こんにちは大正 令和6年3月号

発行号の内容
-
イベント
大正図書館からのお知らせ
●ウキウキ ブギウギ 笠置シヅ子(歌と紙芝居) 日時:3月24日(日)第一部11時00分-12時00分、第二部14時00分-15時00分 定員:各回10名(当日先着順) 内容:南恩加島小学校卒業生、笠置シヅ子の生涯を描いた紙芝居と数々の名曲を楽しみます。 問合せ:大正図書館 【電話】6552-1116 ●移動図書館 まちかど号巡回日 日時:3月7日(木)・4月11日(木) 場所: ・10時30分-…
-
くらし
大正警察署からのお知らせ
●安まちアプリを活用して安全・安心 安まちアプリは大阪府警から大阪府内の犯罪発生情報や防犯対策情報等をお届けする防犯アプリです。 [アプリの特徴は] ・特徴1…安まちメールをアプリで受け取ることができます。 ・特徴2…地域の犯罪情報を防犯マップで確認できます。 ・特徴3…散歩やランニングなどの ながら見守り活動 で防犯パトロールに参加できます。 ・特徴4…痴漢撃退・防犯ブザー機能が付いています。 …
-
くらし
大正消防署からのお知らせ
●春の火災予防運動 3月1日から7日は、春の火災予防運動期間です。 春も近づき、暖房器具の出番も少なくなりましたが、今一度 火の用心 を意識して火災予防に努めましょう。暖房器具の周りに燃えやすい物はありませんか?安全を確認してから使いましょう。 ▽令和5年度 大阪市防火標語 いのち輝く 未来を守ろう 火の用心 問合せ:大正消防署 予防担当 【電話】6552-0119
-
くらし
大正区役所開庁時間
●区役所開庁時間 月-木:9時00分-17時30分 金:9時00分-19時00分(ただし17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日:9時00分-17時30分(一部窓口) ▽毎週金曜日の延長窓口 取扱業務:住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、 国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 ▽第4日曜日の開庁窓口 取扱業務:住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険 ◇3月31日(日)は臨時で開庁…
-
くらし
地域だより
●泉尾北地域まちづくり実行委員会 多世代が交流するまち、泉尾北。 2023年度は、アフターコロナとして泉尾北の新しい地域活動の始まりでした。これまでの経験を活かしながら、現在(いま)にふさわしいスタイルへと柔軟に変化させていく。テーマは多世代の交流です。 まず年度始め、4月の泉北カーニバルからさっそく実践しました。第一部は子どもも大人も参加するミニ運動会。ちょっと変わったおもしろ競技に参加者全員が…
-
くらし
大正区長日記
(大正区長・古川吉隆) ●2023年2月16日(金) 大正区民合唱団「大正フロイデ」の練習日 大正フロイデはドイツとの縁で誕生した大正区民合唱団です。第一次世界大戦中、ドイツ人捕虜を収容した大阪俘虜(ふりょ)収容所が南恩加島にあったという史実にちなみ、2006年に結成された大正区第九合唱団がその前身です。 私もコーラスに興味があり、フロイデさんの演奏は聴いていたものの、あまり練習に出られないしと入…
-
くらし
アンケート
●今月号の感想をお寄せください 応募〆切:3月15日(木) 3月のこんにちは大正はいかがでしたか?印象に残った記事など、感想をお送りください。今後の紙面作成の参考にさせていただきます。感想はペンネームでお送りいただけます。
-
その他
その他のお知らせ(こんにちは大正 令和6年3月号)
●大正区広報紙 ナンバー334 2024年(令和6年)3月号 ●大正区の推計人口 59,336人(男性28,749人・女性30,587人) 大正区の推計世帯数 29,758世帯、大正区の面積9.43平方キロメートル 注 2024年2月1日現在 問合せ:大正区役所代表 【電話】06-4394-9986 ●災害や天候の影響等により、掲載の催し等が変更・中止となる場合があります。 ●バックナンバーについ…
- 2/2
- 1
- 2