【京都府木津川市】広報きづがわ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
町内会・自治会に加入しましょう
自治会は、地域の皆さんがお互いに支えあい、協力して、防災・防犯をはじめ、さまざまな地域コミュニティの形成に取り組んでいます。住みやすい街をつくるために、自治会に加入し、積極的にまちづくりに参加しましょう。
-
くらし
その他(1)
■精霊流し 精霊流しのお供え物を、地域が主体となり次の3箇所で集められます。設置されたブルーシートの上にお供え物を出してください。 日時:8月16日(金)午前8時30分~正午 場所:木津グラウンド駐車場、相楽中部消防組合消防本部北方、泉大橋南詰北方 その他: ・地域役員の指示に従ってください。 ・盆飾りや提灯などの装飾、不燃物は出せません。 問合せ:環境課 【電話】75-1215 ■指定給水装置工…
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験放送の実施について
武力攻撃などの発生に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達試験放送がおこなわれます。市内でも、市内各地に設置している防災行政無線の屋外拡声子局および戸別受信機から一斉に訓練放送をおこないます。ご理解とご協力をお願いいたします。 日時:8月28日(水)午前11時 その他: ・市外でも、全国的に訓練がおこなわれます。 ・気象状況などにより、訓練が中止となることがあります。 ・弾道ミサイ…
-
くらし
その他(2)
■大学通信教育合同説明会 日時:8月31日(土)午前11時~午後4時 場所:梅田スカイビルタワーウエスト10階「アウラホール」 内容:各大学、大学院、短期大学別の相談コーナーで直接相談 対象:一般、高校生 その他:詳しくは、ホームページで確認ください。 問合せ:(公財)私立大学通信教育協会 【電話】03-3818-3870 ■空地などを適切に管理しましょう 空地に雑草が茂ると周囲の迷惑となり、ごみ…
-
その他
編集後記
先日、国際交流員のリンさんと市役所の近くにあるラーメン屋さんに行きました。リンさんの好きな日本食はラーメンで、私もラーメン屋でバイトをしていたくらい大好きなので、2人で美味しいねと言いながらハッピーな時間を過ごしました。やっぱりご飯を食べている時が一番幸せです。 広報担当 H
-
くらし
事業所の皆さまへ
市では住民の皆さんの暮らしに役立つ情報を掲載した「くらしのガイドブック」を(株)サイネックスと官民協働事業として発行し、市内各世帯に配布する予定です。なお製作は(株)サイネックスが全ての費用を広告収入で賄うことから、市内事業者を訪問し依頼させていただく場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
-
くらし
マイナンバーカードについて
■マイナンバーカードで証明書をコンビニ交付できます 急に証明書が必要になっても、通勤途中や昼休み、市役所が閉まっている休日や夜間でも利用できます。また、交付手数料が窓口より50円安くなってます。 ▽コンビニ交付が可能な証明書の種類 ・住民票(本人または同一世帯の方の全部もしくは一部) ・戸籍証明(戸籍の全部・個人事項証明、戸籍の附票の写し) ※市内に本籍がある方のみ発行できます。市外の方は本籍地に…
-
くらし
少年の主張大会(作文発表コンクール)出場者募集
小・中学生の皆さんに考えていることや主張したいことを発表してもらいます。 日時:11月2日(土)午後1時~ 場所:山城総合文化センター 対象:市内にお住まい又は在学の小学5年生~中学生 その他: ・一次審査を通過した方は大会に出場できます。 ・成績によっては、相楽郡大会に出場していただきます。 ・詳しくは、市ホームページを確認ください。 申込・問合せ:9月17日までに直接、市青少年育成委員会事務局…
-
くらし
都市緑化推進運動ポスターコンクール作品募集
内容: ・緑の自然と花をテーマにしたポスター ・四つ切り画用紙に描いたもので1人1点 ・必ずどちらかのテーマの文字が入っているもの 対象:市内にお住まいの小・中学生 申込:9月6日(必着)までに、学校に提出ください 共催:(公財)市緑と文化・スポーツ振興事業団 後援:市、市教育委員会 問合せ・主催:(公財)市公園都市緑化協会 【電話】72-6050
-
くらし
さとやま通信 vol.112
かせやまの森創造社は、生きものとともに生き楽しむ里山づくりを、皆さんと進めていきます。 (1)夜の森探検 生きものたちの夜の生態を観察します。 日時:8月25日(日)午後6時~8時 ※雨天中止 料金:大人1,000円 こども500円(保険代、環境整備協力費) ※同居する家族は合計2,000円を上限とします。 (2)里庭づくり 荒れた森を整備して快適な場所をつくります。 日時:9月22日、10月27…
-
講座
女性センター自主サークル活動紹介
見学や体験もできます。詳しくは、問い合わせください。 申込・問合せ:女性センター(相楽台4-3 月曜・祝日は休館日) 【電話】72-7719
-
健康
風しんワクチン予防接種費用の助成制度を利用ください
風しん流行の抑制および先天性風しん症候群の発生防止のため、予防接種費用の一部を助成しています。 対象予防接種:麻しん風しん混合ワクチン、風しんワクチン(単独) ※いずれかのワクチンの予防接種について、1人1回助成します。 ※令和6年4月1日~令和7年3月31日の接種に限ります。 助成額:接種費用の3分の2(100円未満の端数は切捨) ※生活保護世帯の方は全額助成 対象:接種時に市に住民票があり、次…
-
健康
新型コロナワクチンの接種
新型コロナウイルス感染症は、今年度から季節性インフルエンザと同じ予防接種法上のB類疾病に位置付けられました。 ワクチンの接種は、重症化予防を目的に、65歳以上の方などにおこなっている季節性のインフルエンザ予防接種と同じ「定期接種」としておこないます。 接種期間や自己負担額など詳しくは、後日、広報やホームページ、市公式LINEでお知らせます。 日時:秋冬の時期に、1回接種 対象: ・65歳以上の方 …
-
くらし
国民健康保険加入者の方へ
8月1日から「国民健康保険限度額適用認定証」「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」が新しい年度に切り替わります。 現在の認定証は、有効期限が7月31日までになりますので、引き続き必要な方は再度申請ください。(8月1日から必要な方は8月中に申請ください。)医療機関窓口で電子的確認ができる場合は、申請不要です。 持ち物: ・国民健康保険被保険者証・個人番号(マイナンバー)のわかるもの ・本人…
-
くらし
身体および知的障がい者相談
市から委嘱した相談員が、相談や悩みに親身なアドバイスをおこないます。気軽に相談ください。 ・身体障害者相談員(敬称略) ・知的障害者相談員(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※相談会は、開催月の各種相談日のページに記載します。 問合せ:社会福祉課 【電話】75-1211
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■70歳以上で大幅に増加しているサポート詐欺に注意 サポート詐欺とはインターネット使用中に突然「ウイルスに感染している」などの警告画面や警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、偽のサポートに誘導し、料金を支払わせる手口です。新たな手口にインターネットバンキングで送金を指示するケースも確認されています。 ▽事例 広告をクリックしたら、警告音が鳴りウイルス感染と表示され電話をしてしまった。ウイ…
-
しごと
入札参加資格審査申請書(指名願い)の臨時受付
市内業者(市内に主たる営業所(本店)を有する法人または営業拠点を有する個人のうち、別に定める要件に該当する方)を対象に、指名願いを臨時受付します。 現在、資格を有していない方で、市からの受注を希望する場合は、申請書を提出し、資格審査を受けてください。 申請を希望する方は、必ず事前に指導検査課に連絡ください。 対象:建設工事、測量・建設コンサルタント等業務、物品・役務の供給等 申込:8月20日~9月…
-
くらし
木津川を美しくする作品展作品募集
内容:標語・短歌・俳句・詩の部作文・ポスター・書道の部(左の3つは、小・中学生限定) 対象:市内にお住まい又はお勤めの方、市内公立の小・中学生 申込:8月30日までに応募票を記入し作品に貼付して、直接、木津川を美しくする会木津川市支部事務局(環境課内)へ。 ※公立の小・中学生は、各学校へ提出ください。 その他: ・作品は未発表のもので、1人1種目2点までです。 ・応募票は、環境課にあります。 ・入…
-
くらし
市内で空家、空地を所有している方へ
■空家バンクを活用ください ▽空家バンクの登録の流れ 1 登録申込み申込書を提出し、「空家バンク」に登録します。 ※申込書は都市計画課にあるほか、市ホームページからダウンロードできます。 2 登録物件の公開 ・市や不動産関係団体のホームページなどで公開します。 ・市は協定を締結する不動産関係団体を紹介します。 3 物件交渉・契約 買いたい人・借りたい人からの申込みで、不動産取引が成立します。 ※市…
-
しごと
令和7年4月採用の市職員を募集
受付期間:8月10日(土)~8月28日(水) 第1次試験日:9月22日(日・祝) ※先に募集した事務職A(院卒・大卒)、事務職C(院卒・大卒)の受験資格を満たす方は、この職種を受験できません。 申込:市ホームページから申し込みください。 その他:必要書類などはホームページの試験案内を確認ください。 問合せ:人事秘書課 【電話】75-1234