町民の窓 令和6年9月号 No.678

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
■図書館でボードゲームをしよう〜多文化コミュニケーション~〔募集中〕 ボードゲームで遊んでみませんか。 国籍を問わず、多くの方が楽しめるイベントを開催します。 言葉や文化を超えて、皆さん楽しく交流しましょう。 日時:9月15日(日)13時30分~約2時間 会場:総合文化センター3階研修室1 人数:先着25名 対象:図書館利用者または町内在住の方 当日は館内で外国語の本も展示しますので、ぜひ手に取っ…
-
スポーツ
町民スポーツフェスティバル
10月6日(日) 午前9時30分~正午 スラックライン(*)をはじめ、スポーツを楽しく体験しましょう。 *スラックラインとは、二点間に張り渡した専用ラインの上でバランスを楽しむスポーツです。 対象:町内在住・在勤の方 場所:住民体育館 種目: ・スラックライン ・シャトルインゲーム ・グラウンド・ゴルフ ・自重トレーニング ・LOWSHIKIヨガ ほか 備考:オープニングイベントとして、スラックラ…
-
講座
ことぶき大学第3回講座「藤原道長とその時代」
日時:9月13日(金)午前10時~11時30分 会場:総合文化センター 研修室1 講師:杉本 宏氏(京都芸術大学客員教授日本庭園・歴史遺産研究センター部門長) 内容:NHK「ブラタモリ」宇治回で案内人をつとめた講師が、大河ドラマ「光る君へ」で活躍する藤原道長の人物像と平安文化についてお話します。 問合せ:社会教育課 【電話】88-6613
-
子育て
さようならザナヤー先生
令和3年10月に来日し、2年半以上に渡り本町のALT(外国語指導助手)として活躍されたザナヤ―・バプティスト・ジャリエンヌ先生が、この度退任されることとなりました。 ザナヤ―先生は、総務大臣からJET絆大使に任命され、これからも本町とアメリカとの絆を深めていただきます。 「退任のあいさつ」 大変お世話になりました。お茶の香りと美しい自然にあふれるこの素敵な町に住み、優しく、素敵な子供たちを教えるこ…
-
くらし
9月10日から16日は自殺予防週間
■いつでもお電話ください 悩みやストレスから生じるこころの疲れは身体面・精神面・行動面の変化となってあらわれます。身近な人のこころのサインに気づいたら、まずはひと声、かけてみてください。身近な人が悩みを話してくれたら、じっくりと話を聴いて相談窓口を紹介してあげてください。 ○心のサイン ・よく眠れない、食欲がない、体調不良が続く。 ・集中力がなくなる、表情が暗くぼんやりしている、意欲や興味が減退す…
-
その他
その他のお知らせ(町民の窓 令和6年9月号)
■表紙 平和友好特使が5年ぶりに被爆地・長崎で青少年ピースフォーラムに参加 長崎市内で毎年8月8・9日の2日間にわたり行われる青少年ピースフォーラムに、本町から平和友好特使の任命を受けた維孝館中学校3年生の4人が参加、全国から集まった青少年と平和について意見交換し、知識を深めました。 ※詳細は、本紙3面をご覧ください。表紙絵は、2日目に長崎市立桜馬場中学校で行われた平和学習会にて、実行委員の皆さん…
-
くらし
9月 まちのカレンダー
■ごみ ごみの分別で迷ったらごみの分け方チラシか本紙QRからHPで検索 問合せ:建設環境課 【電話】88-6639 ■し尿 くみもれのときは、収集口から確認して城南衛生管理組合(【電話】075-631-5171)へ、臨時収集は城南環境事業協同組合(【電話】23-5963)までご連絡ください。 ■防災用長距離スピーカーの放送が聞き取れないときは、電話で内容確認ができます。 【電話】0774-88-3…
- 2/2
- 1
- 2