広報京丹後 2024年10月号(第247号)

発行号の内容
-
くらし
10月は食品ロス削減月間です
■“もったいない”気持ちを大切に 賞味・消費期限切れや食べ残しなど、まだ食べられるのに捨てられる食品ロス。国内では年間約523万トンの食品ロス(※)があり、これは10トントラック約1400台分の食品を廃棄していることに相当します。また、可燃ごみとして焼却される際の二酸化炭素の排出や、焼却後に発生する大量の焼却灰の埋め立て処理など、環境問題として大きな課題となっています。食品ロスを少しでも減らすため…
-
その他
市人口の動き
問合せ:市民課 【電話】0772-69-0210
-
しごと
2024Vol.10U・Iターンインタビュー 京丹後の素敵な人みーつけた!
■海の見えるあそび場、楽園の島(むじんとう)に魅せられて―。 瀬間徹(せまとおる)さん 久美浜湾のほとり、木々に囲まれた芝生の広場にコテージが立ち並ぶレジャー施設「バーベキューガーデン無人島」。遊覧船に乗って海からしか訪れることの出来ないその場所は、無人島とはその名の通り、市街地と離れ、自然に囲まれゆったりとした時間が流れる場所です。その無人島で働く群馬県出身の瀬間徹さん。2年半前に京丹後へ移住し…
-
イベント
はだしのコンサート2024
はだしのコンサート2024 Connect Future Children ~この景色を未来の子どもたちへ~ ■この景色を未来の子どもたちへ 「あなたの拾ったゴミが入場券」を合言葉に毎年、琴引浜で開催されていたはだしのコンサート。昨年の夏、1994年から始まったコンサートの歴史に幕を下ろしました。しかし、このコンサートをこれからも続けて行きたいと、琴引浜の鳴き砂の保護活動を行う「琴引浜の鳴り砂を守…
-
文化
街の話題トピックスーMACHI NO WADAI
■夏を楽しむ自然体験(たんご)宇川アユ祭り2024 アユのつかみ取り大会を開催 8月14日に丹後町平の中瀬橋親水公園で行われた宇川アユ祭り。毎年6月から9月までアユ遊漁が解禁される宇川。天然のアユが遡上する“宇川”で、生き物や自然、地域とのふれあいをコンセプトに、アユのつかみ取り体験を通して生き物や河川環境の大切さを学習する機会の提供を目的に開催されています。コロナ禍や台風の影響で6年ぶりの開催と…
-
くらし
新たな地域コミュニティ活動交流大会 新コミュのススメNo.15
新たな地域コミュニティ活動交流大会 新コミュのススメNo.15 「新しい地域づくり」のキーマンから思いを聞く ■どんどん広がる新コミュの輪「あの地域はどうしてる?」が聞ける交流大会 今、新コミュの事業に取り組む地域が増えており「どんな活動をしているのか知りたい、聞きたい」といった声が増えてきています。 そんな中、8月2日に「新たな地域コミュニティ活動交流大会」を実施。これは、新コミュに取り組む地域…
-
文化
丹後最古の寺院が古代(いにしえ)の繁栄を伝える~俵野廃寺の石碑が完成
網野町俵野で8月4日、7世紀後半の飛鳥時代後期に創建された丹後唯一の寺院である「俵野廃寺」の石碑の完成を祝う除幕式が行われました。俵野廃寺は、大正11年の発見後、昭和58年の俵野川改修工事などで寺の塔の礎石や寺院に使用された瓦などが多数出土しており、古代丹後研究において貴重な資料とされています。この日、地元出身で建立に携わった古代丹波歴史研究所長の伴(ばん)とし子さんは、「俵野廃寺は重要な歴史遺産…
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS
■11月16日は丹後大学駅伝 毎年11月に京丹後市・与謝野町・宮津市を舞台に開催される丹後大学駅伝(関西学生対校駅伝競走大会)。今年は11月16日(土)に開催が決定、関西の22大学が関西ナンバーワンをかけて晩秋の丹後路を駆け抜けます。 優勝校は、大学三大駅伝大会の一つ「出雲駅伝」への出場優先権を獲得。連覇を狙う京都産業大学、王座を狙う大学がしのぎを削る熾烈(しれつ)な戦い。大会当日は、皆さんの温か…
-
子育て
子育て世帯に大切なお知らせ 児童手当制度の拡充について
10月分(12月支給)から児童手当の対象者と支給額が一部変更になります。 ※第3子以降1万5千円 児童手当の受給は10月31日までに申請が必要な場合がありますので必ずご確認ください。 問合せ:こども未来課 【電話】0772-69-0340
-
子育て
子育て世代のためのお役立ち情報 会員大募集!ちょっとした子どものお世話に利用できる♪
■京丹後市 ファミリー・サポート・センターを活用しませんか(有料・要申込) ファミリー・サポート・センター(通称ファミサポ)は、子育ての援助を受けたい人と子育ての援助をしたい人とが会員となり、地域で子育てを助け合うサービスです。 ▽会員登録 入会金・年会費無料! 《援助を受ける》おねがい会員 (1)市内在住で、概ね生後2ケ月以上小学校3年生までの子どもを育てている世帯 (2)産前産後における家事ま…
-
その他
編集者のつぶやき
■東京からパリ2024 おぐ 3年前の夏、東京五輪は行動制限、無観客という条件下で開催された。選手たちは孤独な戦いを強いられ、さまざまな思いがパリへと続いていく。この夏、パリで多くの選手が声援に包まれた。高谷大地選手もその一人だ。兄弟悲願のメダル獲得へ、初の五輪で輝きを放つ。声援を背に躍動し、彼は見事銀メダルを獲得した。パリ2024、たくさんの笑顔と涙があった。改めて思う、スポーツはドラマだ。選手…
-
くらし
献血カレンダー10月
問合せ:健康推進課 【電話】0772-69-0350
-
くらし
図書館だより 神無月10 OCTOBER
■見つからない本は職員へお尋ねください! 図書館の棚を探しても本が見つからない。そんな経験をしたことはありませんか。図書館では、利用頻度が低くなったり、年数が経過した本などの一部を書庫で所蔵しています。あなたがお探しの本も書庫にあるかもしれません。探している本が見つからない時や蔵書検索システムで“書庫”と表示されている本は、お気軽に職員にお尋ねください。 ■今月のオススメの一冊「屋根の上のおばあち…
-
くらし
休日の応急診療 内科・当番医
時間:9~12時、14~17時 科目:内科 9.29(日)丹後ふるさと病院【電話】0772-72-5055 10.6(日)丹後ふるさと病院【電話】0772-72-5055 10.13(日)久美浜病院【電話】0772-82-1500 10.14(祝)弥栄病院【電話】0772-65-2003 10.20(日)丹後ふるさと病院【電話】0772-72-5055 10.27(日)久美浜病院【電話】0772-…
-
イベント
10月10/1~EVENTS CALENDAR(1)
10月10/1~EVENTS CALENDAR OCTOBER PERIOD/10月のイベントカレンダー 開催予定の講座・催し・イベントなどを紹介!皆さん参加してね。 ■10.3(木)異国の地で日本の心~伝統家屋が紡ぐ、私と文化の物語~ 日本の家ってなんで落ち着くんだろう。そんな風に思ったことはありませんか?アメリカ出身文化庁研究官のモーア・オースティンさんと和建築の魅力と可能性を探究してみましょ…
-
イベント
10月10/1~EVENTS CALENDAR(2)
■10.19(土)京都ジョブ博・きょうたんご就活フェア2024 市内の40企業・事業所が出展し、合同企業説明会、面接会を開催。北京都ジョブパーク・ハローワークなどによる就職相談コーナーも併せて開設します。 時間:13:30~15:30 場所:大宮社会体育館 対象:一般求職者、大学生、高校生、保護者、UIJターン希望者など 問合せ:商工振興課 【電話】0772-69-0440 ■10.19(土)20…
-
くらし
各種相談窓口
※相談は原則無料で、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。
-
文化
日本海最大の前方後円墳を中心に 網野の古墳を歩く 史跡を歩き古代の網野を知る
網野町には、日本海最大の前方後円墳である網野銚子山古墳「、王の棺」と呼ばれる長持型石棺が出土した離湖古墳「、金銅装単鳳環頭大刀」が発見された岡1号墳などが見つかっており、この地に大きな力をもった勢力がいたことを物語っています「。網野の古墳を歩く」では、文化財保存活用課の担当者と一緒にこれらの史跡を歩き、古代の網野について学びます。 ■参加者を募集中 日にち:10月26日(土) 時間:13:00~ …
-
イベント
京丹後歴史文化スタンプラリー
市内の文化財をめぐるデジタルスタンプラリーを実施! 全て達成した人にはオリジナル御墳印をプレゼント。 ぜひ皆さんご参加ください☆ 期間:11月1日(金)~12月22日(日) 問合せ:文化財保存活用課 【電話】0772-69-0640
-
文化
京丹後アートフェスティバル2024 2024.9.21.sat-12.22.sun
KYOTANGO ART FESTIVAL 2024 京丹後アートフェスティバル2024 2024.9.21.sat-12.22.sun 京丹後市を舞台に、今年もアートフェスティバが開幕。マップを片手に街中を彩る芸術を観て、聴いて、触れて。いつもと違う体験を。 ■みるプログラム 今年のアートマップは“みる!知る!メガネ”付き。メガネをかけて、期間中に「#京丹後アートフェスティバル」でインスタグラム…