まちの総合情報紙 広報くみやま 令和7年1月1日号 No.1158

発行号の内容
-
その他
令和7年 年頭のごあいさつ
◆次代に誇れるわがまち 久御山の創造に向けて 新年あけましておめでとうございます。 本年が皆さまにとって希望に満ちた素晴らしい年となりますようお祈り申しあげます。 4期目の町政運営の舵取りを仰せつかってから、早や4か月が経ちました。この重責を務めさせていただけるのは、ひとえに、皆さまの大きなお力添えによるものと、心より感謝申しあげます。 昨年は町制施行70周年を契機としてさまざまな事業やイベントを…
-
子育て
ヨイショ!ヨイショ!いざ、餅つき
日本ではお祭りや特別な日にお餅を食べる風習があります。正月は1年でもっとも特別な日で、その年の豊作や健康を祈ったりとたくさんの意味をもっています。 年の瀬の12月、久御山町内でも餅つきが行われました。 12月19・20日、町内の3つのこども園で、毎年恒例の餅つきが行われました。子どもたちの「ヨイショ、ヨイショ」のかけ声に合わせ、先生たちが力いっぱい杵を振り下ろします。子どもたちも餅つきを体験。杵を…
-
くらし
PHOTO REPORT
〈久御山中央公園のライトアップ〉 5年目の点灯となった久御山中央公園のイルミネーション。このイルミネーションは、公園が住民の皆さんの憩いの場となり、新たな交流が生まれる機会となるように、KUMIDANの皆さんによって装飾されています。 毎年バージョンアップされ、今年は過去1番の輝きに。1月中旬ごろまで点灯予定ですので、ぜひご来園ください。 12月17日、楽生苑で毎年恒例の「クリスマス会」が行われま…
-
健康
健康コラム(10)
■フレイルを予防しよう 「フレイル」とは、年齢とともに心身の活力(筋肉や認知機能など)が低下して、要介護状態となるリスクが高くなった状態をいいます。フレイルを予防することは、要介護状態の予防につながり、健康寿命を延ばします。 フレイルは大きく4つの種類に分かれています。自分の状態と向き合い、予防に取り組むことで、その進行を緩やかにし、健康に過ごしていた状態に戻れる可能性もあります。 (1)身体的フ…
-
くらし
消費生活110番
■その契約、レンタルですか?購入ですか? ウォーターサーバーに関する相談がここ数年増えており、特にショッピングセンターなどの特設ブースやイベントスペースで契約したときのトラブルが目立っています。 ▽相談事例 ・お得だという説明のみで解約時に請求される違約金について全く説明が無かった。 ・ウォーターサーバーのレンタルだと思い契約したが、実際は売買契約になっていた。 ▽相談事例からみる問題点 ・不意に…
-
その他
令和6年度上半期 まちの財政状況
皆さんが納めた税金や、国や府の支出金などがいくら入り、どのように使われているかを知ってもらうため、年に2回まちの財政状況を公表しています。令和6年度上半期(4月1日~9月30日)の状況をお知らせします。 ◆一般会計 令和6年度一般会計の歳入歳出予算額(7月第2号補正後・繰越額含む)は、106億7,546万円(1万円未満四捨五入。以下同じ)です。 歳入の収入済額は57億344万円(収入率53.4パー…
-
くらし
INFORMATION+(1)
■みんなで気づこう・学ぼう・考えよう人権のこと 日時:1月29日(水)午後2時~3時45分 場所:役場5階コンベンションホール 内容:講演会「私からはじめる私たちの多様性社会」 講師:三木幸美(みきゆきみ)さん 定員:80人(先着) 申込:不要 その他:手話通訳・要約筆記、保育ルームが必要な人は、1月17日(金)までに連絡してください。 問合せ:総務課 ■地域で子育て!シンポジウム〜「子育て×防災…
-
くらし
INFORMATION+(2)
■性別で役割は決まらない 「ジェンダーFree家族・企業」を募集 「男は仕事、女は家庭」といった固定的な性別役割分担意識にとらわれず、家庭内や職場内で「晩ご飯は、家族で当番制」や「家事は役割分担」、「我が社の目標は育休取得率男女共に100パーセント」など、ジェンダーFreeな取り組みを実践している家族・企業を募集します。 「ジェンダーFree家族・企業」に認定された家族・企業には認定証と記念品を贈…
-
子育て
INFORMATION+(3)
■児童手当の申請はお済みですか 令和6年10月分(令和6年12月支給)から下記のとおり児童手当制度が改正されました。 制度改正に伴い、現在の児童手当の額が増えたり、これまで受給できなかった人が、新たに受給できるようになっています。 ▽申請手続き 下記の人は、申請が必要です。詳しくは町ホームページか、別途郵送している案内を確認してください。 (1)新たに支給対象となる人 (例) ・高校生年代の児童の…
-
子育て
INFORMATION+(4)
■仲よし学級入級申請の受付け 仲よし学級(学童保育)の令和7年度入級申請を受け付けます。 内容:開設時間は、(1)平日…児童の下校時~午後7時、(2)土曜日…午前8時~午後5時、(3)長期休業期間…午前8時~午後7時 ※午後6時以降の保育は、入級決定後に別途申し込みが必要です。 対象:町内在住の小学1年生~6年生で、保護者が仕事や病気、看護のために家庭で保育が受けられない児童 費用:1か月5,00…
-
くらし
INFORMATION+(5)
■BCPセミナー 事業継続力強化計画策定セミナー 近年、自然災害の頻発・激甚化、サイバー攻撃など、中小企業者を取り巻く事業環境が急速に変化し、事業継続力の強化が求められています。 商工会と久御山町では、大規模災害や感染症が発生した際に、従業員をはじめとした生命と企業の資源を守り、事業を停止させないための計画策定についてセミナーを開催します。 日時:2月13日(木)午後2時~4時 場所:久御山町商工…
-
健康
INFORMATION+(6)
■高齢者等インフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン定期接種 高齢者の季節性インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の発症と重症化を予防するため、予防接種費用を助成します。個別通知はしませんので、協力医療機関に直接申し込んでください。 期間:令和7年1月31日(金)まで 対称:65歳以上の人。60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を…
-
イベント
ゆうホールのイベント情報
休館日:毎週月曜日(祝日のときは開館) 年末年始の休館日:12月28日(土)~1月4日(土) 申込:1月5日(日)~10日(金)(全ての教室で事前の申込が必要。来館か電話で申込) 費用:来館申込時か開催日当日にゆうホール窓口でお支払いください。 ■童謡を楽しむ会 日時:1月8日・22日(水)いずれも午前10時~11時30分 対象:町内在住・在勤でおおむね50歳以上の人 内容:先生のピアノに合わせて…
-
スポーツ
総合体育館のイベント情報
休館日:毎週水曜日(祝日のときは開館) 年末年始の休館:12月29日(日)~1月3日(金) 申込:1月4日(土)午前9時から(来館か電話で申込) 費用:開催日当日にお支払ください。 ■トレーニング機器 使用講習会and相談日 日時: ・1月12日・19日(日) 午前10時~10時40分 ・1月13日(月・祝)・27日(月) 午後7時~7時40分 (いずれか1日選択) 対象:中学生以上の人 内容:体…
-
子育て
あいあいホールのイベント情報
休館日:毎週日曜日(第2日曜日を除く)、月曜日・祝日 年末年始の休館日:12月28日(土)~1月6日(月) 施設利用対象者:町内在住で就学前の子どもとその保護者 ■地域であそぼう「つどいのひろば」 日時:1月10日(金)午前9時30分~11時30分 場所:クロスピアくみやま2階ものづくりサロン 申込:不要 ■日曜開館 日時:1月12日(日)午前8時30分~午後5時(プレイルーム利用は午前9時~午後…
-
くらし
Information おしらせ(1)
■スケートに行こう 家族や友達同士の親睦を深めるため、スケートに行きませんか。 日時:2月15日(土)午前10時~正午(午前9時30分集合、午後1時解散予定) 場所:木下アカデミー京都アイスアリーナ(宇治市) 対象:町内在住の小学生(3年生以下は保護者同伴) ※一緒に滑っていただく必要があります。 費用:無料 定員:50人(抽選)。グループ単位での抽選となります。 交通手段:役場から町バス利用 申…
-
くらし
Information おしらせ(2)
■災害時の食生活講習会 いつ起こるか分からない災害に備えて、日頃から準備しておいた方がよい物や、備蓄食品として保存している食品を活用した料理などの講習会を開催します。 いざというときに慌てないよう準備しておきましょう。 日時:1月29日(水)午前10時~午後1時 場所:保健センター調理実習室 対象:町内在住の人 内容:講話と備蓄食品などを利用した調理実習 講師:久味の会の会員 定員:12人(先着)…
-
くらし
みんなのコミュニケーション
最近聞こえにくいと感じることはありませんか。町では聞こえに関する「耳のこと何でも相談」を定期的に行なっています(本紙26ページ参照)。自分の聴力や、補聴器に関することなど何でも相談できます。 「聞こえについて知ろう」 問合せ:福祉課
-
くらし
Information おしらせ(3)
■おもちゃ病院(おもちゃの修理) ボランティアグループ「おもちゃ病院」がおこないます。 日時:1月11日(土)午前9時30分~正午(修理の受付は11時まで) 場所:ゆうホール 内容:子どものおもちゃの修理(ものにより修理できないときがあります) 費用:無料(部品交換が必要なときは要実費) その他:使わなくなった動くおもちゃの寄付を受付ています。ボランティアを募集しています。 申込:不要 問合せ:社…
-
くらし
Information おしらせ(4)
■出張がん個別相談 がんに関わるさまざまな相談窓口として、京都府山城北保健所で出張相談を行います。 日時:(1)1月14日(火)、(2)2月12日(水)、(3)3月11日(火)いずれも午後1時30分~3時30分 場所:京都府山城北保健所(山城広域振興局宇治総合庁舎内) 相談員:京都府がん総合相談支援センターの保健師か看護師 費用:無料 申込:実施日の前日午後4時まで その他:京都府がん総合相談支援…
- 1/2
- 1
- 2