きらり☆にしよど 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
第17回えほん展「えほんとあそびのふわふわランド」
絵本と楽しい遊びが盛りだくさん! ご来場をお待ちしています 日時: ・11月30日(土)10:00~16:00 ・12月1日(日)10:00~15:00 場所:西淀川区役所5階 入場無料 予約不要 ・みんなでいっしょに「ぺんぎんたいそう」 ・1000冊以上の絵本がおでむかえ!テントでおはなし会もあるよ! ・工作や楽しく遊べるコーナーがあるよ! ・赤ちゃん絵本、大型絵本、外国語絵本、点字絵本もありま…
-
子育て
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です
■区役所子育て支援室 対象:0歳~18歳未満の子育てに関する相談窓口 時間:月~金(祝日・年末年始を除く)9:30~17:30 場所:区役所2階21番窓口(御幣島1-2-10) 【電話】06-6478-9950 (マーク(※本紙参照)) 子ども虐待防止オレンジリボン運動 ■24時間 年中無休 相談したくなったらいつでも… ◇児童虐待ホットライン 【電話】0120-01-7285(まずは一報なにわっ…
-
イベント
第27回図書館フェスティバル
■郷土史講演会「義経、大和田浦から屋島へ出陣す」 参加無料 予約不要 今から839年前の平安時代末期、平家追討の命を受けた義経一行は、悪天候の中、大阪湾に船出した時点で大波に遭遇、難破し大和田に漂着しました。その漂着先の大和田で何があったかを、図や資料を紹介しながらお話いただきます。 講師画:屋島へ出陣する義経一行 日時:11月10日(日)13:00~15:30 場所:西淀川図書館 多目的室 講師…
-
くらし
区役所等からのお知らせ
■11月から区役所住民情報窓口でキャッシュレス決済ができます ◇対象となる証明書 住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書等の戸籍証明書、電子証明書提供用識別符号、課税証明書等の税証明書、自動車臨時運行許可手数料など。 (注)一部、利用できない証明書等があります。 ◇利用できるキャッシュレス決済サービス クレジットカード:VISA、Mastercard 電子マ…
-
講座
あなたのペットは大丈夫?動画で学ぶ防災対策!避難生活編
ペットの飼い主さんは、共に災害を乗り越えるために十分な備えが必要です。 ・詳しくはこちらから QRコード(※本紙参照) 窓口での相談やリーフレットもご活用ください。 問合せ:保健福祉課 健康推進グループ 2階25番 【電話】06-6478-9973
-
くらし
各種無料相談
■場所…西淀川区役所(御幣島1-2-10) 対象:市内在住の方 (要)は要予約 ◇法律相談(AI電話事前予約) 日時:11月7日(木)・14日(木)・21日(木)・28日(木)12月5日(木)13:00~17:00 ※時間の10分前に5階52番窓口へお越しください 相談内容:離婚・金銭トラブル等、法律全般 【予約専用電話】050-1808-6070(AI電話で対応) 受付期間:実施日前週の木曜日1…
-
健康
各種検診等
場所:保健福祉センター(区役所2階) ■結核健診 日時: ・11月25日(月) ・12月3日(火)10:00~11:00 内容:胸部エックス線撮影 対象:15歳以上の市民の方 費用:無料 ■大腸がん検診(要予約) 日時: ・1月19日(日) ・2月2日(日)9:30~10:30 内容:便潜血検査 対象:40歳以上の方 費用:300円 ■肺がん検診(要予約) 日時: ・1月19日(日) ・2月2日(…
-
健康
保健師からの健康キラリ通信
私たち保健師は地域のみなさんが健康な生活を送れるよう日々活動しています。 (マーク(※本紙参照))健康づくりは生き方づくり 災害に備えて健脚を目指そう!災害時に自分の身を守り、安全に避難するためには、足腰の健康がとても重要です。災害はいつ起こるか分かりませんが、健脚を維持しておくことで、いざという時に素早く行動することができます。 まずは、日常生活において簡単なストレッチやウォーキングを取り入れま…
-
講座
Let’s!生涯学習 いつでも♪だれでも(ハート)
■御幣島小学校 生涯学習ルーム ◇メニュー紹介 『人生100年時代』といわれていますが、皆さまは健康に良いこと何かされていますか?御幣島小学校のリズム体操と太極拳では、どちらも70代の方々が中心で、できないときは休んだり、腕だけ動かしたり、それぞれできる範囲で楽しく体を動かしています。“何かしたいなぁ~“と思っておられる方、ぜひぜひ区役所にお問い合わせください。見学も随時受付けております。他には、…
-
イベント
に~よんイベント情報局(1)
圧倒的な情報量を誇る西淀川区のお出かけ・イベント情報!! ●にしよど こそだて ほっとえーる 子ども・子育てプラザや西淀川図書館、に~よんステーションなどで行われているこどもを対象としたイベント情報は、こちらからご覧いただけます。 ぜひ一度、のぞいてみてください。 QRコード(※本紙参照) ■生活習慣病予防クッキング(要申込) ぽっこりお腹が気になる方、塩分の摂り過ぎが心配な方、栄養バランスや減塩…
-
イベント
に~よんイベント情報局(2)
■認知症ってなんだろう? 認知症サポーター養成講座 受講者募集(無料)(要申込) 「認知症サポーター」とは、この講座を受講し認知症を正しく理解して、地域でお困りの方に優しい声かけと少しの手助けをする人のことです。 認知症サポーター(理解者)の輪をつなげていきませんか? (マーク(※本紙参照))認知症supporter caravan 日時:12月14日(土)10:00~11:30 場所:西淀川区在…
-
講座
事業者向け 事業推進セミナー
(ロゴ(※本紙参照)) ここから広がるビジネスチャンス 産創館 ■「小さく」始める!椿本流カーボンニュートラル実践術(要申込) 大手企業をはじめ、中小企業にもサプライチェーン全体でのCO2削減への本格的な対応を迫られています。そのため、大手企業の動向が中小企業に大きな影響を与えており、カーボンニュートラルを進めるうえでは自社が關わる業界トップ企業がどのような方針で進めているのか知るのは非常に重要で…
-
イベント
西淀川区役所共創事業 吹奏楽団アンサンブル・ウペポ 第6回定期演奏会
入場無料 申込不要 にしよど青空コンサートでおなじみの吹奏楽団アンサンブル・ウペポによる、毎年恒例の定期演奏会です。小さなお子様から一緒にお楽しみいただける企画から、吹奏楽の名曲まで、盛りだくさんの内容でお届けします!皆様のご来場お待ちしております♪ 日時:12月1日(日)13:30開場/14:00開演 場所:西淀川区民会館(エルモ西淀川)(大和田2-5-7) 対象:どなたでも(未就学児入場可) …
-
くらし
11月30日は人生会議の日です
■人生会議を知ってますか? 人生会議(ACP…アドバンス・ケア・プランニング)とは、“もしものとき”に備えて、あなたが望む医療やケアについて前もって話し合い、家族や大切な人と共有しておくことです。もしものときのために、あなたの大切な人と話し合っておきましょう。 ※人生会議は個人の主体的な行いによって考え、進めるものです。知りたくない、考えたくない方への十分な配慮が必要です。 (SDGsマーク)3……
-
くらし
こちらは防災担当です 災害に備えて備蓄をしましょう!
地震などの大規模災害が発生した際には、食料や飲料の供給が減少することが予想されます。特にインスタント食品など保存性の高い食料品については、一時的に需要が集中し、一部の食料品が品薄や売り切れになる恐れがあります。このような事態に備えるために、日頃からご家庭で家族が1週間程度自給自足できるよう、備蓄を心掛けてください。また、非常用持ち出し袋を準備し、必要なものをリュックなどに詰めておき、いざという時に…
-
イベント
にしよど防災ロゲイニングが開催されます!
■防災ロゲイニングとは 地図をもとに、制限時間内(116分以内)に西淀川区内のチェックポイントをできるだけ多く回り、獲得したポイントの合計得点を競うスポーツです。チェックポイントに避難場所や過去の災害の記憶を伝える記念碑など防災関連の要素を盛り込んでいます。 日時:12月7日(土)13:30~16:30(受付は13:00~) 集合場所:区役所5階 会議室 定員:先着10組(参加賞、賞品あり) 申込…
-
くらし
協働事業者と協働事業 シェアサイクル等を使えば移動の範囲も選択肢もグ~ンとひろがる
安全のためにヘルメットを着用しましょう 大阪市24区では、回遊向上性・利便性向上・SDGsなど環境対策や健康増進に向けて、シェアサイクル等の利用・普及促進に取り組んでいます。 ■シェアサイクル等とは 複数の駐輪スペースからなるポートが設置され、ポートにおいて電動アシスト自転車や、電動キックボードに乗車しポートに返却するサービスです。 ◇OpenStreet株式会社 (ロゴ(※本紙参照))HELLO…
-
くらし
西淀川区長だより
(マーク(※本紙参照))NISHIYODOGAWA (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう (ロゴ※本紙参照))N ■日本交通グループ関西と ~防災や交通サービスに関する協定を締結しました~ 西淀川区役所では、タクシー事業者として西淀川区内にも営業所を構えておられる、業界大手の「日本交通グループ関西」(東京・日本交通株式会社、さくらタクシー株…
-
くらし
11月に~よんカレンダー
詳しくは本紙各掲載面をご覧ください。 本紙紙面に掲載のないものは、下記までお問合わせください。 (数字)…掲載面 (要)…要予約 11/1(金) (2)司法書士相談 (8)区役所開庁時間延長 2(土) ◆アート事業「ニシヨドパビリオン」 ◆みてアート2024 ●手作りアート体験 3(日) ◆アート事業「ニシヨドパビリオン」 ◆みてアート2024 ◆きらきらフェスティバル~ペルーと日本の絆~ 4(月…
-
その他
その他のお知らせ(きらり☆にしよど 令和6年11月号)
■西淀川区広報紙 きらりにしよど No.342 KIRARI NISHIYODO 令和6年(2024年)11月1日発行 ■西淀川区 マスコットキャラクターに~よん ■区役所代表電話番号 【電話】06-6478-9986 ご用の担当がわからないときは代表電話へおかけください。 ■西淀川区公式LINE LINEでラクラク区内の情報ゲット! QRコード(※本紙参照) ■にしよどこそだてほっとえーる 区内…