるため、下表のとおり平和展・平和のつどいを開きます。 また、8月6日(水)・9日(土)・15日(金)の正午に、市役所玄関前の平和の塔・平和モニュメント周辺で、平和祈念黙とうを行います。 今一度、平和について考えてみませんか。 問合せ先:平和都市推進協議会(総務室内) 【電話】64-1337
-
講座
体験型!ネット通販安全講座 スマートフォン(スマホ)の普及でインターネット取引の機会が増え、悪質商法がますます巧妙に、身近に迫ってきています。ネット通販の利用にまつわるトラブルの具体的な手口や対処法を、実際に自分のスマホを使って学びます。スマホの操作習得が目的の講座ではありません。 日にち・場所:下表のとおり(いずれかに参加) 時間:午後2時~4時 対象:市内に在住・通勤・通学する人 定員:各回先着5人。2人以上で開講します...
-
講座
けいはんな学研都市 7大学連携 市民公開講座2025 けいはんな学研都市にゆかりのある大学教員による公開講座を開きます。 日時: ・第1回…9月5日(金)午後1時~5時20分 ・第2回…9月12日(金)午後1時~5時15分 ・第3回…9月26日(金)午後1時~3時45分 場所:国立国会図書館関西館(精華町) 内容:下表のとおり 後日、全ての講座を動画で配信します(申込制)。 定員:各回先着200人 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)から...
-
健康
胃・肺・大腸がん検診 早期発見・早期治療で助かる命 市は、胃・肺・大腸がん検診の申し込みを受け付けています。 日本人の2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなっています。がんは早期に発見し治療すれば、治る確率の高い病気です。検診では、がん以外の疾患も多く見つかっています。いつまでも健康で幸せに過ごせるよう、定期的に受診しましょう。4月以降に申し込んだ人は、今回申し込む必要はありません。 ■胃がん検診 ◇バリウム検査 検診期間・場所:11・1...
-
くらし
認知症を知ろう、学ぼう、語り合おう ■認知症を考えるきっかけに 市は、幅広い世代の人に認知症への理解を深め考えるきっかけとするため、展示などを行います。 ◇関連図書の展示と貸し出し 認知症関連の図書をまとめた特設コーナーを設けます。こどもが読める絵本もあります。 期間:8月19日(火)~9月12日(金)(月曜日・休館日除く) 場所:中央図書館 ◇当事者が制作した作品を展示市は、幅広い世代の人に、認知症への理解を深め考えるきっかけとす...
-
くらし
京田辺発 健幸食改いきいきレシピ ■いわし缶のハンバーグ いわしの缶詰があれば簡単に作れます。低カロリー・高タンパク・カルシウム・減塩の4拍子そろったメニューです。 ◇材料(4人分) いわし蒲焼き缶…1缶 木綿豆腐…200g ネギ…40g 卵…1個 小麦粉…大さじ3 おろしショウガ…小さじ1 サラダ油…適量 ◇作り方 (1)豆腐は軽く重石をして、水切りをする。ネギは細かく刻む。 (2)ボウルに汁気を切ったいわし缶を入れてほぐし、(...
-
くらし
福祉用具貸与費の自己負担額を助成 身体に障がいのある人が、介護保険を利用して福祉用具の貸与を受けた場合の自己負担額を助成します。 申請対象:1~6月の福祉用具貸与の自己負担分手帳取得月からが対象です。 対象者・福祉用具:65歳までに身体障害者手帳を取得し、下表に該当する人 申請方法:介護保険自己負担額の領収書(写し可)、介護保険被保険者証・身体障害者手帳の写し、振込先が分かるものを持参してください。新たに申請する人や口座を変更する...
-
くらし
Informationー健康・福祉(1) ■定額減税調整給付金(不足額給付分) ◇不足額給付(1) 対象:次の全ての要件を満たす人 ・令和7年1月1日時点で市内に住民登録がある ・令和6年分所得税と定額減税の実績額などが確定後、本来給付すべき所要額と、当初調整給付額との間で不足額が生じている 支給額:当初調整給付金の不足額 ◇不足額給付(2) 対象:次の全ての要件を満たす人 ・令和7年1月1日時点で市内に住民登録がある ・令和6年分所得税...
-
講座
Informationー健康・福祉(2) ■児童扶養手当 現況届の提出を ひとり親家庭などで、児童扶養手当を受給している人は、毎年1回、前年の所得や児童の状況についての届け出が必要です(支給停止となっている人を含む)。対象者には届出用紙を郵送しますので、記入して持参してください。 受付期間: (1)8月1日(金)~9月1日(月)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) (2)8月16日(土)午後1時30分~4時30分 (3...
-
講座
Informationー健康・福祉(3) ■要約筆記ボランティア入門講座(全6回) 要約筆記とは、聞こえない人に話の内容などをリアルタイムで文字通訳する筆記通訳のことです。聴覚に障がいのある人が社会参加するために必要な要約筆記を学びませんか。 日にち:9月25日~10月30日の毎週木曜日 時間:午前10時~正午 場所:社会福祉センター 定員:10人。多数の場合は抽選します。 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、電話・FAX...
-
くらし
図書館だより 8月 9月上旬までを掲載しています。 ■おはなし会 ◇中央図書館 毎週(土)(16日除く)午後3時から 15日(金)午前11時から ◇北部分室 7日(木)午後4時30分から 毎週(土)(16日除く)午前11時から ◇中部分室 6日(水)・13日(水)・20日(水)午後3時30分から ■大人向けおはなし会〔中央図書館〕 21日(木)午前10時30分から ■英語のおはなし会(ALTの先生)〔中央図書館〕 2...
-
くらし
相談窓口 8月 8月1日~9月10日分を掲載しています。 記載がないものは無料/★は事前予約制/◎は予約が優先
-
子育て
京たなべde子育て(1) ■パパママセミナー(妊婦など) 日にち:9月11日(木) 対象:市内に在住する妊婦と配偶者(パートナー) 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か電話で申し込んでください。 ◇クッキング編 時間:午前9時45分~11時45分 場所:中央公民館 内容: ・簡単で栄養満点なワンプレートランチ作り ・大人の食事から赤ちゃんへのおすそわけ離乳食(実演) ・ママと赤ちゃんのための大切な食事の話 定...
-
子育て
京たなべde子育て(2) ■親子ふれあいあそび〔2歳児まで〕 日時:9月29日(月)午前10時~11時 場所:大住児童館 対象:0~2歳児(令和4年4月2日~同7年4月1日生) 内容:骨盤エクササイズ。バスタオル・フェイスタオル・飲み物を持参してください。 定員:30人程度。多数の場合は、大住・普賢寺児童館の親子教室(2期)に参加していない人を優先して抽選し、結果は9月上旬に全員にお知らせします。 申込方法:申込フォーム(...
-
くらし
地域とつながる 区・自治会ホントのトコロ 区・自治会は、安全・安心で豊かな生活を送るため、地域の問題解決や住民の連帯感の向上に努める自主的な団体です。積極的に活動している区・自治会を紹介します。 ■No.11 高船区長 森田日臣さん ◇市内最高峰の山村 高船区は、市南部の普賢寺地域に位置し、約42世帯、約100人が暮らしています。生駒市や枚方市に隣接し、市内で最も標高が高い山村です。南向きの山の急斜面に家々が建ち並んでいて、晴れた日には奈...
-
くらし
広報紙に掲載の写真をご本人へ差し上げます。 ご希望の方はご連絡ください。 ※市に著作権があるものに限ります。 問合せ先:秘書広報課 【電話】64-1320
-
その他
読者の広場 広報ほっと京たなべ(7月号)に寄せられた読者の皆さんの声をお届けします! ■特集「動く!新市街地プロジェクト」 ・新市街地や複合型公共施設の完成が楽しみ ・とても魅力的で期待する ・プロジェクトの詳細が知れて良かった(いずれも多数) ・地域の文化発展につながる素晴らしいプロジェクト(30歳代) ・公共スペースに市民の意見が反映されるまちづくりだと思う(40歳代) ・念願の文化ホールができるのはうれ...
-
くらし
アンケートに答えてもらおう 読者プレゼント 《おまかせパンセット》10名様 (1,000円相当) パンの種類は、当日のお楽しみ♪ 提供:お米のパンとお菓子 もり 地元のお米を使って焼き上げるグルテンフリーのパン屋です。 お米ならではのもちもち食感と、卵や乳製品を使わないパン生地はやさしい甘さが特徴です。 ふんわりなのにもっちりなお米のシフォンケーキなどのスイーツもご用意しています。ご家族の皆さまでぜひご賞味ください! お米のパンとお菓子 も...