広報いで 令和6年12月号 No.627

発行号の内容
-
くらし
いでのまちかどウォッチング
■文化活動の集大成を披露会 山吹ふれあいセンター一帯で井手町文化祭 11月2日(土)と3日(日)の2日間、井手町役場と山吹ふれあいセンターで第45回井手町文化祭が開かれました。 会場では、調べる学習コンクールや橘諸兄文学賞などの表彰式が行われたほか、各サークルや教室の作品展や、保育園児やコーラスグループなどによる舞台発表が繰り広げられました。 また青少年の主張大会では、町内の小中学生が、日頃考えて…
-
イベント
地域交流拠点テオテラスいで
■12月のイベント予定 12月13日 午後5時から「ビアパ」、近くのテオテラスでゆっくりお酒を楽しみませんか? 12月14日 京都産業大学による「いでみらくる2024」開催!スカイランタンを打ち上げます 12月15日 ワンワンフェス第二弾!前回大好評のイベントが帰ってきます! 12月21日 やまぶきマルシェクリスマスミニコンサート 星ソラナイト井手の星空観察イベント 12月22日 テオテラスいで主…
-
くらし
井手町図書館へようこそ
井手町書館は、令和5年7月18日に現在の場所に移転・開館いたしました。旧館と同じく「井手町立山吹ふれあいセンター」内にあり、今回は2階部分を占めます。蔵書数はこれまでと同じ約9万1600点、延べ床面積は878平方メートルと、旧館よりも200平方メートルほど広がりました。 新しい図書館の建物は、北側と南側に分かれ、その間をブリッジと呼ばれる渡り廊下が結んでいます。今回は図書館の特長を写真と共にいくつ…
-
くらし
令和5年度決算報告(1)
■一般会計決算 4億2518万3千円の黒字でした 令和5年度の一般会計と6つの特別会計(国民健康保険・多賀地区簡易水道事業・後期高齢者医療・介護保険・公共下水道事業・多賀財産区)、井手町水道事業会計の決算は、令和6年9月の定例町議会に提案され、審議に付されたのち、同月定例町議会で認定されました。 各会計における決算は表1のとおりです。 一般会計の決算額は、歳入79億5044万7千円に対し、歳出73…
-
くらし
令和5年度決算報告(2)
■令和5年度決算報告歳出(支出) ●歳出歳出は73億8896万6千円で、前年度より6320万3千円(0.9%)の増となりました。主な支出は次のとおりです。 ▽総務費 26億6217万9千円(対前年比26.1%減) ・新庁舎建設事業 8億3110万円 ・電算システム新庁舎移転業務 4665万2千円 ・特別会計繰出金 4億4482万6千円 ・JR奈良線高速化・複線化第二期事業費補助 6734万5千円 …
-
くらし
税務課からのお知らせ 家屋の新築・増築・取り壊し等をされたらご連絡を
家屋の固定資産税(都市計画税を含む)は、毎年1月1日現在に所有されている方に課税されることから、固定資産税を適正に課税するため、令和6年中に次の要件を満たした家屋を新築・増築・取り壊しをされた場合や、相続等により未登記家屋の所有者を変更された場合は、12月中に税務課までご連絡ください。 ●固定資産税の対象となる「家屋」の要件 家屋の要件は、定着性・外気分断性・用途性の3つを備えているものです。 ・…
-
くらし
給与支払者の皆さまへ
■給与支払報告書の提出・個人住民税の特別徴収の実施について ●給与支払報告書の提出について 給与支払者(会社や個人事業主等)は、従業員(パート・アルバイト・役員等を含む)の給与支払報告書(総括表・個人明細書)を毎年1月31日までに、それぞれの従業員の1月1日時点の住所地の市町村へ提出していただく必要があります。提出・記載漏れ等ないようお願いいたします。 なお、eLTAX(地方税ポータルシステム)に…
-
くらし
町税の納付は便利・確実・安心の口座振替をご利用ください
町税の納付には、便利で確実な口座振替による納付をおすすめします。納付のために役場や金融機関等へ行かなくても、納期限日にお申込みされた預貯金口座より納税することができます。役場や金融機関の開いている時間になかなか行けない方や現金を持ち歩くのが不安といった方など、納め忘れのない口座振替をぜひご利用ください。 口座振替の手続きは、役場及び町内の金融機関にある「町税等の口座振替自動振込み納付依頼書」に必要…
-
しごと
令和6年度(令和7年4月1日採用)井手町職員採用試験
■今回の試験の特徴 ▽「事務」に加え、「事務(社会福祉士)」、「技術」及び「保育士」の試験を実施します。 ・「事務」「技術」は35歳まで受験可能 ・「事務(社会福祉士)」「保育士」は45歳まで受験可能 ▽「技術」と「保育士」がより受験しやすい試験に変わりました。 ・「教養試験」の代わりに「職務能力試験」を実施 職務能力試験→公的部門の職員としての職務遂行に必要な能力を問う試験であり、基礎的な内容が…
-
講座
令和6年度家族介護者教室のご案内
■第3回排泄ケア 気持ちよく過ごせるために 排泄は、人間の尊厳に関わる大変デリケートな問題です。また、排泄ケアの仕方により介護をされる方の生活が変わってしまうほどの大切な問題です。 その人に合った適切な排泄ケアで、介護する側とされる側のお互いが快適に過ごせるために学んでみませんか。 日時:12月18日(水)午後1時半~3時 場所:弥勒会いでの里会議室 講師:特別養護老人ホーム「いでの里」介護主任 …
-
くらし
まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに
今年の12月2日に、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。 今お持ちの保険証は、有効期限まで最大1年間(国民健康保険の方は令和7年12月1日まで、後期高齢者医療制度の方は令和7年7月31日まで)利用できます。 切り替えがまだお済みでない方は、申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。ご安心ください。 診療履歴に基づいたより良い医療が受…
-
くらし
京都地方税機構からのお知らせ
令和7年度償却資産(固定資産税)の申告書等は京都地方税機構に提出をお願いします 令和7年度申告書提出期限:令和7年1月31日(金) 固定資産税の対象となる償却資産(事業用資産)をお持ちの方は、毎年1月1日現在の資産所有状況を1月31日までに申告していただく必要があります。 償却資産とは、会社や個人で工場や商店等を経営している人が、土地・家屋以外の事業の用に供するために保有している資産で、構築物や機…
-
健康
お口の健康は全身の健康に
お口の健康は、全身の健康状態に大きな影響を与えていることをご存じですか? 歯と口は大事な身体への入り口です。お口の健康は身体の健康に直結します。 ・食べかすやプラーク(歯垢)がたまると、歯周病のリスクが高まり、その歯周病が体全体に悪影響を及ぼし全身疾患を招きます。 歯周病は、心臓疾患・糖尿病・脳梗塞・誤嚥性肺炎・早産による低出生体重児の出産などを招きます!むし歯・歯周病は、口の中だけで完結する病気…
-
くらし
国民年金QandA
Q.国民年保険料の免除された分を後で支払うことは出来ますか? A.国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料を全額納めたときよりも老齢基礎年金の受取額が少なくなります。 これらの期間の保険料は、将来受け取る老齢基礎年金を増額するために、10年以内であれば遡って納めること(追納)が出来ます。 また、追納された保険料は、社会保険…
-
講座
長寿食料理教室を開催し ます!参加者募集のお知らせ
健康を維持するには、どんな栄養が必要なのか?実際に調理をしながら、「健康の源である食事」について楽しく学びましょう! 日時:1月22日(水)午前10時~正午 場所:自然休養村管理センター調理室 対象:65歳以上の方 持ち物:エプロン、バンダナ 参加費:100円 申込み:高齢福祉課(老人クラブ事務局)【電話】82-6165 ※老人クラブ会員の方は単位クラブごとに回覧などで募集されますので、そちらでの…
-
イベント
「なごやか市」リニューアルオープンフェアのご案内
日時:12月13日(金)~15日(日) 場所:農産物直売所井手町店「なごやか市」(綴喜郡井手町多賀東松ヶ花56-1) ・お買い物していただいた方にちょこっとプレゼント! さらに、14日(土)は毎年恒例「年末感謝フェア」を開催します。 新鮮野菜、くだもの、焼きそば、ちらし寿司、塩干物販売など、もりだくさんのイベントを実施します。みなさんのご来場をお待ちしております。 問合せ:京都やましろ農業協同組合…
-
イベント
第6回京都府耳のことフェスタ
京都府では、「きこえに不便や不安があっても、安心して暮らせるまちづくり」をめざして、中途失聴者・難聴者へのコミュニケーションの支援、補聴器やコミュニケーション支援機器の活用や生活情報の紹第6回京都府耳のことフェスタ介などの情報提供などを行い、聞こえに障害のある方や聞こえにくい方の仲間づくりをすすめるとともに社会参加を促進することを目的に、「京都府耳のことフェスタ」を開催しています。 このたび、第6…
-
その他
令和7年度井手町建設工事等一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請について
受付種別: 町内業者(土木・建築・舗装・水道・電気・解体・その他、コンサルタント、物品、一般廃棄物) 町外業者(工事、コンサルタント、物品) 有効期間: 町内業者1年間(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで) 町外業者1年間(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで) 作成要領配布期間:令和6年12月2日(月)~令和7年1月31日(金) ※作成要領につきましては、井手町ホームページからダウ…
-
子育て
子育て支援カレンダー
■子育て支援センターって? 親子で一緒に遊んだり、育児の情報交換や相談ができる場所です。自由に気軽に遊びに来てください♪ 場所:井手町大字井手小字玉ノ井48-2【電話】0774-82-2232 対象:井手町在住・在勤の、就学前の子どもと保護者 開設日:月曜日~金曜日(祝日等を除く) 受付時間:午前8時半~午後5時(イベントの予約やその他のお問い合せ等) 利用時間:(1)午前9時半~正午(2)午後2…
-
くらし
京田辺市消防署井手分署からのお知らせ
■年末火災防止運動を実施します 年末を迎えるにあたり家庭や職場で火を使う機会が多くなり、また忙しさで注意力が低下するなど、火災が起こりやすい時期に火災予防の強化をおこなうため年末火災防止運動を実施します。 実施期間:令和6年12月15日(日)~令和6年12月31日(火) ▽石油ストーブの安全な取り扱い ストーブからの火災を防ぐために、次のことに注意しましょう。 (1)ストーブを使いはじめるまえには…
- 1/2
- 1
- 2