広報京丹後 2025年1月号(第250号)

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊を任用
■北川(きたがわ)みなも 地域コーディネーター峰山高等学校担当 北川さんは、地域コーディネーターとして学校教育の視点だけではなく、高校生と多様な地域資源をつなぎ、高校生の興味を引き出していく“橋渡し役”として主に探究学習を担当します。校外のイベントやまちで見かけたときは、ぜひ声をかけてください。(令和6年11月1日任用) 問合せ:政策企画課 【電話】0772-69-0120
-
くらし
ふるさと創生職員の採用
■小原政純(おはらまさずみ) 政策企画課兼農業振興課配属 小原さんは、U・Iターンなどの京丹後への移住定住の促進による地域の活性化に向けた業務を主に担当します。「地域の課題やニーズ、ウォンツを理解し、京丹後の“地の利”を活かせる取組みをしていきたいと思います」と意気込みを語りました。(令和6年12月1日採用) 問合せ:人事課 【電話】0772-69-0150
-
しごと
京都中小企業家同友会丹後支部の設立40周年
丹後地域の中小企業家が、経営体験の交流を通じて経営の改善と発展を目指す「京都中小企業家同友会丹後支部」が設立40周年を迎え11月22日、記念式典が市内会場で開催されました。この日は、同会員の事業者や関係者が多く集まり、「丹後の魅力を稼ぐ力に!」というテーマで講演会が行われました。今後の丹後地域の発展について考える貴重な機会となりました。
-
くらし
合理的配慮をご存知ですか?「共生社会」の実現に向けて
障害者差別解消法(※)では、障害のある人に「合理的配慮」を行うことを通して「共生社会」を実現することを目指しています。「合理的配慮」とは障害のある人から「段差があるのでスロープなどで補助してほしい」「意思疎通のために手話や筆談、絵、タブレット端末を使用してほしい」など“社会的なバリアを取り除いてほしい”という意思が伝えられた時、可能な範囲で対応が求められるものです。対応が難しい場合でも、障害のある…
-
くらし
空きビン分別のお願い ビン以外は入れないように!
資源の有効活用のため、空きビンの分別にご協力をお願いします。食料・飲料用のビンは洗浄後に色の分別をし、それ以外のビンや割れたビンは不燃ごみとして扱ってください。また、酒類や牛乳などのビンで、販売店が回収しているものは、販売店へ返却してください。 ■洗浄後に色の分別をして各地区の回収場所へ ・無色透明 ・茶色 ・その他の色 ※正しい分別がされないとリサイクルができなくなります 問合せ:生活環境課 【…
-
子育て
SOSの出し方教室 ひとりで悩まず相談して
「SOSの出し方教室」を10月17日から、市内小中学校8校で開催しました。これは、タブレット端末でいじめなどを匿名で相談・報告できる「STANDBY見守りアプリ」の本格運用を前に、児童・生徒に理解を深めてもらうため実施したもので、講師の説明を受けた子どもたちは「誰にも言えない時にはアプリに相談したい」「困っている人を見かけたら報告したい」と感想を話していました。 問合せ:学校教育課 【電話】077…
-
子育て
京丹後で子育てする人のための子育て応援サイト
役立つ情報がいっぱい詰まってる! ■ほかにも♪役立つ情報 ・公式LINE ・公式Facebook ・広報Web版
-
しごと
2025Vol.1U・Iターンインタビュー 京丹後の素敵な人みーつけた!
■大切なのは、『できなさそう』に挑戦すること― 吉野有香(よしのゆか)さん ※「吉野」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 京都府北部を拠点に活動する女子サッカーチーム「KYOTO TANGO QUEENS」。その運営会社「株式会社ゆかサル」の社長を務めるのは、3年前に京丹後へ移住してきた愛知県出身の吉野有香さんです。 「私自身も24歳まで現役を続けました…
-
くらし
2025年も「広報京丹後」は皆さまの素敵な笑顔や頑張る姿をお届けします。
■今年の干支は「乙巳(きのとみ)」 今年の干支は乙巳。草木のしなやかで柔軟な成長や芽吹きを象徴する乙(きのと)と、脱皮して再生・変化する巳(み・へび)。本年が皆さまにとって、変化を繰り返しながら柔軟に発展していく身になる一年になりますように。 ■白へびの置物と新しい年を 毎年、網野町の「四つ葉ハウス」で手作りされる干支の置物。 今年出来上がったのは、蝶ネクタイや花の模様が付いた「白へび」たち。縁起…
-
文化
街の話題トピックスーMACHI NO WADAI
■世界を魅了する歌声 ソプラノ歌手田中彩子さんデビュー10周年記念のリサイタル 12月8日に丹後文化会館で開催された「田中彩子デビュー10周年記念リサイタル」。舞鶴市出身で国内外で活動を続けるソプラノ歌手の田中彩子さんのデビュー10周年と本市市制20周年を記念して開催され、モーツァルトの「夜の女王のアリア」などオペラの名曲を披露。田中さんは「京丹後は小さいときから遊びに来ていました。大人になって『…
-
文化
国際交流NEWS
■少し早いクリスマス サンタと一緒に歌お! 京丹後市国際交流協会主催の「クリスマスキャロルを歌おう」を12月6日、峰山地域公民館で開催し、親子など約40人が参加しました。この日は、アメリカ出身のジェシカさんがクリスマスにちなんだ4曲を紹介。子どもたちは、英語の歌詞の意味を教えてもらいながら、サンタクロースと一緒に英語の歌に挑戦しました。また、世界各地の「メリークリスマス」の言葉も教わり、参加した子…
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS
■2年連続”丹後路”制す!!他校寄せ付けず京都産業大が2連覇 丹後大学駅伝(第86回関西学生対校駅伝競走大会)が11月16日、丹後地域を舞台に開催されました。これは、関西学生陸上競技連盟主催の伝統ある大会で、丹後地域での開催は30回を迎えました。 8区間(74・7km)のコースで競う丹後大学駅伝、今年はオープン参加の青山学院大学を含む22校が参加。昨年優勝の京都産業大学は、2区の小嶋郁依斗(こじま…
-
くらし
“もったいない”を大切に おいしい豆知識
新年から今日で10日。仕事や学校も始まり、皆さん忙しくされてることだと思います。 ところで、お正月に食べきれなかったお餅はありませんか?「三が日にはよく食べたけどなぁ」と、思った以上に余ってしまっているご家庭が多いんじゃないでしょうか。消費したくてもいつもの食べ方じゃ飽きてしまって手が伸びない人も多いかもしれませんね。 そこで今月は、簡単なアレンジを加えたお餅レシピを紹介します! ■お餅を使って簡…
-
その他
編集者のつぶやき
■「朝のリレー」ゆき 明けましておめでとうございます。皆さん、元旦の初日の出はご覧になりましたか。素敵な新年の朝を迎えられていれば何よりです。朝と言えば、故・谷川俊太郎さんの詩に「朝のリレー」というのがあります。『カムチャツカの若者がきりんの夢を見ているときメキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている』から始まる、とても爽やかな律文。『この地球ではいつもどこかで朝がはじまっているぼくらは朝をリレーす…
-
くらし
やってみよう!QRコードの読み取り
スマートフォンがあれば簡単に読める♪ 1)スマホのカメラ機能を起動します 2)QRコードにスマホをかざします 3)読み取り結果が出たら、その画面を指先でポンっと押してみよう 4)やってみよう→広報WEB版 ■京丹後公式LINE LINEアプリの友だち追加から本紙左のQRコードを読み取る。 問合せ:秘書広報広聴課 【電話】0772-69-0110
-
くらし
図書館だより 睦月(むつき)1 JANUARY
■図書館は楽しいイベントが盛りだくさん! 市立図書館では、絵本のよみきかせだけでなく、いろんなイベントを開催しています。最近ではこんなイベントをしてみました。 ▽「おみせやさん」@あみの図書館 9月から11月のよみきかせの日に参加した子どもたちに、コインを配り、そのコインでお買い物。商品はすべて図書館職員が手づくりしました。 ▽「大型えほんであそぼう」@久美浜図書室 『ミッケ!3』の大型絵本を使っ…
-
くらし
休日の応急診療 内科・当番医
時間:9~12時、14~17時 科目:内科 1.12(日)久美浜病院【電話】0772-82-1500 1.13(月)弥栄病院【電話】0772-65-2003 1.19(日)丹後ふるさと病院【電話】0772-72-5055 1.26(日)弥栄病院【電話】0772-65-2003 2.2(日)丹後ふるさと病院【電話】0772-72-5055 2.9(日)弥栄病院【電話】0772-65-2003 2.1…
-
くらし
大学などへの進学の受験料を支援します
■大学等受験料支援補助金 経済的に困窮している世帯の大学等を受験する受験生の保護者等に、受験料を支援する制度についてご案内します。 ■受験生1人につき最大53,000円を支援 ※大学等の受験に係る受験料(大学入学共通テストの検定料を含む。) ※受験料を支払う際に生じる手数料等は除く。 ※補助金の申請は申請年度において受験生1人につき1回。 ※申請時には受験料の額が確認できるもの、大学等を受験したこ…
-
くらし
京丹後デジタルポイントのお知らせ
■プレミアム付デジタル商品券販売中 京丹後デジタルポイントでプレミアム率が20%のプレミアム付デジタル商品券を販売5,000円で6,000円分のデジタル商品券が購入できます! 利用期限:3月16日(日)まで ※利用期限を過ぎると利用できなくなります 購入金額:1セット5,000円 購入上限:1会員番号につき2セットまで 販売数:4万セット(※先着順) ■毎月10人に抽選で1,000ポイント当たる!…
-
くらし
各種相談窓口
※相談は原則無料で、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。