【京都府木津川市】広報きづがわ 2024年10月号

発行号の内容
-
文化
ベナトムダヨ リン
ベトナムには、各地の村で伝承される伝統工芸があります。陶器や漆器、版画など、そのバリエーションはさまざまです。中でもベトナムシルク製品や刺繍雑貨などは「絶対にハズせない」お土産として外国人観光客に大人気です。日本でも、各地でそれぞれの伝統工芸があると聞きますが、実際に体験したことはありません。 木津川市に引っ越してから、「相楽木綿」を知り、先日、相楽木綿伝承館で初めて機織り体験をしました。相楽木綿…
-
講座
プロジェクト研究Future Lab. Kizugawa
木津川市は、関西文化学術研究都市の中核地であり、若い世代の転入が進む活気あふれるまちです。地域課題の解決や新たな事業創出を目指し、多様な個性が集い、共創する場として、産官学連携によるプロジェクト研究「Future Lab. Kizugawa」を立ち上げました。 10か月のプログラムを経て、豊かな歴史や文化財を活かしながら、新たな価値を生み出し、まちの魅力をさらに高める事業計画を策定していきます。木…
-
くらし
図書館だより
■中央図書館臨時休館 施設長寿命化(2年目)の改修工事のため、10月1日から3月末日(予定)まで臨時休館します。休館中は庁舎北別館2階「会議室」で対象者に予約本の受け渡し、新刊本など一部貸出をおこないます。 休館中は加茂・山城図書館、奈良市立北部図書館を利用ください。 ・本の返却は、加茂・山城図書館、中央図書館返却ポスト(駐車場利用不可)、相楽台小学校・ガーデンモール木津川内の返却ポストを利用くだ…
-
文化
シリーズ「木津川市の文化財を巡る」第74回
■白山(はくさん)神社摂社春日(せっしゃかすが)神社本殿(加茂町岩船) 白山神社の摂社(本社と関係や由緒の深い神を祀る社)である春日神社の本殿は、京都府登録文化財であり、重要文化財の白山神社本殿と二社が並んで建っています。二社とも、もとは岩船寺の境内鎮守社だったもので、白山・春日両社を併せて奉祀(ほうし)するのは、興福寺系寺院の鎮守社(ちんじゅしゃ)によく見られます。ともに一間社(いっけんしゃ)春…
-
くらし
市役所担当課 ダイヤルイン・メールアドレス
■市役所 【電話】72-0501(代表) 【FAX】72-3900(総務課) ・木津川市ホームページ ・木津川市公式Facebook ・木津川市公式YouTube ※各2次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
各種相談日
■届いていますか?「広報きづがわ」 「広報きづがわ」は、市内の区・自治会などに協力いただき、毎月5日までに各世帯に配布しています。届いていない場合は、連絡ください。目の不自由な方には、カセットテープやCDで聞ける「声の広報」を図書館などの公共施設に用意しています。詳しくは問い合わせください。 問合せ:学研企画課 【電話】75-1201【FAX】75-2701
-
くらし
まちの話題
■英語イベントレッスン 7月22日~24日 市内の小学生を対象に、外国語指導助手(ALT)が英語イベントレッスンをおこないました。 レッスンは低・中・高学年別に英語での動物の鳴き声の練習や音楽に合わせて体を動かす活動、グループに分かれてのゲームなどをおこない、アクティビティを通して英語に触れる楽しさを体験しました。 当日の様子は、市ホームページにも掲載していますのでご覧ください。 ■Daigasグ…
-
くらし
ごみ収集日(Garbage Collection)
English instructions are available at Kizugawa City Hall Environment Division ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ※「ごみ収集カレンダー」と「ごみの分別と出し方ガイドブック」は市ホームページに掲載しています。 ・ごみは決められた日の、朝8時までに決められた場所に出してください。 ・ごみ袋の口は、必ずくくっ…
-
くらし
木津地域(Kizu Area)
■可燃ごみ(Combustible) 生ごみ・紙ごみ・歯ブラシ・くつなど(Kitchen waste, dust, tooth brushes etc.) ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ■燃やさないごみ(incombustible) ビン・かん・陶器類など(Bottles, cans, pottery etc.) ■ペットボトル(PET bottles) キャップ・ラベルは外…
-
くらし
加茂地域(Kamo Area)
■地区別収集区域表(可燃ごみ以外) ■粗大ごみ ※テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・パソコン・バイクは収集できません。 ■可燃ごみ(生ごみ・紙ごみ・歯ブラシ・くつなど) ■燃やさないごみ(ビン・かん・陶器類など) A地区(1)(2)(第2・4木曜) 10月10日・24日 11月14日 B地区(1)(2)(第1・3月曜) 10月7日・21日 11月4日 C地区(第2・4水曜) 1…
-
くらし
山城地域(Yamashiro Area)
■可燃ごみ ※本紙をご覧ください。 ■古紙類(新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・古布類・紙パック) ア地区(10月17日、毎月第3木曜日) イ地区(10月18日、毎月第3金曜日) ※ ア地区:綺田・平尾(鳴子川から北) イ地区:平尾(鳴子川から南)北河原・椿井・神童子上狛 ※詳しくは、「ごみ収集カレンダー」をご覧ください。 ■燃やさないごみ(ビン・かん・陶器類など) ■ペットボトル(キャップ・ラベルは…
-
くらし
今月のキラッと木津川人 第138回
■「夢はサッカーA代表!」 東京ヴェルディジュニアユース所属 原田爽潤(はらだそうる)さん 木津川市出身で、現在はサッカーに専念するため東京都町田市の中学校に通っている。U‐15サッカー日本代表に選ばれ、7月にはウズベキスタンの遠征で代表チームと試合をおこなうなど、世界の舞台で活躍している。現在は週5日の練習とフィジカルやパスの精度を鍛える自主練習などをおこない、さらなる大きな夢に向かって日々頑張…
-
その他
その他のお知らせ(【京都府木津川市】広報きづがわ 2024年10月号)
■市役所開庁時間 月~金曜日(休・祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分 ■市ホームページ 【URL】https://www.city.kizugawa.lg.jp/ ■表紙説明 10月10日が「赤ちゃんの日」ということで、市内の赤ちゃんを撮影しました。はじける笑顔のお母さんの傍でお父さんが赤ちゃんに声をかけると、赤ちゃんも笑顔になり、小さな命を包む大きな愛が伝わってくる瞬間でした。 市では…