天王寺区広報誌 令和7年(2025年)1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。区民の皆さまにおかれましては、清々しい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、市政・区政に格別のご理解、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年は多くの地域活動やイベントが盛況に開催され、ご参加いただいた区民の皆さまのおかげで、天王寺区はにぎやかで活気のある一年となりました。また、区制100周年を契機に、次世代を担う子どもたちが天王寺区の未来を考え、その思…
-
くらし
喫煙所の整備に取り組んでいます
大阪市では、大阪・関西万博を機に、令和7年1月27日からの市内全域での路上喫煙禁止に向け、喫煙者と非喫煙者が共存できる分煙環境の整備に取り組んでいます。どなたでも自由に利用できる天王寺区内の喫煙場所は次のとおりです。 本紙10面もご覧ください ■天王寺区内喫煙所(案)令和7年1月1日現在 ○高山たばこ店喫煙所(屋内) 場所:空堀町11-20 時間:[月~金]7:00~16:00、[土]7:00~1…
-
子育て
届いていますか、新1年生の就学通知書
令和7年4月に、小学校、中学校へ入学されるお子さんがいるご家庭に、就学通知書を送付しています。外国籍のお子さんは、区役所に入学申請書を提出したご家庭に送付します。就学通知書が届いていない場合は、お問合せください。 国立、私立の学校等へ入学する方は、就学通知書と合格先の学校が発行する入学許可証を持って、就学事務担当窓口(3階33番)で手続きが必要です。 問合せ:市民協働課(教育文化) 【電話】06-…
-
くらし
市民税・府民税の事前申告受付会場を開設します
市民税・府民税の申告期間(2/17(月)~3/17(月))の窓口の混雑緩和のため、事前申告受付会場を開設します。市民税・府民税の申告は、送付や大阪市行政オンラインシステムによる受付も可能です。 日時:2/4(火)~14(金) (平日9:00~17:30((金)は9:00~19:00)) 場所:なんば市税事務所(浪速区湊町1-4-1 OCAT5階) ※所得税の確定申告等については天王寺税務署(【電話…
-
くらし
ええトコ!天王寺
■天王寺区は2025年(令和7年)に100周年を迎えます 天王寺区、100年の歩み~次の100年もともに~ 天王寺区は、1925年(大正14年)4月1日に大阪市第2次市域拡張が行われた際に、おおむね当時の南区から分かれ創設されました。2025年(令和7年)は区制100周年を迎え、天王寺区のあゆみや歴史を振り返り、さらなるまちの活性化に繋げていく大事な節目の年となります。 1920(大正9年) ・1…
-
くらし
お知らせ・今月の各種無料相談会
■介護保険料の納付済額のお知らせについて 令和6年1月~12月末までに納められた介護保険料について、「納付済額のお知らせ」を1/30(木)に送付する予定です。事前に希望のあった方に送付しますので、新たに送付を希望される方はお問合せください。 問合せ:保健福祉課(介護保険) 【電話】06-6774-9859 ■適正な就学について 居住実態のない住所地に住民登録をし、通学をするのは不適正な就学です。住…
-
健康
保健衛生
■こころの悩みがある方・精神障がいがある方のための相談・教室 要予約 無料 ◇精神科医による相談 日時:1/7(火)9:30~、1/15(水)14:00~、2/4(火)9:30~ 対象:こころの悩み・病気等を相談したい方・ご家族・支援者 ※各3組1組45分間。予約時に概要をお聞きします。精神保健福祉相談員・保健師による相談も随時実施。 ◇地域生活向上教室/家族教室 対象:統合失調症等精神障がいがあ…
-
健康
各種検(健)診のお知らせ(保健福祉センター分館実施分)
[検(健)診名]大腸がん検診要予約先着順 [対象者※]40歳以上の方 [内容・費用]免疫便潜血検査…300円 [日時]2/1(土)9:30~10:30、13:30~14:30 [検(健)診名]肺がん検診要予約先着順 [対象者※]40歳以上の方 [内容・費用] 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査(対象者限定)…400円 [日時]2/1(土)9:30~10:30 [検(健)診名]乳がん検診 [対象者…
-
子育て
子育て情報
■マタニティ教室 要予約 無料 (1)妊娠中の過ごし方や先輩ママとの交流会 日時:2/7(金)13:30~15:30 (2)妊娠中の栄養、ママと赤ちゃんの歯の健康、妊婦歯科健診、地域の子育て情報 日時:2/14(金)13:30~15:30 (3)お産の経過と母乳のお話、妊婦体操 日時:3/21(金)13:30~15:30 場所:区役所 対象:区内在住の妊婦の方 ※詳細は天王寺区ホームページ ■地域…
-
子育て
子育て情報-親子で遊びに行きませんか?
[つどいの広場] うえしおキンダースクール地域子育て支援センター「きらきら」 上汐3-4-9 【電話】080-9380-0016 月~金(祝日除く)9:00~14:00 [イベント] 【もこもこランド親子ヨガand体操講座】 要予約 無料 日時:1/22(水)10:00~11:00 場所:クレオ大阪中央4階セミナーホール(上汐5-6-25) 申込:1/8(水)~平日10:00~15:00 東桃谷幼…
-
イベント
天王寺区制100周年を記念して、こんなことをやっていきます! (1)
令和7年(2025年)に迎える区制100周年という節目に、区民をはじめ多くの皆さまに天王寺区の魅力を再認識していただく100周年記念事業のほか、同年に開催される「大阪・関西万博」とも連携した、さまざまな事業を企画してまいります。 ◆区制100周年もりあげ隊 区民の皆さまとともに100周年を盛り上げるべく、PRや事業企画に関わっていただく「もりあげ隊」を構成。もりあげ隊の皆様のご意見をきっかけに次の…
-
イベント
天王寺区制100周年を記念して、こんなことをやっていきます! (2)
◆100周年記念式典 日時:令和7年4/20(日) 場所:大阪国際交流センター 内容:式典、子どもたちによる区の紹介、Osaka Shion Wind Orchestraによる演奏及び市立中学校吹奏楽部・合唱部との合同演奏等。 招待:区内一般公募や来賓、令和6年12月までに100周年ふるさと寄附金に3万円以上寄附いただいた方等をご招待。 ※区内一般公募の詳細については広報紙3月号でお知らせします。…
-
イベント
万博特集
■民間パビリオン 大阪・関西万博の開催まで1/3(金)であと100日! 本万博では、160を超える国・地域・国際機関が最新技術や独自の文化を紹介する海外パビリオンや、各界の最前線で活躍する8名のプロデューサーが主導するシグネチャーパビリオンなど、「いのち」をテーマとした未来社会を体験できるパビリオンが出展されます。 今回は13の民間企業・団体が出展する民間パビリオンをご紹介します。 ◇区役所にも万…
-
イベント
イベント情報(1)
■令和7年度 天王寺区就学前勉強会 要予約 無料 子どもの成長や発達に不安をお持ちの保護者を対象に、小学校入学までの準備等を考えていく勉強会を開催します。 日時・期間: 第1回 4/22(火) 第2回 6月 ※日程が決まりましたら天王寺区ホームページまたは大阪市公式LINEにてお知らせします。 第3回 10/16(木) 各回10:00~12:00 対象:区内在住で令和7年度に年長児となるお子さんの…
-
イベント
イベント情報(2)
■リサイクル工作教室 古紙で作ろう! おしゃれなエコバッグ 要予約 先着順 無料 日時:2/8(土) 13:30~15:00 場所:集会室 2階 LNPO法人ごみゼロネット大阪 対象:どなたでも(10歳以下の子どもは保護者同伴) 定員:20名 申込方法:1/22(水) 10:00~ 電話 締切:2/7(金) 17:00 問合せ:天王寺図書館 上之宮町4-47 【電話】06-6771-2840 休館…
-
くらし
つながりひろがる地活協
■地活協で健康づくり! つながりひろがる地活協 天王寺区の9つのすべての地域で、地域活動協議会による健康づくりの活動が行われています。今回は地域の健康づくりをご紹介します! ・芝生広場(屋外)でオリジナル体操!気分爽快! ・ゴムボールやマットを使った体操も! ・ラグビー選手(レッドハリケーンズ大阪)と一緒に体操! ・健康づくりと言えば、コレ!「百歳体操」! 運動不足になっていませんか!?体操で心も…
-
くらし
鍵をかけていますか?大切な自転車
大阪で最も多い犯罪は自転車盗難です。令和5年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,195件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。たとえ短時間の駐輪であっても必ず鍵をかけましょう。また、大切な自転車を守るため、防犯性能の高い鍵を取り付けましょう。 ◎自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。 自転車防犯登録に関するお問合せは大阪府自転車商防犯協力会まで
-
くらし
区民モニターアンケート調査にご協力をお願いします
1月中に、住民基本台帳から無作為抽出した1,600名の区民の方を対象に、区政に関するアンケートを実施(送付)します。受け取られた方は、より良い区政運営のため、ぜひ回答にご協力をお願いします。 問合せ:事業戦略室 【電話】06-6774-9910【FAX】06-6772-4904
-
イベント
天王寺動物園は令和7年1月1日に開園110周年を迎えました
令和7年12月31日までの1年間を110周年記念期間として、天王寺動物園では楽しいイベントを続々と開催していきます。 詳細については、110周年特設サイトで順次お知らせします。 ぜひこの機会に天王寺動物園を訪れて、110周年を一緒にお祝いしましょう!
-
くらし
地域の保健福祉ふれあい活動(1月実施分)
●高齢者食事サービス 要予約 対象:概ね一人暮らしの高齢者 費用:300円程度 ●ふれあい喫茶 対象:地域の方どなたでも 費用:100円程度 [地域]天王寺 [高齢者食事サービス]24日(金) 11:00~天王寺連合会館での会食 [ふれあい喫茶]休み [地域]大江 [高齢者食事サービス]27日(月) 11:00~ 大江会館での会食 [ふれあい喫茶]20日(月) 11:45~13:45 大江会館(カ…
- 1/2
- 1
- 2