広報このはな 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
此花区イルミネーションプロジェクト 世界に繋がる光とアートの街 このはな 今夏、イルミネーションで彩られた街中へ夜のさんぽにでかけませんか。 歩いて。自転車で。区内をめぐってください。 点灯期間:7月1日(火)から10月13日(月・祝) ■イルミネーションプロジェクトに参加しよう。 みなさんも一緒にイルミネーションでまちを盛りあげませんか。個人・団体・企業誰でもOK。ご自宅やオフィスにイルミネーションを飾り、撮影した写真をお送りください。 お送りいただいた写真は、此花区...
-
くらし
このはな地活協だより 各地域のイベントって地域活動。 ■地域振興会・町会を中心に1年を通して様々な活動に取り組んでいます。 各地域の楽しいイベントにはたくさんの方が集まり笑顔がはじける空間となっています。そんな笑顔を絶やさないために、準備から当日の運営、後片付けまでを担っているのが、町会を始めとする地域の様々な団体が集まった組織である地活協です。 数年前、新型コロナウイルスの流行により行動が制限され、イベントを休止せざるを得ない地域がたくさんあった状...
-
くらし
地域活動を救え。地域活動お助けレンジャー まちの安全のために、地域とのつながりを大切にする「地域活動お助けレンジャー」。町会のさまざまな活動で担い手が不足中のため、大忙し。 レンジャー「僕たち私たちにお任せあれ。」 (架空の人物です。) ■祭りなどイベント 町会の方「担い手がいなくて困っている…」 黄レンジャー「イベントの存続のために。」 緑レンジャー「仕事終わりに少しでも協力するぜ。」 ■防災訓練 赤レンジャー「僕は避難時の助けが必要な...
-
イベント
地域の夏祭り・盆踊り 地域の夏祭りや盆踊りが盛りだくさん。夏をめいいっぱい楽しみませんか。 大阪・関西万博「大阪ウィーク春の陣」にて此花区の魅力を発信しました。 ■夏祭り ・朝日神明社 日程:7月12日(土)・13日(日) ・四貫島住吉神社 日程:7月20日(日)・21日(月・祝) ・産土神社 日程:7月22日(火)・23日(水) ・西九条神社 日程:7月25日(金)・26日(土) ・本宮鴉宮 日程:7月31日(木)・...
-
くらし
このはちゃんクリーンアップ大作戦 毎月第1日曜日は区民一斉清掃の日。 日時:8月3日(日)7時から(一部8時から) 問い合わせ:地域サポート課(安全サポート)30番窓口 【電話】6466-9504
-
くらし
フードドライブを実施します。 日時:7月8日(火)13時から15時 場所:区役所3階 このはサロン 回収品:食料品および衣類 提供品:こども服・ベビー服(展示品の中から1人2点まで) 問い合わせ:西北環境事業センター 【電話】6477-1621
-
くらし
後期高齢者医療制度資格確認書と保険料決定通知書を送付します 令和6年12月2日以降、保険証の新規発行を終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しましたが、今年度につきましてはマイナ保険証の保有状況にかかわらず、後期高齢者医療制度の被保険者の方全員に資格確認書(桃色)を7月に送付します。 また、後期高齢者医療制度の保険料決定通知書を7月に送付します。7月中に届かない場合はお問い合わせください。 問い合わせ:窓口サービス課(保険年金) 【電話】6466-...
-
くらし
介護保険負担割合証の送付について 要介護・要支援認定を受けている方および総合事業の事業対象者の方全員に、令和7年8月から令和8年7月に介護サービス等を利用した際の自己負担割合(1割から3割)を記載した「介護保険負担割合証」を7月中旬に送付します。 介護サービス等を利用する際に、「介護保険被保険者証」と併せてサービス提供事業者に提示をお願いします。 問い合わせ:保健福祉課(介護保険)6番窓口 【電話】6466-9859
-
くらし
介護保険料決定通知書の送付について 65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金からのお支払いにより保険料を納めていただいている方に、介護保険料決定通知書を7月中旬に送付します。 また、口座振替や納付書等で保険料を納めていただいている方には、4月に決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる方には改めて送付します。 問い合わせ:保健福祉課(介護保険)6番窓口 【電話】6466-985...
-
くらし
下水道の供用開始のお知らせ 次の地域を新たに下水処理区域として、令和7年7月1日に供用を開始します。 ・伝法1丁目 ・伝法2丁目 ・伝法4丁目 ・伝法6丁目 ・酉島1丁目 ・酉島3丁目 ・酉島5丁目 ・朝日2丁目 ・西九条5丁目 ・四貫島1丁目 ・四貫島2丁目 ・春日出北1丁目 ・春日出北2丁目 ・春日出北3丁目 ・島屋1丁目 ・島屋2丁目の各一部 問い合わせ:建設局総務部経理課(下水道使用料) 【電話】...
-
くらし
固定資産税・都市計画税(第2期分)の納期限は7月31日(木)です 市税は、市政運営の原動力であり、市民の皆様のために大切に活用させていただきます。市税へのご理解と納期内の納付をお願いいたします。 問い合わせ: ・固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 弁天町市税事務所 固定資産税グループ 【電話】4395-2957(土地)、2958(家屋)【FAX】7777-4505 ・固定資産税(償却資産) 船場法人市税事務所 固定資産税(償却資産)グループ 【電話】4...
-
くらし
市民税・府民税に関する税務調査を実施します 申告等の内容や収入・所得の状況、事務所等の開設状況などについて、市税事務所から文書や電話または訪問(徴税吏員証を携帯)による税務調査を実施しますのでご協力をお願いします。 問い合わせ:弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 【電話】4395-2953【FAX】4395-2810
-
イベント
第51回このはな区民まつり 出店・ステージ出演者募集 体験・食べ物コーナー、ステージショーに参加・出店しませんか。 日時:10月26日(日)12時から16時 場所:西九条コミュニティ広場 対象:区内在住・在勤の方 申込:7月15日(火)から8月5日(火)に下記問い合わせへ電話またはファックスにて。 月曜日は休館 8月5日(火)19時からの説明会への参加は必須 主催:(一財)此花福祉会・此花区活動協議会 連合体 問い合わせ:此花会館 梅香殿 【電話】...
-
くらし
災害時外国人支援ボランティア募集 災害時の通訳・翻訳や、やさしい日本語での支援に関心をお持ちのみなさんにオンラインで説明会を開催します。 日時:7月16日(水)19時から19時30分 場所:オンライン(Zoom) 問い合わせ:(公財)大阪国際交流センター 【電話】6773-8989【FAX】6773-8421
-
しごと
水害から街を守る 水防団員募集中。 堤防の監視、警戒、防潮鉄扉の開閉作業など、水防活動にその力を発揮してみませんか。 対象:18歳以上の方(報酬あり) 申込・問い合わせ:淀川左岸水防事務組合 【電話】072-841-2310【FAX】072-841-0741
-
くらし
区内各種団体からのお知らせ ■此花区民一休ホール 会議やイベントをするならココ。 ○〈学ぶ〉此花区の歴史と正蓮寺川施餓鬼 あなたのまちのすごい歴史と文化 歴史を知って、もっともっと此花区を好きになろう。 日時:7月21日(月・祝)10時30分から12時 定員:60名(先着順) 申込:下記問い合わせへ電話・メールまたは窓口にて 場所・主催・問い合わせ:此花区民一休ホール 【電話】6463-1100【FAX】6463-1103...
-
健康
各種検診・健診 場所:此花区役所 内容:骨粗しょう症検診(要予約 先着順) 実施日時:8月8日(金)9時30分から10時30分 対象:18歳以上の方(大阪市民の方に限る。) 料金・検査方法:無料(かかと部分の超音波検査) 内容:乳がん検診(要予約 先着順) 実施日時:8月8日(金)9時30分から10時30分 対象:40歳以上の女性(2年度に1回)(大阪市民の方に限る。) 料金・検査方法:1,500円(マンモグラフ...
-
健康
健康相談 場所:此花区役所 内容:医師による精神保健福祉相談のご案内(要予約 先着順) 実施日時: ・7月3日(木)13時30分から15時 ・7月18日(金)14時から16時 ・8月7日(木)13時30分から15時 対象:原則、当事者が区民(1日2名から3名) 料金:無料(ご本人やご家族・支援者の方だけで抱え込まず、精神科医師による相談を利用してみませんか。) 内容:統合失調症の家族教室のご案内(要予約) ...
-
健康
食育フェア in イオン高見店 毎日の献立に悩んでいませんか。レシピ配布やイオン薬局の薬剤師、区役所の管理栄養士が健康相談にも乗ります。 日時:7月25日(金)10時30分から12時 場所:イオン高見店1階 エレベーター付近 主催:此花区保健福祉センター(協力)イオン高見店・イオン薬局・此花区食生活改善推進員協議会 問い合わせ:保健福祉課(地域保健)22番窓口 【電話】6466-9882
-
健康
みんな集まれ。此花けんこう万博 健康先進区をめざして。 こども向けコンテンツや健康セミナー、食育や体操など、楽しみながら健康について学びましょう。スタンプラリーで景品をプレゼント。 日時:8月2日(土)11時から15時 場所:此花区民一休ホール 共催:此花区役所・(社福)大阪暁明館・日本生命(相)御堂筋南支社 問い合わせ:保健福祉課(保健)22番窓口 【電話】6466-9882
- 1/2
- 1
- 2