広報京丹後 2024年7月号(第244号)

発行号の内容
-
子育て
京丹後で子育てする人のための子育て応援サイト
役立つ情報がいっぱい詰まってる! 妊娠・出産、子育て支援、こども園・保育所、手当・助成、ひとり親家庭支援、遊び場情報などなど… ほかにも役立つ情報♪ ・公式LINE ・公式Facebook ・広報Web版
-
その他
市人口の動き
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS(1)
■剣道を通じ、己を磨く STORIES―合言葉は「燃えよ剣」 心と体を鍛える剣道場。剣道も心も真っ直ぐ、武道を通じて心を磨く、それが大宮真武館(しんぶかん)。そう自らを定義づけ、大宮を拠点に活動する剣道場がある。週に2日、大宮中学校の体育館で稽古に励む。今年5月、京都市武道センターで開催された全国道場少年剣道大会京都府予選会では、団体小学生の部で勝ち上がり、みごと全国大会への出場権を獲得。7月に日…
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS(2)
■BASEBALL マルハン賞は間人シーガルズ 第20回マルハンカップ学童野球記念大会の決勝戦、3位決定戦が5月26日、京丹後夢球場とサブグラウンドで行われました。本市からは間人シーガルズが野田川スターボーイズ(与謝野)との3位決定戦に挑みましたが、勝利を上げることはできませんでした。大会結果は、岩滝少年野球クラブ(与謝野)が優勝、宮津少年野球クラブ(宮津)が準優勝。間人シーガルズには、青少年健全…
-
イベント
7月のイベントカレンダー EVENTS CALENDAR(1)
7月7/1~8/4 July period/7月のイベントカレンダー EVENTS CALENDAR 開催予定の講座・催し・イベントなどを紹介!皆さん参加してね。 ■7.6(土)教えてマイスター!ものづくり体験教室 色聚楽(=土壁)とコテを使って、色あざやかなぬり絵作品づくりに挑戦! 時間:(1)10:00~(2)11:15~(3)13:15~ ※いずれも1時間 場所:道の駅丹後王国「食のみやこ」…
-
イベント
7月のイベントカレンダー EVENTS CALENDAR(2)
■7.14(日)航空自衛隊経ヶ岬分屯基地開庁67周年記念行事 装備品の地上展示や陸上自衛隊・米陸軍軍楽隊による演奏会、クイズ大会や紙飛行機大会などの催しを行います。 時間:10:00~15:00 場所:航空自衛隊経ヶ岬分屯基 地=駐車場は経ヶ岬分屯基地HPをご覧ください。 問合せ:航空自衛隊経ヶ岬分屯基地 【電話】0772-76-0631 ■7.20(土)2024TANGOやさか納涼祭 市内中学・…
-
くらし
図書館だより 文月(ふみづき)7 JULY
読書は私たちに未知の友人をもたらす。 オノレ・ド・バルザック(フランスの小説家) ■図書館からのお知らせ ▽閲覧席としてご利用ください アグリセンター大宮1階ソファ席、弥栄地域公民館ロビー席は、それぞれ閲覧席として使用できます。図書室内の閲覧席に空きがない場合は、本や雑誌を持ち出していただくことが出来ますのでお気軽にご利用ください。 ※持ち出す際は職員に声をかけてください ▽夏休み期間中は開館時間…
-
子育て
地域学習本が新しくなって登場!
■京丹後市地域学習副読本 中学校の社会科副読本『京丹後市の歴史』が、新たに『京丹後市地域学習副読本』として生まれ変わりました。近年進む、タブレットを活用した授業や探究学習の場においても使用できるものに内容を一新。さらに、対象を小学5 年生~中学3年生までに広げ、4月から運用を開始しています。 問合せ:文化財保存活用課 【電話】0772-69-0430
-
健康
暑い夏に備えて熱中症対策 しっかりやって元気に乗り切ろう!
■暑さを避けましょう 他にも、すだれや遮光カーテンなどで直射日光を避けたり、玄関前や庭の打ち水も効果的です。 ・エアコンなどで温度はこまめに調節 ・天気の良い日は日かげを利用 ・日がさやぼうしをわすれずに ・こまめに休けいしよう ■気を付けて!熱中症の症状 ▽めまい・たちくらみ・生あくび・こむら返り・大量の汗・筋肉痛 まず、涼しい場所へ避難し衣服をゆるめ体を冷やしましょう。経口補水液などで水分や塩…
-
くらし
《令和6年度》叙勲・褒章
■受章おめでとうございます。 叙勲・褒章は、国家や公共に対して功労のある方や社会各分野で優れた功績のある方を、国として表彰するものです。 ▽瑞宝単光章 令和6年春の叙勲 道家徹司(どうけてつし)さん 元消防団長 38年にわたり地域防災に貢献し消防団の発展に尽力されました。 ▽瑞宝単光章 第42回危険業務従事者叙勲 上田一朗(うえだいちろう)さん 元消防司令長 32年にわたり消防行政に貢献し、市の安…
-
くらし
コウノトリの足環装着を見守りました!
■京丹後で特別天然記念物が命を育む 4月に市内で誕生した国の特別天然記念物のコウノトリのヒナ6羽に、個体を識別するための足環(あしわ)を取り付けました。高所作業車に乗って巣に近づき、地上にヒナをおろしてから金属製の足環を装着します。その際、ヒナの健康状態や性別を調べるために、採血や羽毛の採取も併せて行います。 今年度は、5月10日に高龍小学校、17日に島津小学校の児童計16人が作業を見学し、間近か…
-
くらし
選挙管理委員会委員を改選
令和6年6月1日の任期満了により、京丹後市選挙管理委員会委員を改選しました。任期は、令和6年6月2日から令和10年6月1日までの4年間です。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
公平委員会委員を選任
市公平委員会委員の任期満了により6月4日、東さんを選任(再任)しました。公平委員会は職務の勤務条件に関する措置要求や職員に対する不利益処分などの審査・措置を行う機関です。 任期:令和6年6月4日~令和10年6月3日
-
子育て
子どもエコクラブを募集中!
市では、環境活動を行う「こどもエコクラブ」のメンバーを募集しています。詳細は本紙QRコードをご覧ください。
-
文化
みんなのジオパーク(第9回)
■山陰海岸ジオパークはユネスコから認められたジオパークです 本市から鳥取県鳥取市までにおよぶ山陰海岸は、ユネスコの基準に認定された「山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク」です。ジオパークの化石や鉱物、地層や景観などの「地球遺産」から、大地の成り立ち、また動植物や私たち人間とどのようにつながっているか知ることができます。ジオパーク最大の特徴は、地球の歴史といえる地層や多様な動植物を観察できること。さらに、…
-
くらし
クマとの遭遇に注意してください
■キケン!!春から秋にかけてクマの出没が増えます! クマとの遭遇を避けるため、山に入ったり山間部で農作業する際は、明け方と夕方の時間帯を避け、鈴やラジオなどの音がするものを身に付けましょう。また、一人で山に入ることはできるだけ避けてください。クマを目撃した場合は、農林整備課または近くの市民局まで連絡ください。 問合せ:農林整備課 【電話】0772-69-0430
-
くらし
献血カレンダー7月
問合せ:健康推進課 【電話】0772-69-0350
-
くらし
認知症高齢者等見守りQRコードシールを活用しませんか
認知症の高齢者などが行方不明になったとき、発見者が身元を知ることができるよう、連絡先を事前に登録した「QRコードシール」を配布します。
-
その他
編集者のつぶやき
■デザインのチカラ ゆっきー 広報紙やホームページなどを扱う際、気を付けている配色に「ベース70%、メイン25%、アクセント5%」というのがあります。これは見やすい色の比率のことで配色の基本ルールですが、前職でDTPをやっていた頃はルールを軽視して、先輩に「自分の感覚だけでやらないこと」とよく怒られました。感性は十人十色。自分が良いと思うのは自分だけの感覚で、他人が同じとは限らないということです。…
-
くらし
各種相談窓口
※原則無料 秘密は厳守します。