天王寺区広報誌 令和6年(2024年)10月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度第1回区政会議を開催しました
令和6年8月6日に区政会議を開催しました。区政会議では、地域団体から推薦された委員と公募の委員の皆さんから、区政運営や区の事業についてご意見をいただき、区政を評価していただいています。区長から令和5年度の1年間の取組みの概要について説明した後、分野ごとに4つの班に分かれてご議論をいただきました。いただいたご意見を参考に、今後の事業の改善に努めてまいります。 ■地域福祉・健康班 区役所の課題認識:見…
-
くらし
天王寺みらいプロジェクト「区役所×中学生プロジェクト~わたしたちがつくる天王寺の未来~」
~ももてんちゃん100周年バージョン誕生~ 「天王寺みらいプロジェクト」の一つである「区役所×中学生プロジェクト」。 今回は区内の市立中学校の連携事業となった企画「天王寺区マスコットキャラクターももてんちゃん100周年バージョンの制作」についてご紹介します。 ◆ももてんちゃん100周年バージョンができるまで [1]「天王寺みらいプロジェクト」に向けて天王寺・夕陽丘・高津中学校の3中学校がそれぞれ区…
-
くらし
お知らせ・今月の各種無料相談会
■11/1(金)国民健康保険被保険者証を更新します 新しい保険証(桃色)を10月中に区役所から転送不要の簡易書留郵便で送付します。簡易書留郵便はポストには投函されませんので、配達時にご不在の場合は、投函された「郵便物等お預かりのお知らせ」に書かれた方法でお受け取りください。また、10月中に届かない場合や、郵便局の保管期限が過ぎた場合、保険証の記載内容に変更がある場合は、お問い合わせください。 なお…
-
くらし
保健衛生
■こころの悩みがある方・精神障がいがある方のための相談・教室 要予約 無料 ◇精神科医による相談 日時:10/1(火)9:30~、11/5(火)9:30~ 対象:こころの悩み・病気等を相談したい方・ご家族・支援者 ※各3組1組45分間。予約時に概要をお聞きします。精神保健福祉相談員・保健師による相談も随時実施。 ◇地域生活向上教室/家族教室 対象:統合失調症等精神障がいがある方/そのご家族(事前相…
-
健康
各種検(健)診のお知らせ(保健福祉センター分館実施分)
検(健)診名:大腸がん検診 要予約 先着順 対象者※:40歳以上の方 内容・費用:免疫便潜血検査…300円 日時:11/2(土)13:30~14:30 検(健)診名:肺がん検診 要予約 先着順 対象者※:40歳以上の方 内容・費用:胸部エックス線検査…無料かく痰検査(対象者限定)…400円 日時:11/2(土)13:30~14:30 検(健)診名:特定健診 対象者※:40歳以上で大阪市国民健康保険…
-
子育て
子育て情報
■マタニティ教室 要予約 無料 (1)妊娠中の過ごし方や先輩ママとの交流会 日時:11/1(金)13:30~15:30 (2)妊娠中の栄養、ママと赤ちゃんの歯の健康、妊婦歯科健診、地域の子育て情報 日時:11/8(金)13:30~15:30 (3)お産の経過と母乳のお話、妊婦体操 日時:12/20(金)13:30~15:30 場所:区役所 対象:区内在住の妊婦の方 ※詳細は天王寺区ホームページ ■…
-
子育て
親子で遊びに行きませんか?
[つどいの広場]うえしおキンダースクール地域子育て支援センター「きらきら」 上汐3-4-9【電話】080-9380-0016 月~金(祝日除く)9:00~14:00 イベント:【体操講座】 要予約 無料 日時:10/16(水)(1)10:00~(2)11:00~ 定員:各7組 申込:10/1(火)9:00~電話または来所 [つどいの広場]天王寺区子ども・子育てプラザ 味原町9-14【電話】06-6…
-
イベント
イベント情報(1)
■令和6年度健康づくりももてん講座 参加無料 要予約 先着順 家族や友人といきいきとした毎日を過ごせるように、生活習慣病や認知症、介護予防について一緒に学びませんか? 日時:[全5回]14:00~16:00 (1)11/5(火)医師・栄養士の話 (2)11/13(水)歯科衛生士の話・体力測定 (3)11/22(金)美容教室・簡単運動 (4)11/27(水)認知症サポーター養成講座 (5)12/9(…
-
イベント
イベント情報(2)
■「はーとふるフェスタ」ボッチャ参加チームを募集します! 要予約 先着順 無料 「ボッチャ」、「モルック」など、障がいのある方も、大人も子どもも楽しめる「はーとふるフェスタ」を開催します。 詳細は11月号に掲載します。 日時:11/23(土・祝)13:00~17:00 定員:12チーム(3名で1チーム) 締切:10/30(水) 申込:10/17(月)~電話またはFAX(代表者を通じてお申し込みくだ…
-
くらし
つながりひろがる地活協
■地活協の取組みにはお楽しみがいっぱい! 地域活動協議会の各事業では、参加者に楽しんでもらえる様々な工夫が行われています。身近な地域の活動にぜひご参加ください! ○ふれあい喫茶でフラダンス! 「ふれあい喫茶」や「高齢者食事サービス」では楽しい出し物(余興)の工夫をしている地域があります。 ○ヨガで心と体のくつろぎ体験! 「子育て支援サークル」に参加すると“親子ヨガ”を体験できる地域も。親子のスキン…
-
くらし
地域の保健福祉ふれあい活動(10月実施分)
●高齢者食事サービス 要予約 対象:概ね一人暮らしの高齢者 費用:300円程度 ●ふれあい喫茶 対象:地域の方どなたでも 費用:100円程度 [地域]天王寺 [高齢者食事サービス]11日(金)、25日(金)11:00~天王寺連合会館での会食(一部配食) [ふれあい喫茶]11日(金)12:30~14:30天王寺連合会館(プレ開催) [地域]大江 [高齢者食事サービス]15日(火)、28日(月)11:…
-
健康
第26回 みんなの健康展〔入場無料〕
10月5日(土)13:00~15:00 場所・内容:天王寺区民センター 生玉寺町7-57 ●ホール ・認知症等医療相談 ・歯科相談 ・お薬相談 ・介護予防啓発 ・塩分チェック ●2階 ・認知症に関する社会資源の啓発 ・骨量・血管年齢測定 ・アルコールパッチテスト ●舞台 ・ふれあい体操 主催:天王寺区みんなの健康展実行委員会 問合せ:天王寺区役所保健福祉課(健康推進) 【電話】06-6774-98…
-
健康
第113回 健康づくりNAVI
■認知症予防について ○認知症とは 様々な脳の病気により、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下して、社会生活に支障をきたした状態をいいます。 ○軽度認知症(MCI)とは 認知症の前段階の状態を軽度認知障害(MCI)と言います。MCIは認知症と完全に診断される一歩手前の状態です。MCIでは、1年で約5~15%の人が認知症に移行する一方で、約16~41%の人は健常な状態…
-
くらし
第50回 天王寺区民まつり
10/20(日)12:00~17:00 場所:だいしんスポーツガーデンGOJYO(五条公園グラウンド)(烏ケ辻2-5) ●おまつりひろば ・こどもみこし・吹奏楽演奏・幼稚園合唱・チアダンス・手話コーラス ・フォークダンス・和太鼓演奏・大人もこどももみんなで踊ろう万博盆おどり! ・生國魂神輿方若衆による太鼓パフォーマンス・民踊総踊り(16:30~17:00) など ●模擬店・くらしのコーナー ・おも…
-
その他
その他のお知らせ(天王寺区広報誌 令和6年10月号)
■大阪市LINE公式アカウント トークルーム右下の「受信設定」から「天王寺区」を選択してください。 広報紙デジタルブック版、緊急情報、イベント情報等をお届けします。 ■表紙 区制100周年事業「天王寺みらいプロジェクト」からももてんちゃん100周年バージョンが誕生しました! ■天王寺区広報紙は委託事業者による全戸配布でお届けしています。届かない場合や配付の停止等については、委託事業者にご連絡くださ…