広報みやこじま 2024年4月1日号

発行号の内容
-
文化
特集「藤田美術館がある」という魅力~藤田 清(ふじたきよし)館長が描く未来への役割とは~
東洋古美術を中心とした大阪府の登録博物館として、紫式部日記絵詞(むらさきしきぶにっきえことば)や曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)などの国宝や重要文化財が多数所蔵・展示されている藤田美術館。 網島地区の特徴的な文化施設として、たくさんの方々が訪れています。 リニューアルオープンから2年が経とうとしている2月、藤岡区長が藤田美術館を訪問し、「次世代につなげる役割」を藤田館長に伺いました。 Q …
-
くらし
新しい区ホームページが検索しやすくなりました!
くらし・手続きをはじめ、まちの情報や地域サービスを検索しやすいようデザインを一新。広報誌だけでは伝えきれない情報もご紹介していきますので、ぜひ生活に役立ててください。 スマートフォンでも見やすいレイアウト ■主な改修ポイント ・検索に便利な「人生の出来事・生活ガイド」「区役所からのお知らせ」を配置 ・リアルタイム情報の一つである「Xポスト画面」を埋め込み ・災害時にすぐに情報が得られるよう「防災」…
-
くらし
4月は「犬・猫を正しく飼う運動強調月間」です
犬・猫を愛する皆さん。次のことを守って、他の人の迷惑にならないよう正しく飼いましょう。 ・トイレは散歩の前に自宅でさせましょう。 ・迷子札やマイクロチップを装着し、飼い主が分かるようにしましょう。 ・不妊・去勢手術を受けさせましょう。 ・吠え癖がつかないようにしましょう。 ・放し飼いはやめましょう。 ・愛情と責任を持って最後まで飼いましょう。 ・犬の登録を必ず行い、狂犬病予防注射を必ず受けましょう…
-
くらし
水防団員募集中!!
「水害から私たちの手で地域を守る」水防団はあなたの力を求めています。 近年、大規模な災害が全国各地で発生しております。 最近では、能登半島で大きな地震がありました。このような災害はいつ起きてもおかしくありません。そのような中、水害から「まち」を守るため、活躍されている「水防団」をご存じでしょうか。 現在「水防団」では新たな仲間を募集しております。関心を持っていただけた方は、こちらの二次元コードをご…
-
くらし
都島消防署からのお知らせ
「新生活」の始まりに合わせて見直そう、防災対策! 4月に多い入学や就職、転勤などをきっかけに、室内での防災対策について考えてみましょう! ・外開きのドアの前には、倒れやすいものを置かない ・背の高い棚の上などには、テレビなどの重いものは置かない ・落下物や飛散したガラスから身を守るため、スリッパなどを用意する ・火気器具の周囲には、燃えやすいものを置かない ・自身で対策がしにくい場合は、身近な人に…
-
くらし
地域の皆さんの協力で都島区の防災力アップ
■大規模災害時協力事業所に登録いただきました 災害時に、資器材の提供や従業員の派遣など、可能な範囲で活動いただきます。 ・株式会社都島学園 大阪都島自動車学校(都島中通1-14-15) ・マリオ水道設備株式会社(中野町3-11-33) ■2月3日(土)に区職員・地域合同防災訓練を行いました 西都島をはじめ地域の皆さん・医療機関・福祉施設・都島区災害時お助け隊の皆さんと連携し、区災害対策本部・避難所…
-
くらし
市税事務所からのお知らせ
■固定資産税・都市計画税(第1期分)納期限のお知らせ 固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は、4月30日(火)です。市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆さんのために大切に活用させていただきます。市税へのご理解と納期内の納付をお願いします。 問合せ: ・固定資産税・都市計画税(土地・家屋)について…京橋市税事務所 固定資産税グループ【電話】4801-2957(土地)【電話】4801-295…
-
くらし
特殊詐欺撃退! 自動通話録音機を貸与します~誰でも簡単に取り付け可能~
無料 特殊詐欺の犯人からの電話の多くが、自宅の固定電話にかかってきます。犯人からの接触をなくすために、自動通話録音機を活用しましょう。 対象:市内在住の65歳以上の方 申込:窓口 持ち物:本人確認書類(代理申請の場合は代理者の本人確認書類も必要) 取付工事・工具不要 電話着信 ↓ 録音機による警告アナウンス 「この電話は特殊詐欺被害防止のため、会話内容が録音されます。これから呼び出ししますので、こ…
-
くらし
犯罪被害者等支援のための総合相談窓口
犯罪被害者やその家族・遺族が被害から回復し、社会の中で再び平穏な生活ができるようになっていただくため、「犯罪被害者等支援のための総合相談窓口」で、犯罪被害者等からの相談をお受けして、その方の状況に応じた市の各種支援施策のご案内や関係機関のご紹介などを行っています。 犯罪被害に遭われてお困りの場合や、支援が必要な場合は、ぜひご相談ください。 時間:9時~17時30分(土・日・祝日・年末年始を除く) …
-
健康
後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんへ
健康維持に役立つ3つの事業をご案内します (1)健康診査 現在生活習慣病で通院中の方も積極的に受診してください。4月下旬から5月上旬にかけて「健康診査受診券」をお送りします。年度中に75歳になる方には、誕生月の翌月にお送りします。なお、人間ドックを受診された方は、健康診査を受診する必要はありません。 内容:生活習慣病や、加齢に伴う心身の衰え(フレイル)などをチェックします。 費用:1回限り無料 申…
-
子育て
令和6年4月分から支給月額が改定されます
■児童扶養手当の支給月額が改定されます 1 児童扶養手当は、「児童扶養手当法」および「児童扶養手当法による児童扶養手当の額等の改定の特例に関する法律」に基づき、全国消費者物価指数をもとに改定されます。現在受給中の方は4月末頃、改定後手当額のお知らせを送付します。 1 児童扶養手当の支給月額変更 児童1人目全部支給…44,140円→45,500円 児童1人目一部支給…44,130円~10,410円→…
-
くらし
4月から介護保険料が変わります
65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)の介護保険料は3年ごとに介護保険事業計画に基づき設定しています。令和6~8年度の介護保険料年額は次のとおりです。 ■保険料段階 第1段階 対象者: ・老齢福祉年金の受給者で、本人および世帯員全員が市町村民税非課税の方 ・生活保護の受給者 令和6~8年度割合:0.335 令和6~8年度年額:37,181円 ■保険料段階 第2段階 対象者: ・本人が市町村民税非…
-
子育て
小・中学校で活動する人材を募集しています
市教育委員会では、講師やボランティアなどを広く募集しています。子どもたちのために、あなたの知識・技術・経験を生かしてみませんか? 区内の小・中学校においても、図書ボランティアや学習支援を行うサポーターを募集しています。詳しくはホームページをご覧ください。 問合せ:保健福祉課(こども教育)2階23番 【電話】6882-9889【FAX】6352-4584
-
くらし
粗大ごみ収集申込の新たなサービスが始まっています
■スマートフォン・携帯電話から 【電話】6530-1530に変更しました。 ■固定電話から フリーダイヤル【電話】0120-79-0053に引き続きおかけください。 ■インターネットから 粗大ごみ処理手数料のキャッシュレス決済が追加され、ますます便利になりました。詳しくは、ホームページをご覧ください。 問合せ:東北環境事業センター 【電話】6323-3511【FAX】6370-3951
-
くらし
もっと便利!役立つ!楽しい! 大阪市LINE公式アカウントをご登録ください。
都島区リッチメニューが導入され、ますます情報が手に入りやすくなりました。 友だち登録はこちら(二次元コードは本紙をご覧ください。) 問合せ:総務課(政策企画)1階10番 【電話】6882-9683【FAX】6882-9787
-
しごと
インターネットを活用した就職活動がより便利に!
大阪労働局は、社会課題解決型メタバースとして、日本初の常設型となる「バーチャルわかものハローワーク」を開設しました。職員アバターと相談もできますので、就職活動の第1歩としてお気軽にご利用ください。 問合せ:大阪わかものハローワーク 【電話】7709-9470
-
講座
うめだシニアDAY シニアセミナー開催
要申込 先着順 無料 日時:4月17日(水)15時~16時10分 場所:ハローワーク梅田 南フロアセミナールーム(北区梅田1-2-2大阪駅前第2ビル16階) 対象:60歳以上の方 定員:30名 内容:高齢者をめぐる労働市場、仕事の探し方と応募、60歳からの収入について 申込み:電話不可・窓口(北区梅田1-2-2大阪駅前第2ビル16階) 問合せ:ハローワーク梅田 専門援助第1部門 【電話】6344-…
-
くらし
都島区広報アンバサダープロジェクト Vol.12 ついにコラム最終回
皆さんに都島区の魅力を広めてほしい!都島区と連携する株式会社FunMakeから動画制作のノウハウをお伝えします。 3月23日(土)に開催したみやこじまリバーフェスでの「ためになるAppleの話のTaka」さんと「こまんすまん」さんの動画制作講座の内容をコラムでお届けします(講座が中止の場合は内容変更します)! 続きは区ホームページで!(二次元コードは本紙をご覧ください。) 問合せ:総務課(政策企画…
-
子育て
あなたの「育活(いくかつ)」応援します! 子育て情報すくすく
■マタニティセミナー 要予約 先着順 無料 日時:5月8日(水)13時30分~15時30分 定員:10組 内容: 講話…歯の健康や手入れのポイント・赤ちゃんの仕上げ磨き 実技…ベビー人形を使った沐浴・着替え体験 健診…歯科健康診査※1 対象※2:区内在住の、主に令和6年9月出産予定の妊婦(配偶者を含む) ※1 歯科健康診査のみご希望の方は、事前申込のうえ、14時15分~14時30分までにお越しくだ…
-
健康
健診・検診
定期的に健診・検診を受けて、健康づくりに役立てましょう。 健診・検診名:大腸がん検診(※) 日時:4月20日(土)9時30分~11時、5月3日(金・祝)9時30分~11時 対象:40歳以上の市民の方 費用:300円 健診・検診名:肺がん検診 要予約 先着順 日時:4月20日(土)9時30分~11時 対象:40歳以上の市民の方 費用:無料(エックス線検査) 健診・検診名:肺がん検診 要予約 先着順 …
- 1/2
- 1
- 2