こんにちは大正 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
今月のトピックス
■大正区区政会議を開催しました 令和5年度第4回大正区区政会議を2月22日(木)に開催し、委員の皆さまからご意見をいただきました。 ▽議題 ・大正区将来ビジョン2025の改訂について ・令和6年度大正区運営方針(案)及び予算(案)、事業・業務計画書(案)について ▽委員の皆さまからの主なご意見と大正区役所からの回答 (委員)トンボロマルシェは令和5年度で終わってしまうのか。 (大正区役所)役所が事…
-
くらし
暮らし・各種手続き
●令和6年度 課税(所得)証明書の発行開始について 令和6年度(令和5年分所得)の課税(所得)証明書は6月3日(月)から発行できます。 なお、会社等にお勤めで個人市・府民税の全額が給与から差し引き(特別徴収)される方は5月20日(月)から発行できます。 ▽ご注意 ・コンビニエンスストアでの発行は6月3日(月)からです。 ・会社等からの給与支払報告書の提出や所得税または個人市・府民税の申告がない場合…
-
イベント
大正区イベントニュース
●大正ヨリドコマルシェ 雑貨もワークショップも盛りだくさん。遊びに来て下さい。 日時:5月26日(日)11時00分~17時00分 場所: ・ヨリドコ大正るつぼん ・ヨリドコ大正メイキン (泉尾2-21-7) 問合せ:オルガワークス株式会社 【電話】06-6456-2460 ●タグボート大正 5月3日(金)、5月4日(土) キッズ体験デイ 5月5日(日)、5月6日(月・祝) ボウズフェス~サウナ…
-
子育て
子育て・教育
●プレパパ・プレママレッスンを休日に開催します プレパパ・プレママレッスンでは、出産に役立つ助産師のお話が聞けます。そのほか、赤ちゃんの沐浴・お着替え体験や妊婦疑似体験、歯科検診を実施しています。ぜひご参加ください。 日時:6月9日(日)10時00分~12時00分 場所:藤井組 大正区民ホール(大正区役所4階) 対象:妊娠5カ月以降の妊婦とその家族 定員:16組(先着順) 応募:電話(【電話】06…
-
健康
保健・福祉・健康
●5月12日は「民生委員・児童委員の日」 民生委員・児童委員は、住民の皆さまの身近な相談相手・見守り役として、生活にお困りの方、子どもや高齢の方、心身に障がいのある方、さまざまな理由により社会的な支援が必要な方について、大正区役所への橋渡しや、関係機関と連携した身近な支援に繋げるなど、住民の皆さまの立場に立って必要な援助を行っています。 大正区では、現在109名(うち主任児童委員20名)の方が活動…
-
イベント
イベント・講座
●「ひふみ号」による花と緑の講習会(無料・予約不要) 植物の栽培管理(植物の楽しみ方) の講習会と、花と緑の相談 を行います。 日時:5月22日(水)14時00分~15時30分(荒天時中止) (花と緑の相談 は講習会終了時に実施) 場所:鶴町中央公園(鶴町2-7) 問合せ:八幡屋公園事務所 【電話】06-6571-0552 ●スマートフォン講習会を開催します デジタル活用に不安のある方々に楽しく…
-
健康
健康コラム
●大正区役所で実施する 大腸がん検診の受診方法が変わりました みなさんは、大腸がん検診を受けていますか? 大腸がんにかかる方は年々増加しており、がん死亡率全体に占める割合は、男性では全体の3位、女性では1位となっています。大腸がんの初期は自覚症状がないことが多いため、早期発見には定期的に検診を受けることが大切です。 ▽検査方法(免疫便潜血検査)は痛みがなく簡単 大阪市の大腸がん検診は、採便キットで…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種検診-1-
(要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。) ●特定健康診査 ※取扱医療機関でも受診できます 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:5月19日(日)・6月30日(日) 9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 必ず、被保険者証と受診券をお持ちく…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種検診-2-
●プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) ※要予約 対象:妊娠5か月以降の妊婦とその家族 ・日時 5月1日(水)13時30分~15時30分 費用:無料 内容等: ・保健師の話 ・妊娠中の栄養の話 ・赤ちゃんの着替え体験 ・沐浴体験 ・歯科健診 注 歯科健診のみの受診もできます ・日時 6月9日(日)10時00分~12時00分 費用:無料 内容等: ・助産師の話 ・沐浴体験 ・歯科健診 ・赤ち…
-
くらし
各種専門相談-1-
(無料・秘密厳守) ●ごみ分別相談およびフードドライブ 日時:毎月第2月曜日5月13日(月) 13時30分~15時00分 場所:大正区役所2階 大正区民ギャラリー 問合せ:環境局 西部環境事業センター 【電話】06-6552-0901 ファック=06-6552-1130 ●ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) ※要電話予約 日時:毎週火曜・木曜(祝日・年末年始を除く) 10時00分…
-
くらし
各種専門相談-2-
●特設人権相談所 日時:5月17日(金)13時30分~16時00分 (人権擁護委員による特設人権相談所を開設します。) 場所:北区役所、浪速区役所 問合せ:大阪第一人権擁護委員協議会 【電話】06-6942-1489 【FAX】06-6943-7406 ●法律相談 ※定員各8組(先着順) ※要電話予約 日時: 5月8・15・22日日(水) 6月5・12・19・26日(水) 13時00分~1…
-
くらし
今月の特集-1-
●5月は児童福祉月間です ▽児童福祉月間とは 子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、子ども家庭庁において毎年5月5日~11日を こどもまんなか児童福祉週間 として定めており、大阪市においては5月を「児童福祉月間」としています。期間中は全国各地で児童福祉の理念を普及・啓発するため様々な取組が行われます。 ▽「親子のつどい」開催 日時:5月26日(日) 13時00分~15時00分 …
-
くらし
今月の特集-2-
●5月31日は世界禁煙デー「ヘルスチェックEXPO2024 in大正」を開催します ▽たばこが血管にダメージをもたらす たばこのリスクというと、気管支炎、ぜんそくなどの肺の病気や、多くのがんが知られています。 他にも大きな影響を受けるのが 血管 です。たばこには発がん性物質をはじめとする有害な化学物質がたくさん含まれており、血管に最もダメージをもたらすのがニコチンです。ニコチンは、血管を収縮させて…
-
くらし
大正ニュース
●津波浸水区域外への歩行避難訓練を実施しました 南海トラフ巨大地震が発生した場合、大正区には117分で津波が到達し、最大で5メートルの高さまで浸水する恐れがあります。 津波警報や津波注意報が発表された場合は、速やかに津波避難ビルなどの丈夫な建物の3階以上に避難し、命を守る行動をとることが大切です。 3月17日(日)、あいにくの雨天となりましたが、三軒家東地域防災リーダーの皆さんと歩行避難訓練を実施…
-
くらし
ホッとなまちあるき
●ツージィの大正ウォーキング vol.1 健康増進に向けてのウォーキング企画がスタートしました。 今回は、千本松大橋から落合上渡船場までの2.3キロメートルをツージィと広報担当でお散歩しました。 歩いた距離:約2.3キロメートル 歩いた人:広報担当 消費カロリー:約210カロリー ▽(スタート)千本松大橋 「めがね橋」の愛称で知られる千本松大橋の麓からお散歩スタート。近くで見ると、その巨大な2段の…
-
くらし
大正図書館からのお知らせ
●(図書展示)「お!茶の本」展 期間:5月1日(水)~5月31日(金)まで 内容:5月21にちの「国際お茶の日」にちなんで、緑茶、紅茶・ハーブティーなど、お茶に関する本を集めて展示、貸出します。 問合せ:大正図書館 【電話】06-6552-1116 ●移動図書館 まちかど号巡回日 日時:5月16日(木)・6月13日(木) 場所: ・10時30分~11時10分…平尾公園(平尾2-22) ・14時3…
-
くらし
大正警察署からのお知らせ
●特殊詐欺に関するアポ電に注意 大正区内で特殊詐欺の被害が多発しています。 特に「払いすぎた医療費が返ってきます」等と言ってエーティーエムから現金を振り込ませる 「還付金詐欺」、「ウイルスに感染しました」「高額当選金があります」等と言って、電子マネーを購入させてだまし取る 架空料金詐欺 が多発しています。 また、「料金が未納です」等との「自動音声ガイダンス」が流れ、犯人に電話がつながるように誘導す…
-
くらし
大正消防署からのお知らせ
●救急安心センターおおさか(#7119) 救急車を呼んだ方がいい?病院に行った方がいい? 突然の病気やケガで困った時に電話してください。看護師が医師の支援体制のもと、24時間365日対応します。相談の結果、緊急性がある場合は直ちに救急車が出場します。 電話番号:#7119または【電話】06-6582-7119 注 医薬品の使用方法、現在治療中の病気に関する治療方針、健康、介護、育児に関する相談はご…
-
くらし
ここが推しだよ 大正区
●私の推しは…千歳橋からの夜景 ペンネーム:大正のフリーレンさん 春からの新生活にも少し慣れ、忙しさもひと段落した今日この頃。気温も良い感じだし少し遠回りしようかなと思い、久しぶりに千歳橋を渡ることにしました。(最近運動不足なので…笑) 都会の人混みから逃れて、心地よい夜風に浸りながら、ゆっくり歩いてお家に到着 心地よい疲れと共にゆっくり湯船に浸かると、明日も頑張ろって気持ちになれます。 スポット…
-
くらし
大正区役所開庁時間
月~木:9時00分~17時30分 金:9時00分~19時00分(ただし17時30分以降は一部窓口のみ) 毎月第4日曜日:9時00分~17時30分(一部窓口) ●毎週金曜日の延長窓口 取扱業務:住民票・戸籍の届出・発行、市税証明書の発行、国民健康保険、障がい者・高齢者の福祉等 ●第4日曜日の開庁窓口 取扱業務:住民票・戸籍の届出・発行、国民健康保険
- 1/2
- 1
- 2