広報このはな 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
いよいよ開催1年前。 #くるぞ万博
2025大阪・関西万博開催まで1年前。空飛ぶクルマが空を飛んだり、国内外のいろんなパビリオンで未来の社会を体験できる…、そんなことを想像するだけで、ワクワクドキドキがとまりません。 〔開催期間〕2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝) ◆テーマ いのち輝く未来社会のデザイン Designing Future Society for Our Lives ◆サブテーマ いのちを救う Sav…
-
くらし
『さくら』が行く ぶらーりこのはなさんぽ 第2回 春到来。おでかけMAP
舞洲は約220ヘクタールという広大な敷地のなかに宿泊施設やスポーツ施設など、幅広いジャンルのスポットがあるので、サイクリングにもってこいです。この春、このはなを遊びつくそう。 此花区在住の大学2年生『さくら』が体験 ◆ネモフィラ祭り2024 丘一面を青く染め上げるネモフィラと、大阪湾の広大な海、青く澄み渡った空のハーモニーを堪能できます。 さらに今回初めてとなる『キッチンカーフェスin舞洲』を同時…
-
くらし
このはちゃんクリーンアップ大作戦
毎月第1日曜日は区民一斉清掃の日。 日時:4月7日(日)7時から(一部8時から) 時刻・場所等のくわしくはお住まいの町会へ
-
くらし
フードドライブを実施します。
ご家庭で余っている食品等はありませんか。 日時:4月9日(火)13時から15時 毎月第2火曜日 場所:区役所1階 多目的室 回収品:衣服・食料品 提供品:こども服・ベビー服(展示物の中から1人2点まで) 問合せ:西北環境事業センター 【電話】6477-1621
-
くらし
児童扶養手当・特別児童手当・特別障がい者手当等の手当月額の改定
令和6年4月からの手当月額が次のとおり改定されました。 現在、下記手当を受給中の方については、4月末頃に改定後手当額のお知らせを送付します。 1 児童扶養手当 ・児童1人 全部支給45,500円/一部支給45,490円から10,740円 ・児童2人目の加算額 全部支給10,750円/一部支給10,740円から5,380円 ・児童3人目の加算額 全部支給6,450円/一部支給6,440円から3,23…
-
くらし
65歳以上(介護保険第1号被保険者)の方へ
◆令和6年度より介護保険料が変わります 65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)の介護保険料は、3年ごとに介護保険事業計画に基づき設定しています。 ◆介護保険料決定通知書を送付します 介護保険第1号被保険者の方で、普通徴収の方(口座振替または納付書で納付)には4月中旬に、特別徴収の方(年金で納付)には7月中旬に、保険料決定通知書を送付します。 問合せ: ・介護保険料コールセンター【電話】7777-…
-
くらし
固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は4月30日(火)です
問合せ: ・固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 弁天町市税事務所 固定資産税グループ 【電話】4395-2957(土地)、2958(家屋)【FAX】7777-4505 ・固定資産税(償却資産) 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 【電話】4705-2941【FAX】4705-2905
-
くらし
固定資産税(土地・家屋)に関する縦覧を行います
土地または家屋の固定資産税の納税者の方は、資産のある区を担当する市税事務所で縦覧帳簿を縦覧できます。(資産のある区の縦覧帳簿に限ります) 期間:4月1日(月)から4月30日(火)9時から17時30分 ※土・日・祝日を除く、金曜日は19時まで 持ち物:本人確認できるものまたは納税通知書(代理人の場合は委任状) 問合せ:弁天町市税事務所 固定資産税グループ 【電話】4395-2957(土地)、2958…
-
しごと
事業者の方へ インボイス制度説明会開催
消費税の基本的な仕組みから理解されたい方向けの説明会です。 日時:4月18日(木)・5月16日(木)・6月20日(木)13時30分から14時30分 場所:大阪福島納税協会3階会議室(玉川2-5-22) 対象:各30名(先着順) 申込み:開催前日までに問い合わせへ電話にて 問合せ:大阪福島税務署 【電話】6448-1281
-
しごと
源泉徴収義務者の方へ 令和6年分所得税の定額減税説明会
給与支払者の方向けの「令和6年分所得税の定額減税」の説明会です。 日時:4月4日(木)・4月16日(火)・5月9日(木)・5月13日(月)13時30分から14時30分 場所:大阪福島納税協会(玉川2-5-22) 対象:各40名(先着順) 申込み:開催前日までにLINEを登録し、画面右下『相談を申し込む』から 問合せ:大阪福島税務署 【電話】6448-1281 説明会の予約はLINEで (詳しくは本…
-
くらし
大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)を交付しています
上記ナンバープレートを取得された方に、記念品としてナンバープレート型キーホルダーをお渡しします。 対象車種:原動機付自転車の4車種(50cc・90cc・125cc・ミニカー) ※特定小型原動機付自転車は対象外です。 交付対象者: ・新たに上記4車種を取得される方(大阪市内を主たる定置場とする対象車種のみ) ・既に大阪市で上記4車種のナンバープレートの交付を受けている方のうち希望される方 交付場所:…
-
スポーツ
第44回此花区民テニス大会in 舞洲
此花区恒例のミックスダブルステニス大会。ご夫婦などいろいろなペアが白熱のゲームを繰り広げます。 日時:5月19日(日) 〔受付開始〕8時30分 〔試合開始〕9時 ※雨天時は7時30分に開催可否決定 場所:ミズノスポーツプラザ舞洲 種目: 〔オープンダブルス〕16組 〔ペア合計110歳以上ダブルス〕16組 先行受付対象(4月4日(木)から):ペアのうち1名が区内在住・在勤の方 2次受付対象(4月11…
-
スポーツ
此花スポーツセンターで運動しませんか。
◆このはな倶楽部 お手軽参加。運動習慣を身につけよう。 1.筋トレ基礎and有酸素運動:4月9日(火)・4月23日(火)9時45分から10時30分 2.カラダコンディショニング:4月17日(水)13時30分から14時15分 3.骨盤メンテナンス:4月12日(金)・4月26日(金)10時45分から11時30分 対象:15歳以上 定員:20名(先着順) 費用:510円 持ち物:館内用シューズ 場所:此…
-
講座
スマホ教室を開催します。入門編
お1人に1台貸与するスマートフォンを使って「地図やカメラ・LINE」の基本的な操作を体験できる講座です。 日時:4月24日(水)・5月8日(水)10時30分から12時 ※昨年度と開始時間が変わっているので、ご注意ください。 場所:区役所3階講堂C定員20名(予約制・先着順) 持ち物:筆記用具 講師:ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー 申込み:問い合わせへ電話または来所にて 問合せ:まちづくり…
-
講座
同好会 会員募集。
4月から新しいこと始めませんか。同好会の初回見学は無料です。 ・カラオケ・書道・太極拳・民踊・俳句・民謡・詩吟・日舞・写真・手芸・華道・社交ダンス・卓球・健康体操このは・オカリナ・フラダンス・ウォーキング 他 場所:此花区老人福祉センター 対象:60歳以上で市内在住の方 持ち物:くつ袋 申込み:問い合わせへ電話または来館にて前日までに見学予約が必要。 ※当館を利用するには利用証が必要です。お持ちで…
-
スポーツ
Asueアリーナ大阪スクール生大募集。
フットサル・ダンス・卓球・バドミントン・ヨガなど、未就学児から大人の方まで通えるスクールを17種類ご用意しています。詳しくはホームページにて。 費用:1期(4回)あたり2,800円※スクールによって異なります 申込み:問い合わせへ電話または窓口にて 主催:スポーツパーク八幡屋活性化グループ 問合せ:Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館) (最寄りOsaka Metro中央線『朝潮橋駅』)【電話】…
-
講座
うめだシニアDAY シニアセミナー
高齢者をめぐる労働市場や仕事の探し方と応募、60歳からの収入についてなどをご説明いたします。 日時:4月17日(水)15時から16時10分 場所:ハローワーク梅田セミナールーム (北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル16階) 対象:60歳以上の方 定員:30名 申込み:前日までに下記窓口にて(電話申込不可) 問合せ:ハローワーク梅田 専門援助第1部門9番窓口 【電話】6344-8609(部門コード…
-
健康
各種検診・健診
場所:此花区役所 ◆内容・対象:骨粗しょう症検診 18歳以上の市民の方 要予約 実施日時:4月26日(金)13時30分から14時30分 料金・検査方法:無料(かかと部分の超音波検査) ◆内容・対象:乳がん検診 40歳以上の市民の女性(2年度に1回) 要予約 実施日時:4月26日(金)13時30分から14時30分 料金・検査方法:1,500円(マンモグラフィ) ◆内容・対象:大腸がん検診 40歳以上…
-
健康
健康相談
場所:此花区役所 ◆内容・対象:医師による精神保健福祉相談のご案内 原則、当事者が区民(1日2から3名先着順) 要予約 実施日時:4月4日(木)13時30分から15時・4月19日(金)14時から16時5月9日(木)13時30分から15時 料金:無料(ご本人やご家族・支援者の方だけで抱え込まず、精神科医師による相談を利用してみませんか。) ◆内容・対象:地域生活向上教室(集いの場)のご案内 統合失調…
-
講座
男性のための料理教室 管理栄養士による講話と調理実習
年に1回の男性限定の機会です。 自分でお料理ができると毎日の食事が豊かになります。 時間:5月9日(木)10時から13時 場所:区役所 栄養指導室 対象:区内在住・在勤の方 持ち物:エプロン・マスク・三角巾 費用:1人あたり480円(実習材料費と保険料) メニュー:豚の生姜焼き・炊き合わせ・汁物 申込み:4月1日(月)から4月25日(木)に下記問い合わせへ電話・来所または大阪市行政オンラインにて …
- 1/2
- 1
- 2