天王寺区広報誌 令和6年(2024年)4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年4月分からの特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の手当月額の改定
(1) [手当の名称]特別児童扶養手当(1級) [改正内容]53,700円→55,350円 (2) [手当の名称]特別児童扶養手当(2級) [改正内容]35,760円→36,860円 (3) [手当の名称]特別障がい者手当 [改正内容]27,980円→28,840円 (4) [手当の名称]障がい児福祉手当 [改正内容]15,220円→15,690円 (5) [手当の名称]経過的福祉手当 [改正内容…
-
子育て
令和6年4月分からの児童扶養手当の支給月額の改定
●児童1人目 [全部支給]44,140円→45,500円 [一部支給]44,130円~10,410円→45,490円~10,740円 ●児童2人目 [全部支給]10,420円→10,750円 [一部支給]10,410円~5,210円→10,740円~5,380円 ●児童3人目以降 [全部支給]6,250円→6,450円 [一部支給]6,240円~3,130円→6,440円~3,230円 現在児童扶…
-
くらし
令和6年度からの介護保険料が変わります
65歳以上の方(介護保険第1号被保険者)の介護保険料は、3年ごとに介護保険事業計画に基づき設定しています。令和6年度~8年度の介護保険料年額は次のとおりです。 〔令和6年度~令和8年度介護保険料(年額)の計算方法〕 基準となる月額保険料9,249円×12月=年額110,988円(基準額) 基準額(110,988円)(年額)×所得に応じた割合(0.335~3.00) 保険料額は、3年ごとに見直されま…
-
くらし
お知らせ・今月の各種無料相談会
■犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 犯罪被害者やその家族・遺族が被害から回復し、社会の中で再び平穏な生活ができるようになっていただくため、状況に応じた各種支援施策のご案内や関係機関のご紹介等を行っています。 犯罪被害にあわれてお困りの方や、身近な方が犯罪被害にあわれて支援を必要とされている場合は、ぜひご相談ください。 問合せ:市民局人権企画課(市役所4階) 【電話】06-6208-7489【F…
-
健康
保健衛生
■こころの悩みがある方・精神障がいがある方のための相談・教室 要予約・無料 ◇精神科医による相談 日時:4/2(火)9:30~、4/17(水)14:00~、5/7(火)9:30~ 対象:こころの悩み・病気等を相談したい方・ご家族・支援者 ※各3組 1組45分間。予約時に概要をお聞きします。精神保健福祉相談員・保健師による相談も随時実施。 ◇地域生活向上教室/家族教室 対象:統合失調症等精神障がいが…
-
子育て
子育て情報
■マタニティ教室 要予約 無料 (1)妊娠中の過ごし方や先輩ママとの交流会 日時:5/10(金)13:30~15:30 (2)妊娠中の栄養、ママと赤ちゃんの歯の健康、妊婦歯科健診、地域の子育て情報 日時:5/17(金)13:30~15:30 (3)お産の経過と母乳のお話、妊婦体操 日時:6/21(金)13:30~15:30 場所:区役所 対象:区内在住の妊婦の方 ※詳細は天王寺区ホームページ ■…
-
イベント
イベント情報(1)
■住まいと暮らしの総合無料相談会 要予約 先着順 無料 弁護士、税理士、一級建築士、宅地建物取引士、司法書士などがチームで対応。相続、建物の活用・売買やリフォーム、空き家の管理・活用まで相談可能です。 ※ご希望の専門家が欠席する場合もあります。 日時:4/13(土)、5/11(土)10:00~12:00 ※毎月第2土曜日に実施(1月、8月を除く) 場所:大阪市立社会福祉センター(東高津町12-10…
-
イベント
イベント情報(2)
■令和6年度子ども読書の日記念事業 ぼちぼちのおはなし会 無料 日時:4/27(土)15:00~15:45 対象:小学生、幼児と保護者 定員:30名 出演:天王寺おはなし「ぼちぼち」 問合せ:天王寺図書館 上之宮町4-47 【電話】06-6771-2840 休館日:祝休日を除く毎週月曜日、第3木曜日 開館時間:10:00~19:00(土・日・祝休日は17:00まで) ■外国人のための相談窓口「法律…
-
くらし
令和6年度 天王寺区の主な事業
~“住んでよかった”と思える天王寺区をめざして~ 令和6年度天王寺区予算 10億5,073万円 区長自由経費* 14億7,458万円 区CM自由経費* 25億7,615万円 *1 区長の裁量のもと区役所が実施する経費 *2 区内で実施する局事業について、区長が区シティ・マネージャーとして調整する経費 詳しくはホームページに掲載しています ■子育て支援~子どもが健やかに育ち、未来に向かって学べる環境…
-
健康
各種検診のお知らせ(1)
令和6年度 令和6年4月1日~令和7年3月31日 日本では2人に1人が“がん”になり、3人に1人が“がん”で亡くなっています。* 自覚症状がなくても定期的にがん検診を受けることで、早期発見・早期治療に繋がり“がん”による死亡を今よりも減らすことができます。 *出典:国立がん研究センターがん情報サービス 医…取扱医療機関で受診 保…保健福祉センター(分館)で受診 ■がん検診 要予約 検診時に次の証明…
-
健康
各種検診のお知らせ(2)
■がん検診・特定健診は保健福祉センターや取扱医療機関で実施しています ◇申込み方法 [保]保健福祉センター(分館)で受診する 検診日の10日前までに、オンラインまたは電話で申込み。 手話通訳の派遣を希望される方は検診日の2週間前までにお問い合わせください。 オンライン:大阪市行政オンラインシステム(本紙二次元バーコードから申込み) 電話:保健福祉課(健康推進)【電話】06-6774-9882 ※予…
-
健康
各種検診のお知らせ(3)
[所在地]上之宮町 [医療機関名]上本町わたなべクリニック 【電話】06-6772-0075 [検診・健診]大腸がん検査、超音波検査、特定健診 [所在地]上本町5 [医療機関名]カオリ内科・糖尿病クリニック 【電話】06-6770-5407 [検診・健診]特定健診 [所在地]上本町5 [医療機関名]河本レディス・クリニック 【電話】06-6762-5842 [検診・健診]子宮頸がん検査 [所在地]…
-
健康
各種検診のお知らせ(4)
[所在地]清水谷町 [医療機関名]大阪府医師会保健医療センター 【電話】06-6768-1450 [検診・健診]バリウム検査(エックス線検査)、内視鏡検査大腸がん検査、肺がん検査、子宮頸がん検査、超音波検査、マンモグラフィ検査、前立腺がん検査、特定健診 [所在地]清水谷町 [医療機関名]ともの木クリニック 【電話】06-6768-8566 [検診・健診]特定健診 [所在地]清水谷町 [医療機関名]…
-
健康
各種検診のお知らせ(5)
[所在地]筆ケ崎町 [医療機関名]田辺整形外科 上本町クリニック 【電話】06-6774-1151 [検診・健診]特定健診 [所在地]筆ケ崎町 [医療機関名]大阪赤十字病院 【電話】06-6774-5111 [検診・健診]内視鏡検査 [所在地]筆ケ崎町 [医療機関名]辻賢太郎クリニック 【電話】06-6772-3939 [検診・健診]大腸がん検査、特定健診 [所在地]筆ケ崎町 [医療機関名]早石病…
-
くらし
令和6年度 天王寺区役所での各種相談(1)
~どなたでも、安心して、気軽に相談できる窓口を~ 天王寺区役所では、各種相談窓口を設けています。相談は全て無料ですので、お気軽にご利用ください(ただし、ご利用は大阪市内在住者に限ります)。なお、特に記載のないものについては、予約不要です。 ■弁護士による法律相談要予約 土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権など法律的な知識が必要な問題についての相談。大阪弁護士会所属の弁護士が、法律に照らして…
-
くらし
令和6年度 天王寺区役所での各種相談(2)
■その他の専門相談 〔共通事項〕 時間:13:00~16:00 相談時間:1組30分以内 受付:12:50~15:30 区役所1階 ※予約は不要ですが、受付開始時の来場者で相談順を抽選し、以降先着順 ◆社会保険労務士による相談 労働問題や年金、社会保険に関する全般的な相談。 日時:毎月第2月曜日(8/12、10/14、令和7年1/13は実施しません) 問合せ:事業戦略室(広聴広報) 【電話】06-…
-
くらし
いっしょにつくろ安心ちいき
・顔見知りづくり 「知らない」「分からない」が少しでもなくなるって安心 ・身近な情報が分かる ・住みよい地域は、誰かじゃなくて みんなでつくる ・まさかの時の声かけあい つながり めんどくさいだけじゃないよ ●町会は地域活動協議会の活動を支える中心的団体 地域活動協議会(地活協)は地域の様々な活動を行っています。 地活協、町会の紹介動画「天王寺区で暮らすなら知ってほしいこと」 ●地域振興町会(町会…
-
くらし
地域の保健福祉ふれあい活動(4月実施分)
●高齢者食事サービス要予約 対象:概ね一人暮らしの高齢者 費用:300円程度 ●ふれあい喫茶 対象:地域の方どなたでも 費用:100円程度 [地域]天王寺 [高齢者食事サービス]12日(金)、26日(金)11:00~ 天王寺連合会館での配食 [ふれあい喫茶]休み [地域]大江 [高齢者食事サービス]8日(火)、22日(月)11:00~ 大江会館での配食 [ふれあい喫茶]15日(月)11:45~13…
-
くらし
区長就任のご挨拶
天王寺区長 末村 祐子 この度、天王寺区長に就任いたしました末村祐子です。 天王寺区ではこれまで、「みんなの『思い』が区政に反映されているまち」を第一に掲げ、区政を推進してまいりました。 今後も、区民の皆様のご意見を伺いながら、“住んでよかった”と思っていただける区をめざして、引き続き、子どもたちの健やかな成長と教育へのサポート、支援を要する人への福祉の強化、防災・防犯、地域のつながりづくり、区内…
-
くらし
レッドハリケーンズ大阪の選手が桃陽防災フェスタに参加しました!
天王寺区役所とレッドハリケーンズ大阪の連携協定に基づき、区民アンバサダーの佐藤選手と土橋選手が、2月17日に開催された桃陽防災フェスタに参加しました。 身の回りにあるものを使って応急担架を作る訓練で、今回は物干し竿2本と、毛布1枚を使った毛布担架のブースを担当していただきました。物干し竿の間に毛布を折り返すだけで、181cm85kgの土橋選手を運ぶことができました。 夕陽丘中学校の生徒3名にも参加…
- 1/2
- 1
- 2