広報あさひ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 旭区運営方針を策定しました
このたび、「旭区将来ビジョン2027」の令和6年度のアクションプランであり、「政策の選択と集中」の全体像を示す「令和6年度旭区運営方針」を策定しました。 ■安心して住み続けられるあたたかいまち旭区 ◆子育て・教育支援等の一層の充実 ▽子育て支援の充実 ・あさひ子育て安心ネットワーク会議を中心とした子どもの見守りにかかる取組 ・母子保健と子どもの福祉が一体となって行う妊娠期からの家庭支援など ▽子ど…
-
くらし
旭区 区政会議
令和5年10月に新たな委員構成となり、これまで令和5年11月の全体会議、令和6年2月の子育て・やさしさ部会、活力・安全部会のほか、二度の意見交換会を開催しました。令和6年度旭区運営方針の策定にあたっても、委員の皆さまより貴重なご意見をいただきました。
-
くらし
あさひ地活協だより
各地域では、いろいろな活動が行われています。皆さまも、お住まいの地域のイベントなどに、ぜひご参加ください! ■高殿大運動会 日時:5月26日(日)9:00~12:30※雨天中止 場所:高殿小学校(高殿6-9-10) 問合せ:高殿校下地域活動協議会(高殿6-16-5) 【電話】06-6956-5565 (月)(水)10:00~16:00(金)13:00~17:00 ■城北スリーアイズ大会 日時:5月…
-
イベント
春の外来魚駆除釣り大会 in 淀川2024
無料 申込不要 日時:5月11日(土)10:00~15:00(地びき網と魚の観察13:00~14:00) ※雨天決行(7:00の時点で警報が発令されている場合は中止しますので、各自ご確認ください) 場所:淀川左岸河川敷城北(しろきた)ワンド群一帯 ※受付場所は菅原城北大橋(すがはらしろきたおおはし)南詰め河川敷 その他:釣り道具をお持ちの方は極力お持ちください。 小学生以下のお子さんは保護者同伴で…
-
くらし
クローズアップあさひ
■旭陽(きょくよう)中学校が街頭募金活動を実施 令和6年3月8日(金)・11日(月)に旭陽中学校の生徒会や募金活動ボランティアの生徒たちが、関目高殿駅付近で能登半島地震にかかる募金活動を行いました。 皆さまのあたたかいご支援で184,132円の義援金が集まり、それらはすべて「令和6年能登半島地震災害義援金」として日本赤十字社に寄付されました。 問合せ:区役所企画課(3階33番) 【電話】06-69…
-
くらし
Join(ジョイン)!旭区万博andSDGs Vol.11
■こんなとこにもSDGs ~休憩時間の消灯~ SDGs達成のためには、私たち一人ひとりが「じぶんごと」として行動することが大切です。旭区役所でも、職員が身のまわりでできることを実践しています。今回は、区役所内での休憩時間の消灯についてご紹介します。皆さんもぜひ、簡単なことから始めてみてください。 問合せ:区役所 総務課(3階31番) 【電話】06-6957-9625
-
くらし
旭区役所からのお知らせ
■河川愛護モニターを募集します! 淀川に行き、見たこと・感じたことを月1回以上レポートで報告してくれる方を募集します。月額4,500円程度の謝礼をお渡しします。 活動期間:令和6年7月~令和7年6月(1年間) 対象:区内(淀川近辺)在住の20歳以上で、インターネット環境をお持ちの方 定員:若干名 申込:淀川河川事務所ホームページから 締切:5月31日(金)まで 問合せ:淀川河川事務所管理課(枚方市…
-
くらし
区役所での各種相談
■法律相談 申込要 5月15日(水)・22日(水) 13:00~17:00 申込電話番号【電話】050-1808-6070 問合せ:区役所企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■不動産相談 申込不要 5月2日(木) 13:00~16:00 問合せ:区役所企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■司法書士相談 申込要 5月8日(水) 13:00~16:00 問合せ:…
-
健康
健康だより
※申込みが必要なものは、事前にオンラインまたは電話でお問い合わせください。 ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます がん検診、骨粗しょう症検診については案内送付時に受付時間を個別に指定いたします。必ず時間内にお越しください。 ■大腸がん検診 申込要 日時:6月10日(月)9:30~10:50 対象(大阪市民の方):本年度中に40歳以上になる方 内容:免疫便潜血検査※注1 注1:痔や生理中…
-
イベント
あさひ5月イベントガイド
※天災や施設事情、その他情勢等により、中止・変更になる場合があります ■旭図書館 中宮1-11-14 ◇春の「たまゆら」朗読会~文学を聴く、耳で味わう~ 無料 先着 申込不要 山本周五郎(やまもとしゅうごろう)作『鼓(つづみ)くらべ』などの短編を朗読します。 日時:5月11日(土)14:00~15:30 対象:中学生以上 定員:先着30名 ◇0・1・2歳児のためのぴよぴよおはなし会 無料 先着 申…
-
子育て
旭区での子育てを応援します!しょうぶちゃん 子育て情報BOX
■育児に関する教室・相談 無料 申込要 「あさひキッズカード」スタンプラリー対象 (1)スプーンクラブ 対象(区内在住の方):乳児の保護者 日時:5月14日(火) 14:00~15:30 場所:旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26) (2)ハローベビー教室 対象(区内在住の方):妊娠9か月頃までの妊婦(先着20名) 日時:5月22日(水) 10:00~11:30 場所:旭区保健福祉センター…
-
健康
「あさひ脳活塾」ウォーキング+LINE編
無料 先着 申込要 認知症予防のためには、有酸素運動と積極的に頭を使うことが効果的です。LINEで仲間とつながって、一緒に認知症予防について楽しく学びましょう。 日時:5月30日、6月6日・13日・20日・27日、7月11日の木曜日(全6回) 各日10:00~12:00 場所:旭区民センター 大ホール(中宮1-11-14) 内容:認知機能検査、ウォーキング体験、グループワーク、脳トレ、LINEの使…
-
くらし
カラスにご注意ください!
カラスは3月下旬から7月上旬にかけて子育てをします。この時期に巣やヒナに近づくと、親カラスから威嚇されることがあります。威嚇の多くは背後からの低空飛行ですが、脚で蹴るなどの攻撃をしてくる場合もあります。また威嚇に驚き転倒して怪我をすることもあるので注意が必要です。 もし攻撃的になっているカラスを見かけたら、慌てずにその場から離れましょう。帽子を被ったり傘をさして頭を守ることも有効です。 問合せ:区…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ 令和6年5月号)
■広報あさひ 令和6年 2024年5月1日 No.336 5月号 ■編集・発行:旭区役所 企画課 郵便番号535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(3階33番) 【電話】06-6957-9683【FAX】06-6952-3247 ■区の推計人口(令和6年4月1日現在) 89,574人(46,879世帯) ■区役所開庁時間:月曜~金曜 9:00~17:30 ※祝日・年末年始を除く 毎週金曜時…