広報このはな 令和7年11月号
発行号の内容
-
イベント
大阪・関西万博 閉幕。ありがとう。万博。EXPO2025 4月13日(日)から10月13日(月・祝)の半年間にわたり、此花区の夢洲で大阪・関西万博が開催されました。みなさん、1度は来場されましたか。また開催期間の全184日間、会場に足を運んだ万博おばあちゃんこと山田外美代さんに此花区万博広報大使として、多くの魅力を伝えていただきました。 【その1 「行列が絶えない」「予約が取れない」人気と噂のパビリオン。】 ※詳細は、本紙をご覧ください。 【その2 ギネ...
-
イベント
フードドライブを実施します。 日時:11月11日(火)13時から15時 場所:区役所1階 多目的室 回収品:食料品および衣類 提供品:こども服・ベビー服(展示品の中から1人2点まで) 問い合わせ:西北環境事業センター 【電話】6477-1621
-
くらし
個人事業税 第2期分の納期限は12月1日(月)です 第2期分の納付書は、第1期分の納付書に同封しています。年間の税額が1万円以下の場合、第2期分の納付書はありません。 (口座振替をご利用の方を除きます。) 納付方法、納付場所の詳細は下記へお問い合わせください。 ※納付が困難な場合は納税の猶予制度がありますので、お早めにご相談ください。 問い合わせ:中央府税事務所 【電話】6941-7951
-
スポーツ
此花スポーツセンターで運動しませんか。 ■このはな倶楽部 お手軽参加。運動習慣を身につけよう。 1.筋トレ基礎and有酸素運動 11月18日(火)9時45分から10時30分 2.リズム体操 11月5日(水)・11月12日(水)・11月19日(水)・11月26日(水)10時から10時45分 3.カラダコンディショニング 11月13日(木)・11月27日(木)12時から12時45分 4.骨盤メンテナンス 11月14日(金)・11月28日(金...
-
スポーツ
スリーアイズ選抜大会出場者募集中。 めざせ。此花区代表。 選抜大会で優勝したチームは此花区の代表として、1月18日(日)の大阪市大会へ出場できます。 日時:11月24日(月・祝)10時から12時(9時30分受付) 場所:此花区民一休ホール 対象:区内在住・在勤の方(年齢制限なし・障がいのある方もぜひご参加ください。) 申込:下記問い合わせへ電話にて 主催・問い合わせ:大阪市スポーツ推進委員此花区協議会 南浦 【電話】090-814...
-
文化
此花区歴史研究会公開講座 悪魔派と呼ばれた日本画家「北野恒富」を知っていますか。 日時:11月30日(日)14時から 場所:此花区民一休ホール 第4・5会議室 講師:圓尾博一氏 問い合わせ:此花区歴史研究会 中井 【電話】6464-2090
-
講座
「認知症にまつわる資産防衛」講座 日時:11月26日(水)14時30分から15時30分 場所:此花区老人福祉センター 大広間 対象:60歳以上 定員:20名(先着順) 持ち物:筆記用具・靴袋 講師:大阪弁護士会所属 弁護士 申込: 11月6日(木)11時から来館にて 定員に余裕があれば13時から電話受付可 主催・問い合わせ:此花区老人福祉センター 【電話】6463-3464【FAX】6464-0766
-
イベント
第4回 此花ボランティアまつり ボランティアグループによるステージ発表とブース出展があります。 日時:11月29日(土)13時から15時(12時45分開場) 場所:此花区民一休ホール 対象:区内在住の方 費用:無料(カフェ利用時のみ100円) 共催:此花区社会福祉協議会/此花区ボランティア・市民活動センター/此花ボランティアまつり実行委員会 問い合わせ:此花区社会福祉協議会 【電話】6462-1224【FAX】6462-1984
-
イベント
令和7年度 此花区社会福祉大会 [第1部]式典(地域福祉推進功労者等への表彰状等贈呈) [第2部]映画「ラストターン」上映(出演…岩城滉一 ほか) 日時:11月11日(火)13時30分から16時30分(13時開場) 場所:こども文化センター大ホール・クレオ大阪西 定員:300名(先着順) 主催・問い合わせ:此花区社会福祉協議会 【電話】6462-1224【FAX】6462-1984
-
イベント
このはなまち歩きガイドツアー JRゆめ咲線 沿道 大大阪を反映して大いに栄えた西六社の名残りある、JRゆめ咲線。USJ界隈をめぐる約3キロメートルのまち歩きです。 日時:11月8日(土)9時から12時 場所:JR安治川口駅改札前集合 定員:15名(先着順) 問い合わせ:このはな区民学芸員まち案内の会 【電話】6462-2320(石谷)【電話】6462-4197(村上)
-
くらし
相談 その他の相談については、此花区ホームページをご覧ください。 相談内容:法律相談(要予約 先着順) 日時: 1.11月10日(月)13時から17時 2.11月25日(火)13時から17時 1組30分まで 定員:各日16組 場所:区役所3階 相談室 予約:[予約専用AI電話(24時間受付)]【電話】050-1808-6070 1.10月31日(金)12時から11月10日(月)10時 2.11月18日(...
-
子育て
ほほえみ このはな子育て支援情報 ■子供会手作り教室 アクリル板にシールやデコパーツを貼り付けた自分好みのキーホルダーと、好きな色のぷよぷよジェルをボトルに入れた可愛い置物の2つを作ります。小さいお子さまでも参加可能です。 日時:11月29日(土)13時30分から15時(13時受付)(当日参加OK) 場所:此花区民一休ホール3階 第4・5会議室 定員:30名(先着順) 費用:200円(当日現地にて回収) 対象:区内在住の5歳から1...
-
健康
各種検診・健診 場所:此花区役所 内容:骨粗しょう症検診(要予約 先着順) 実施日時:12月7日(日)9時30分から10時30分 対象:18歳以上の方(大阪市民の方に限る。) 料金・検査方法:無料(かかと部分の超音波検査) 内容:乳がん検診(要予約 先着順) 実施日時:12月7日(日)9時30分から10時30分 対象:40歳以上の女性(2年度に1回)(大阪市民の方に限る。) 料金・検査方法:1,500円(マンモグ...
-
健康
健康相談 場所:此花区役所 内容:医師による精神保健福祉相談のご案内(要予約 先着順) 実施日時: ・11月6日(木)13時30分から15時 ・11月21日(金)14時から16時 ・12月4日(木)13時30分から15時 対象:原則、当事者が区民(1日2名から3名) 料金:無料(ご本人やご家族・支援者の方だけで抱え込まず、精神科医師による相談を利用してみませんか。) 内容:統合失調症の家族教室のご案内(要予...
-
健康
区民健康講座 認知症予防のための歌声喫茶4 昭和の「歌声喫茶」の雰囲気を再現しながら、認知症予防のために参加者みんなで懐かしい歌謡曲などを歌います。併せて、脳トレを実施します。乞うご期待ください。 日時:11月21日(金)14時から15時30分 場所:クレオ大阪西3階 多目的室 対象:大阪市民の方・町会や民生委員児童委員の方・専門職の方 ほか 定員:80名(先着順) 申込:11月14日(金)までに下記問い合わせへ電話またはFAXにて 問い合...
-
健康
此花区こころの健康講座 「こころの病気」との向き合い方 精神科医師による講演会です。(手話通訳あり) 日時:12月25日(木)14時30分から16時(14時開場) 場所:区役所3階 対象:大阪市在住・在勤の方 定員:100名(先着順) 講師:西口昌樹先生(西口診療所院長) 申込:12月19日(金)までに下記問い合わせへ電話・FAX・来所または行政オンラインシステムにて 主催:此花区保健福祉センター 問い合わせ:保健福祉課(保健活動)23番窓口 【電話...
-
講座
エコクッキング教室 お財布にも地球にもやさしい食べ方を学ぼう 講話と調理実習の講座です。節水・省エネ・食べきりレシピをお伝えします。 日時:12月18日(木)10時から13時 場所:区役所1階 栄養指導室 対象:市内在住・在勤の方 持ち物:エプロン・三角巾・マスク 費用:550円(材料費+保険料) 申込:11月4日(火)から12月5日(金)に下記問い合わせへ電話・窓口または行政オンラインシステムにて 主催:此花区保健福祉センター 共催:此花区食生活改善推進員...
-
健康
令和7年度 かみかみ百歳体操体験会 かみかみ百歳体操とは、お口の働きを向上する体操です。私たちは「食べる」「飲む」「話す」など、普段お口を何気なく使っていますが、知らないうちにお口が衰えていることも…。かみかみ百歳体操を体験して、お口の健康を意識してみませんか。 日時:12月5日(金)13時30分から15時30分 場所:此花区民一休ホール1階 対象:区内在住の方 持ち物:水分補給できるもの・運動靴 申込:11月27日(木)までに下記...
-
講座
スキルアップしたい方はこちら。 スマホ教室サポーター養成講座の参加者募集 スマホ教室(後日開催)のサポーターを大募集。大阪経済大学の学生さんが丁寧に教えてくれますので、楽しく学んでスキルアップできます。あなたのスキルをぜひスマホ教室で活かしてください。 日時:11月19日(水)・11月26日(水)・12月10日(水)10時30分から11時30分 3回コースの講座です 場所:此花区民一休ホール 対象:区内在住・在勤で、LINEを使用し「友だち」登録ができる方 定員:20名...
-
講座
教わりたい方はこちら。 スマホセミナーを開催します。 1.スマホでネットセキュリティを学ぼう 2.スマホで防災講座 日時: 1.11月26日(水)10時から12時 2.12月11日(木)10時から12時 場所:区役所3階 講堂B 定員:20名(予約制・先着順) 持ち物:筆記用具 講師:ソフトバンク株式会社スマホアドバイザー 申込:下記問い合わせへ電話または来所にて 問い合わせ:このはなまちセン39番窓口 【電話】6462-3609【FAX】614...
- 1/2
- 1
- 2
