こんにちは大正 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
今月のトピックス
●大正区区政会議を開催しました 令和6年度第1回大正区区政会議を6月13日(木)に開催し、委員の皆さまからご意見をいただきました。 議題: ・令和5年度大正区運営方針 の振り返りについて ・町会加入促進について ▽委員の皆さまからの主なご意見と大正区役所からの回答 (委員 質問)祭りの目的が昔とは変わってきている中で、大正区民まつり等の目的が理解しづらい。その意義や価値を大正区民が納得できる祭りに…
-
くらし
暮らし・各種手続き
●空家のことご相談ください 空家に関する個別相談会のご案内(無料・予約優先) 空家の管理や活用方法、そして相続の手続きなど、空家にまつわるご相談を大正区空家相談員が個別にお聞きいたします。この機会に、ぜひご相談ください。 日時: 1 令和6年8月28日(水)13時30分~16時30分 2 令和6年9月20日(金)15時00分~18時30分 3 令和6年11月26日(火)13時30分~16時30分 …
-
イベント
今月のトピックス2
●大正区に在住・在勤の方限定 タグボート大正発着のクルーズ船がお得に 大正区在住・在勤の方を対象に、タグボート大正を発着するクルーズをお得に乗船できるプランをご案内します。この機会に水都大阪の魅力、川と海に囲まれたまち大正区の魅力を再発見してみましょう。 割引方法:乗船当日の受付にて、大正区在住・在勤を証明できるものをご提示ください。 ●落語家と行くなにわ探検クルーズ 期間:12月27日までの毎週…
-
イベント
大正区イベントニュース
●大正ヨリドコマルシェ・夕涼み特別編 心地よい夕暮れの風を感じながら、夏の素敵な思い出づくりを。 日時:8月18日(日)15時00分~20時00分 場所:ヨリドコ大正るつぼん アンド 大正メイキン(泉尾2-21-7) 問合せ: オルガワークス株式会社 【電話】06-6456-2460 ●夏祭り・盆踊り大会等開催日程(予定)(7月18日時点) ・三軒家西 8月2日(金)・3日(土) 三軒家西こども盆…
-
子育て
子育て・教育
●3区(浪速区・西区・大正区)PTA合同高校進学説明会を開催します 学校ごとの個別相談会に加え、各高校のプレゼンテーションも実施しますので、進路選択の参考にぜひご参加ください。(入退場自由) 日時:8月31日(土)12時00分~16時30分 場所:浪速区民センター1階(浪速区稲荷2-4-3) 対象:中学生及びその保護者等 保護者のみの参加やパンフレットの受け取りのみの来場も可能です。また、中学生の…
-
健康
保健・福祉・健康
●特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の所得状況届及び現況届の提出について 保健福祉センターよりお知らせ文書を送付していますので、特別児童扶養手当の認定を受けている方は 所得状況届 を、特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当の認定を受けている方は 現況届 を提出してください。 提出期間:8月9日(金)~9月11日(水)(土・日・祝日を除く) これらの届は支給要件や所得状況を確認するもので、8…
-
イベント
イベント・講座
●野菜たっぷり減塩食生活教室 参加者大募集 健康に役立つ料理のひと工夫を学んでみませんか? 日時:9月20日(金) (1)10時30分~12時30分 (2)13時30分~15時30分 場所:大正区役所3階集団検診室・栄養指導室 対象:大正区内在住の方 定員:各回18人(先着) 内容:調理実習・試食・栄養のお話 費用:1人400円 持ち物:エプロン、三角巾・バンダナ等、マスク、手ふき用タオル、食器用…
-
健康
健康コラム
●長引く咳 結核かも? 結核は昔の病気だと思っていませんか?実はそうではありません。大阪市では、1日に約2人が新たに結核患者となっています。大正区では、令和5年の1年間で20人の方が結核患者になっており、その半数以上を高齢者が占めています。 ▽結核の症状 初期症状は風邪とよく似ています 「咳が2週間つづく・痰が出る・急に体重が減る・身体がだるい」 特に高齢の方は症状がわかりにくい場合もありますので…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診-1-
●特定健康診査 ※取扱医療機関でも受診できます 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:9月28日(土)9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。 ●結核健診 注 大阪市に住民登録のない方、勤務先等で同程度の検診を受診できる方は対象となりません。 対象…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診-2-
●プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) ※要予約 ・大阪市行政オンラインシステムでも受付しています。(申込には利用者登録が必要です) 対象:妊娠5か月以降の妊婦とその家族 日時:9月2日(月)13時30分~15時30分 費用:無料 内容等: ・保健師の話 ・妊娠中の栄養の話 ・赤ちゃんの着替え体験 ・沐浴体験 ・歯科健診 注 歯科健診のみの受診もできます ●発達相談 ※要予約 対象:乳幼児 日時…
-
くらし
各種専門相談
無料・秘密厳守 ●ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) ※要電話予約 日時:毎週火曜・木曜(祝日を除く) 10時00分~17時00分(12時15分~13時00分を除く) 場所:大正区役所3階 問合せ:子育て支援3階33番 【電話】06-4394-9914 ●障がいのある方のための相談会 ※申込不要 日ごろの生活でのお困りごとや心配ごとなどについて、お気軽にご相談ください。 日時:8月1…
-
子育て
今月の特集
●大正エキスポ 子育て応援フェア2024を開催します ▽こんな方におすすめ ・保育所(園)や幼稚園認定こども園について知りたい ・保活ってどんなことをしたらいいの? ・まだ歩けない乳児でも遊びにいける場所を探している 保育所(園)・幼稚園・認定こども園の利用を考える時に知っておいてほしいことや、施設見学のポイント、各施設の特色や違いなど、大正区内施設の情報を一度に知ることができます。 ▽親子で楽し…
-
イベント
大正区とドイツの交流イベント
●大正区とドイツの歴史的つながり 第1次世界大戦の際、全国に12か所設置されたドイツ軍の俘虜収容所の一つである 大阪俘虜収容所 は、南恩加島にある平尾亥開公園の東側、木津川に面した場所にありました。収容所に収容されたドイツ兵たちは、演劇やコンサート、サッカーなどを楽しんでいたと伝えられています。また、この収容所にはベートーヴェンの 第九 の日本初演の指揮者であるヘルマン・ハンゼンや日本のバームクー…
-
くらし
8月31日 やさいの日
●野菜、足りていますか? 大阪市民の野菜摂取量は252.4グラム、目標は350グラム(第4次大阪市食育推進計画より)となっており、目標まで約100グラム足りません。 ▼野菜から食べよう 食事をとる時は、先に野菜から食べることで、食べ過ぎを防ぐことや野菜摂取の習慣化も 期待できます。健康のために欠かせないビタミン、ミネラル、食物繊維等は野菜料理に多く含まれます。野菜料理は1日に小鉢5皿を目安に食べま…
-
くらし
大正ニュース
●涼み処 や クーリングシェルター を活用し、暑い夏を乗り切りましょう ▽涼み処 熱中症対策として、夏の暑さをしのぐために、誰でも利用できる休憩所として、涼み処(すずみどころ) を大正区内2施設に設置しています。各施設にお立ち寄りの際はお気軽にご利用ください。 ・大正区役所2階 さわやか広場(大阪市大正区千島2-7-95) 開庁日:9時00分~17時30分(金曜日9時00分~19時00分) ・株式…
-
くらし
みんなのSDGsアクション
●大正区子ども・子育てプラザ 大正区子ども・子育てプラザは、子育てをする家庭や地域の子育て活動を支援し、地域福祉を推進しています。施設内は軽運動室などの様々な部屋が整備され、乳幼児から高校生までがのびのび遊べる場所として開放しています。また、子育て中の親子を対象にした講座などを定期的に開催し、地域の子育てサークルやボランティアへの活動支援にも取り組んでいます。 そのほか、大正区内の子育てサークルや…
-
くらし
大正図書館からのお知らせ
●図書ボランティア募集 申込期間:8月10日(土)~9月20日(金) 大正区内の高齢者施設で図書の貸出や紙芝居実演などの活動をしてくださるボランティアを募集します。注 全3回の講座受講が必要です。 問合せ:大正図書館 【電話】06-6552-1116 ●移動図書館 まちかど号巡回日 日時:8月8日(木)・9月12日(木) 場所:10時30分~11時10分 平尾公園(平尾2-22) 14時30分~1…
-
くらし
大正警察署からのお知らせ
●SNSを利用した投資詐欺に注意 SNSの投資に関する広告をクリックしたり、突然の招待を受けるなどの方法により、投資に関するSNSのグループトークに参加し、投資名目でお金をだまし取られる被害が多発しています。 ▽確認してください ・相手は金融庁に登録をしている業者ですか?金融商品を取扱うには金融庁への登録が必要です。登録がなければ違法です。登録さている業者は金融庁のホームページに公開されています。…
-
くらし
大正消防署からのお知らせ
●花火は楽しく安全に 8月7日は、おもちゃ花火の日です。 家族や友達と花火を楽しむために次のことを守りましょう。 ・花火に書いてある遊び方を守る。 ・花火を人や家に向けたり、燃えやすい物のある場所で遊ばない。 ・服に火がつかないように気を付ける。 ・風の強いときは花火をしない。 ・水の入ったバケツを用意する。 ・大人と一緒に遊ぶ。 公益社団法人日本煙火協会のホームページでは、花火についてより詳しく…
-
くらし
ここが推しだよ大正区
●私の推しは フルーツパーラー農家の実 ペンネーム:りんねさん たまの贅沢としてスーパー等での買い物の前後に、果物たっぷりのスイーツを食べに行っています。夏場はフルーツのかき氷がたまりません。 秋のハロウィン時期にはオバケのデコレーションがついていたり、旬の果物を味わいながら、見た目も楽しめる素敵なお店です。 スポット詳細:フルーツパーラー農家の実(千島1-23-115 千島ガーデンモール内) 営…
- 1/2
- 1
- 2