まちの総合情報紙 広報くみやま 令和6年11月1日号 No.1154

発行号の内容
-
スポーツ
1番をめざして、町民運動会 スポーツの秋、開幕。
9月29日に久御山中央公園で第58回久御山町民運動会を開催し、延べ1300人が競技に参加しました。 5年ぶりに1日開催となった今回の運動会は、70周年記念特別事業として、「70メートル走」「70個入れましょう」の70にちなんだ種目など、13種目を実施しました。また、キッチンカーも出店し、これまでの運動会よりバージョンアップ。 昼休憩の間には、キッズダンスが登場し、子どもたちのキレのあるダンスが会場…
-
子育て
WELCOME TO KUMIYAMA
オーストラリアのウォリック・ステート・ハイスクール(W・H・S)の生徒15人が9月17日~23日の7日間、久御山町の子どもたちと交流しました。 久御山中学校とW・H・Sは平成5年から毎年交互に生徒を派遣して交流を深めてきました。コロナ禍は、オンラインで交流をしてきましたが、今年は5年ぶりにW・H・Sの生徒が来日し、久御山町へやって来ました。 訪れたW・H・Sの生徒たちは、久御山中学校の生徒の家にホ…
-
その他
令和5年度久御山町決算概要を報告
一般会計の歳入総額は86億6,782万円で、前年度比で0.2パーセントの減、歳出総額は82億5,217万円で、前年度比で0.2パーセントの減となっています。(1万円未満四捨五入。以下同じ) ~実質単年度収支9年連続の黒字~ 歳入から歳出を差し引いた形式収支額は4億1565万円で、そこから翌年度へ繰り越す財源を控除した実質収支額は3億8818万円です。 前年度の実質収支額と比較した単年度収支額は37…
-
子育て
[利用開始時間が早くなりました]困ったときの病児・病後児保育
子どもが病気でこども園などに通えないのに、仕事を休めなくて困ったことはありませんか。町では、そんな時に一時的に預けられる病児・病後児保育事業を京都岡本記念病院内の「ひまわり保育園」で実施しています。 病院の医師に朝と夕方の2回診てもらえるので安心です。 9月から保育最初の日の利用開始時間が早くなり、より利用しやすくなりました。 ▽利用内容 時間:平日は午前8時~午後6時、土曜日は午前8時~正午(保…
-
健康
健康コラム(8)
■睡眠と健康 睡眠は、健康増進・維持に不可欠な休養活動です。 睡眠不足が続くことで、日中の眠気、作業能率や注意力の低下、抑うつなどにつながる危険性が高くなります。 令和5年度住民アンケート調査では、睡眠によって疲れが「とれている」の割合が70.1パーセント、「とれていない」の割合が28.8パーセントとなっています。 性別・年齢別でみると、女性の16~39歳で「とれていない」の割合が高くなっています…
-
くらし
消費生活110番
■副業トラブルに注意 ▽相談事例 SNSで「動画を見るだけで報酬を得られる」という広告を見て申し込んだ。指示どおりにタスクをこなし数百円を受け取った時点で「高額報酬のタスクがある」と誘われ、指示されたアプリに登録し、1万円を支払った。4人1組でチームになり、全員同じデータを入力すると、事前に支払った1万円に報酬を上乗せした1万数千円が振り込まれた。 次に3万円を振り込み、データを入力した後で「あな…
-
イベント
INFORMATION+(1)
■クロスピア市 くみやまものづくり祭りwith C-AMP 日時:11月17日(日)午前10時~午後3時(雨天決行。荒天中止) 場所:クロスピアくみやま 主催:久御山ものづくりC-AMP 共催:久御山町産業売込み隊(事務局/産業・環境政策課) ▽コマ作り体験 卓上旋盤(加工機)でコマ作りの加工を体験しませんか。 受付時間: (1)午前10時 (2)午前10時30分 (3)午前11時 (4)午前11…
-
くらし
INFORMATION+(2)
■こどものまち「ミニくみやま」を開催 こどものまち「ミニくみ」の住民(こどもレジデント)となり、こどもスタッフが経営するお店で働いたり、働いて得たミニくみ通貨で買い物やゲームを楽しみませんか。 当日は、こどもスタッフが運営するたくさんの店がクリスマスツリーを囲んで並びます。 日時:12月8日(日)午前10時~午後0時30分 場所:役場5階コンベンションホール 対象:小学生 ※スタッフ以外の大人は会…
-
子育て
INFORMATION+(3)
■令和7年度町立こども園 こども園入園募集開始 令和7年度町立こども園1号認定、2・3号認定の入園申込を受け付けます。 現在、2・3号を利用している人で、継続して入園を希望する人は、こども園から通知をしますので手続きを行ってください。 入園に向けてこども園の見学を希望する人は、日時などを調整しますので、各こども園に連絡してください。 期間:11月7日(木)~22日(金) 対象:町内に住民登録がある…
-
くらし
INFORMATION+(4)
■あなたやあなたの大切なひとのためにSTOP!DV 11月12日(火)~25日(月)に全国一斉に「女性に対する暴力をなくす運動」が行われます。 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、夫婦や恋人、同棲相手、元配偶者など「親密な関係にある人や、親密な関係にあった人からふるわれる暴力」のことです。家庭内で起こるため、まわりから気づかれにくく、潜在化しやすいという特徴があります。 ◆これもDV!?あな…
-
その他
INFORMATION+(5)
■特選・入選者が決定 明るい選挙啓発ポスター・標語・ぬり絵 明るい選挙推進協議会では、明るい選挙啓発ポスター・標語・ぬり絵の審査会を9月11日~13日に開催しました。応募のあったポスター91点、標語473点、ぬり絵48点を厳正に審査し、ポスター部門で特選7点、入選5点、標語部門で特選20点、ぬり絵部門で3~5歳の各年齢で特選1点、入選2点を選びました。特選・入選作品は、明るい選挙の啓発に活用します…
-
くらし
INFORMATION+(6)
■健康保険証の新規発行・再発行がされなくなります 活用しよう!マイナンバーカード 今年12月2日から現行の健康保険証は新規発行・再発行がされなくなり、マイナンバーカードを利用した受診に移行します。マイナンバーカードを保険証として利用するためには登録が必要です。登録は、「マイナポータル」「医療機関・薬局の受付」「役場窓口」でできます。 ※現在発行している健康保険証は、有効期限まで利用できます。マイナ…
-
くらし
INFORMATION+(7)
■水道料金改定の出前説明会を実施しています 町水道事業では、持続的・安定的に水道水を供給していくため、水道事業の現状と課題、水道施設・設備の更新や耐震化及び今後必要となる経費などについて検討を重ねた結果、水道施設の維持・更新及び耐震化のため、水道料金を改定する必要があります。 地元集会所などに出向いて、水道事業の現状と課題や料金改定について説明を行う「出前説明会」を実施します。 ホームページに、音…
-
くらし
INFORMATION+(8)
■木造住宅耐震診断に補助 石川県能登半島地震では、多くの家屋が倒壊し被害が発生しました。 地震による被害を少しでも減らし、安心して暮らしていただくため、木造住宅の耐震診断に補助をしています。耐震診断士の診断結果と耐震改修に関するアドバイスを行います。 対象:昭和56年5月31日以前に着工した居住部分が2分の1以上の木造一戸建て住宅で、パンフレット「誰でもできるわが家の耐震診断」(オンライン診断も可…
-
くらし
INFORMATION+(9)
■農地の相続税納税猶予制度 相続で取得した農地を自ら農業を営むなどにより農地としての利用を続けるときは、相続税納税猶予制度を利用することができます。 この制度は、(1)通常の評価による相続税額と、(2)本制度適用農地を農業投資価格(令和6年は田70万円/10アール、畑45万円/10アール)で評価し、それ以外は通常の評価をして、その合計額による相続税額との差額((1)-(2))が猶与されるものです。…
-
健康
INFORMATION+(10)
■重度心身障害者・ひとり親家庭 医療費の自己負担分を助成します 病院で治療を受けたときに支払う医療費の自己負担分を公費で負担します。どの制度も所得制限がありますので、同じ世帯の中で令和6年1月2日以降に久御山町に住所を移した人がいるときは所得証明書などが必要なときがあります。 ▽重度心身障害者 対象:次のいずれかに該当する人。 (1)身体障害者手帳の等級が1・2級の人 (2)重度の知的障害者(療育…
-
イベント
ゆうホールのイベント情報
休館日:毎週月曜日(祝日のときは開館) 申込:11月2日(土)午前9時~8日(金)午後9時(全ての教室で事前申込が必要。来館か電話で申込) 費用:来館申込時か開催日当日にゆうホール窓口でお支払いください。 ■童謡を楽しむ会 日時:11月6日・20日(水)午前10時~11時30分 対象:町内在住・在勤でおおむね50歳以上の人 内容:先生のピアノに合わせて童謡などを楽しく歌います。 定員:80人(先着…
-
スポーツ
総合体育館のイベント情報
休館日:毎週水曜日(祝日のときは開館) 申込:11月2日(土)午前9時から(来館か電話で申込) 費用:開催日当日にお支払ください。 ■体育館開放スポーツデー 日時:11月9日(土)午前9時~正午 対象:町内在住・在学・在勤の人 内容:メインアリーナを無料開放 その他:種目は、小学生用バスケットボール、バスケットボール、バドミントン、卓球など 申込:不要 ■クリーンウォーキング 日時:11月17日(…
-
子育て
あいあいホールのイベント情報
休館日:毎週日曜日(第2日曜日を除く)、月曜日・祝日 施設利用対象者:町内に在住で就学前の子どもとその保護者 ■おやこひろば 日時:11月8日(金)午前9時30分~11時30分 場所:地域福祉センター2階 申込:不要 ■日曜開館 日時:11月10日(日)午前8時30分~午後5時(プレイルーム利用は午前9時~午後4時) ■お楽しみ♪誕生会 日時:11月14日(木)午前10時45分から 申込:不要 ■…
-
くらし
Information おしらせ(1)
■読書週間記念特別展示 読書週間(10月27日~11月9日を記念して「もっと時代小説!」と題し、特別展示を行っています。 今年の標語は、「この一行に逢いにきた」です。 期間:11月10日(日)まで 問合せ:図書館 ■図書館講座 古典文学はいとおかし 古典文学『枕草子』や『源氏物語』が書かれた時代のお菓子について学びましょう。 日時:11月22日(金)午後2時~3時30分 場所:ゆうホール2階交流ホ…
- 1/2
- 1
- 2