天王寺区広報誌 令和7年(2025年)3月号

発行号の内容
-
くらし
4月から「普通ごみ」の収集時間帯が変わる地域があります
4月から一部地域で大阪市が収集する「普通ごみ」の収集時間帯が変わります。対象地域の各ご家庭にはチラシでご案内いたしました。 詳しくは大阪市ホームページをご確認ください。 4月からプラスチックの分別方法も変わります! 問合せ:中部環境事業センター普及啓発担当 【電話】06-6714-6411 (月〜土(祝日を含む)、8:00〜16:30)
-
くらし
市民税・府民税の申告期限は3/17(月)です
窓口混雑緩和のため、市税事務所・区役所への来所を控えていただき、送付または大阪市行政オンラインシステムによる申告をお願いします。なお、3/18(火)以降の申告の場合は、税額の決定・通知や課税(所得)証明書の発行時期などが遅れることがあります。 ◆窓口での申告に関するご注意 ・混雑緩和のため、事前にご自宅等で申告書の記載・作成をお願いします。 ・区役所臨時申告会場の受付時間は区役所開庁時間と異なりま…
-
くらし
固定資産(土地・家屋)の価格等に関する縦覧を行います
土地または家屋の固定資産税の納税者の方は、所有されている土地・家屋と同一区内の他の土地・家屋の価格等が記載された「縦覧帳簿」を縦覧できます(資産のある区の縦覧帳簿に限ります)。縦覧の際は、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)または納税通知書を持参してください。代理人の場合は委任状が必要です。 閲覧期間:4/1(火)~30(水)(土・日・祝日を除く) 9:00~17:30(金曜…
-
くらし
年度末の日曜日(3/23及び3/30)に区役所を開庁します
多くの方が区役所を利用する年度末の日曜日に、転入・転出に関わるお手続き(住民情報、保険年金関係業務)ができます。 ※関係機関への確認が必要なもの等、取扱いできない手続きがあります。 定例開庁日:3/23(日) 臨時開庁日:3/30(日) 開庁時間:9:00~17:30 問合せ:企画総務課(庶務) 【電話】06-6774-9625
-
文化
ええトコ!天王寺
■大阪市立美術館が生まれ変わりました! 「ひらかれたミュージアム」で楽しむ新たなアート体験 天王寺区の文化の拠点、大阪市立美術館が3月1日(土)にリニューアルオープンしました。約2年5か月かけて行われた今回の大規模改修では、国の登録有形文化財である建物外観を保全する一方、美術館の心臓部ともいうべき展示・収蔵環境を向上させるとともに、無料ゾーンや公園のグラウンドレベルから入館できるエントランスの新設…
-
くらし
お知らせ・今月の各種無料相談会
■国民健康保険の資格喪失手続きについて 国民健康保険に加入している方が社会保険に加入した場合は、区役所で14日以内に国民健康保険の資格喪失手続きが必要です。 なお、令和6年10月より社会保険の加入要件が拡大されました。詳細は、厚生労働省ホームページをご参照ください。 問合せ:窓口サービス課(保険年金) 【電話】06-6774-9956 ■障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の送付・交付 身…
-
くらし
保健衛生
■こころの悩みがある方・精神障がいがある方のための相談・教室 要予約 無料 ◇精神科医による相談 日時:3/4(火)9:30~、4/8(火)9:30~、4/16(水)14:00~ 対象:こころの悩み・病気等を相談したい方・ご家族・支援者 ※各3組1組45分間。予約時に概要をお聞きします。精神保健福祉相談員・保健師による相談も随時実施。 ◇地域生活向上教室/家族教室 対象:統合失調症等精神障がいがあ…
-
子育て
子育て情報
■マタニティ教室 要予約 無料 (1)妊娠中の過ごし方や先輩ママとの交流会 日時:4/4(金)13:30~15:30 (2)妊娠中の栄養、ママと赤ちゃんの歯の健康、妊婦歯科健診、地域の子育て情報 日時:4/11(金)13:30~15:30 (3)お産の経過と母乳のお話、妊婦体操 日時:6/20(金)13:30~15:30 場所:区役所 対象:区内在住の妊婦の方 ※詳細は天王寺区ホームページ ■地域…
-
子育て
親子で遊びに行きませんか?
つどいの広場:うえしおキンダースクール地域子育て支援センター「きらきら」 上汐3-4-9 【電話】080-9380-0016 月~金(祝日除く)9:00~14:00 イベント:【体操講座】要予約 無料 日時:3/19(水)(1)10:00~(2)11:00~ 定員:各6組 申込:3/4(火)9:00~電話または来所 つどいの広場:天王寺区子ども・子育てプラザ 味原町9-14 【電話】06-6763…
-
イベント
天王寺区制100周年
■4/20(日) 天王寺区制100周年記念式典の区民来場者を公募します! ~天王寺区制100周年を一緒にお祝いしましょう!~ 天王寺区制100周年を記念して式典が開催されます。ぜひお申し込みください。 日時:4/20(日)14:00~17:30(終了予定) ※開場は13:30 場所:大阪国際交流センター 大ホール(上本町8-2-6) 内容:式典、区内の中学生による区の紹介、Osaka Shion …
-
イベント
天王寺動物園で「ドリームデイ・アット・ザ・ズー」を開催します!
■動物園も1月1日で110周年! 障がいのある方とそのご家族・介助者に、ゆっくり動物園を楽しんでいただくことを目的として、休園日に無料でご招待します。 ドリームデイ・アット・ザ・ズーの基となる「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は、障がいをもつお子さんとそのご家族を閉園後の動物園にご招待し、楽しいひとときを過ごしていただくための国際的な活動で、1996年にオランダのロッテルダム動物園で始まり、20…
-
その他
いくつ分かるかな?天王寺区クイズ!
あなたの「天王寺通」度がわかるかも?ぜひ挑戦してみてください! 【第1問】天王寺区にある寺院「四天王寺」を創建した人物は誰でしょうか? (1)明治天皇(2)足利尊氏(3)聖徳太子 【第2問】天王寺区の「七坂」に含まれる坂の名前として正しいものはどれでしょうか? (1)二寧坂(2)逢坂(3)夕陽坂 【第3問】ももてんちゃんが初めて登場した年はいつでしょうか? (1)2010年(2)2015年(3)2…
-
しごと
天王寺区広報紙に広告を掲載しませんか?
配布状況等: ・発行部数約60,000部/月 ・全戸配布でお届け ・区内関連施設のほか、区内駅やスーパーなどにも配架 詳しくは、天王寺区のホームページをご覧ください。
-
くらし
令和6年度第2回区政会議を開催しました。
令和6年12月3日に区政会議を開催しました。区政会議では、地域団体から推薦された委員と公募の委員の皆さんから、区政運営や区の事業についてご意見・評価をいただいています。区長から令和7年度運営方針(素案)について説明した後、分野ごとに4つの班に分かれてご議論をいただきました。いただいたご意見を参考に、今後の事業の改善に努めてまいります。 ■子育て・教育班 区役所の課題認識: ・ヤングケアラー支援に向…
-
くらし
マイナンバー特集
■〔便利に使おう!マイナンバーカード〕 ○コンビニで証明書が取得できます! 区役所窓口での発行より100円安い!(戸籍証明書を除く) 健康保険証としての利用に加え、さまざまな場面で活用できるマイナンバーカード。便利な機能として、コンビニエンスストアに設置しているキオスク端末(マルチコピー機)での証明書の発行方法をご紹介します。 ※コンビニエンスストアでは発行できない証明書があります。 例: ・天王…
-
くらし
進むDX化!!~区役所での手続きがどんどん便利に!!~
天王寺区役所の窓口では、区民の皆さまがより便利にサービスを利用できるような取組みを行っています。 ■NEW 行政キオスク端末(マルチコピー機) 区役所1階東側:設置済み(令和7年2月~) 請求書を書いたり窓口で待つことなく、マイナンバーカードをかざすことで、戸籍証明書・住民票・印鑑証明・税証明等の各種証明書が取得できます。 操作に不安がある方は職員にお気軽にお声がけください。 ※コンビニエンススト…
-
イベント
イベント情報(1)
■第29回なにわ人形芝居フェスティバル~逢坂・花参り~ お寺や神社、劇場、公園での人形劇、大道芸や紙芝居等の路上パフォーマンス、スタンプラリー、飲食の模擬店など、一日中楽しめる関西最大級の人形劇の祭典です。 日時:4/6(日)10:00~15:30 場所:一心寺周辺の寺社、劇場、公園、ギャラリー等 料金:1日フリーパス1,000円(膝の上での観劇の場合3歳未満無料)無料イベントあり 問合せ:なにわ…
-
イベント
イベント情報(2)
■天王寺区民合唱団第30回チャリティコンサート 日時:3/16(日)13:30開演 場所:クレオ大阪中央(上汐5-6-25) 費用:500円(全席自由席) ※前売り券は区民センターで発売中。当日券若干あり。 ■天王寺区民 テニスイベント 要予約 先着順 日時:3/16(日)9:00〜受付 場所:だいしん真田山テニスの森(真田山公園テニスコート)(真田山5-70) 対象:区内在住または在勤の方 費用…
-
くらし
つながりひろがる地活協
■これからもずっと、これからももっと地活協!つながりひろがる地活協 地域活動の未来に向けて、各地域の地域活動協議会の担い手のみなさんから、「活動の楽しいところ」や「いちおしの工夫」「これだけは大切にしたいこと」など、これからも地域活動が継続するための熱い想いを語っていただきました!その一部をご紹介します。 〜地活協の未来に向けたメッセージ〜 ○活動が継続するために 今もこれからも、これだけは大切に…
-
くらし
据置式手すりをご寄附いただきました
当区四天王寺1丁目に本社を構え、今年で創業104年を迎えるマツ六株式会社から、いすやソファからの立ち上がりをサポートする据置式手すり8台をご寄附いただき、1月30日に区長から感謝状を贈呈しました。 ご寄附いただいた据置式手すりは新型で、ご来庁される皆さまに長年にわたって安心してお使いいただけます。 区役所2階保健福祉課の待合ソファに設置させていただきました。 問合せ:企画総務課 【電話】06-67…
- 1/2
- 1
- 2