ふれあい城東 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】城東区マスコットキャラクター コスモちゃんが LINEスタンプになりました
かがやく城東の仲間たち 大阪信愛学院の皆さん 私たちがコスモちゃんのLINEスタンプを制作しました! コスモちゃんLINEスタンプメッセージの一部 ・いいね! ・こんにちは! ・はにゃ? ・OK!! ・かえります ・まるっ!! 城東区マスコットキャラクターコスモちゃんのLINEスタンプが誕生しました。 このLINEスタンプは、城東区役所と連携協力に関する協定を締結している大阪信愛学院中学校と大阪信…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(1)
電話ファックス特に記載のないものは、市外局番「06」です。 ■引越しが決まったらマイナポータル、スマート申請が便利!!(パソコンやスマートフォンが必要です) ▽大阪市外への引越しにはマイナポータルでの転出届の申請が便利! マイナンバーカードを使ってマイナポータルで転出届が提出できます。区役所への来庁は不要です。(一部の手続きを除く) コスモちゃん:スマートフォン・パソコンでできるよ! ▽窓口予約が…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(2)
■令和6年度城東区役所予算額 城東区では、本予算と併せて作成する城東区運営方針に基づいた次の取組みを積極的に進め、「城東区に住んでよかったと思えるまち」をめざします。 ・各地域活動協議会等を中心としたコミュニティづくりの支援。 ・避難所の機能強化や、地域防災力および地域防犯力の向上。 ・子育てに関する情報発信の強化、要保護児童やヤングケアラー等への支援の充実を図るとともに、不登校や不登校傾向の子ど…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(3)
■毎月21日は、城東区「災害に備える日」です 平成28(2016)年4月の熊本地震で、273名が亡くなりました。その約8割が地震などによる直接的な原因ではなく、災害によるけがや避難生活による健康状態の悪化が原因の「震災関連死」で、その大半が高齢者でした。原因として、避難生活の疲労やストレス、持病悪化などがあげられます。少しでも避難生活を快適に過ごせるよう、処方薬の用意など非常持ち出し品を充実させる…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(4)
■固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は4月30日(火)です 問合せ: ・固定資産税・都市計画税(土地・家屋)については、京橋市税事務所固定資産税 【電話】4801-2957(土地)【電話】4801-2958(家屋)【FAX】4801-2873 ・固定資産税(償却資産)については、船場法人市税事務所固定資産税(償却資産) 【電話】4705-2941【FAX】4705-2905 ■大阪市登録調…
-
子育て
地域ではぐくむ子どもたち【子育て】
■さぁ!動きだそう! JOTO塾! 受講生徒募集中! 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに ■不登校支援に取り組んでいます! 城東区役所では、不登校支援の取組みの一つとして、登校はできるけれど教室に入ることができない、または集団での生活が難しい生徒が、学校内で過ごすための教室以外の居場所として、「スクールサポートルーム」(通称SSR(えすえすあーる))を区内の全中学校に整備して…
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】
3. すべての人に健康と福祉を ■妊婦歯科検診 申込要、無料 日時: 4月12日(金)(出産予定月が7月の方) 5月10日(金)(出産予定月が8月の方) 6月14日(金)(出産予定月が9月の方) 7月12日(金)(出産予定月が10月の方) いずれも14:30~ 場所:区役所2階保健福祉センター22番窓口 対象:区内在住の方 申込み:大阪市行政オンラインシステムにて 問合せ:保健福祉課(保健活動) …
-
健康
結核健診・各種がん検診等の日程
■子宮頸がん検診 申込要、有料 市内の個別取扱医療機関のみでの検査となります。 ※直接、実施状況を確認のうえ、個別取扱医療機関に予約してください。 対象:市民の方で20歳以上の女性のうち、令和5年度未受診の方(その他条件あり) 費用:400円(細胞診による検査) ※子宮頸がん検診の受診間隔は2年度に1回です。ただし、令和5年度中に自治体、加入保険や勤務先等で実施する子宮頸がん検診(自費や診療による…
-
健康
40歳になったら特定健康診査を受けましょう
申込不要、無料 日時: 5月16日(木)、7月23日(火)、8月4日(日)いずれも9:30~11:00、 6月15日(土)13:30~15:00 場所:区役所2階保健福祉センター 内容:血液検査・検尿・身体測定・血圧測定等 対象:大阪市国民健康保険加入者(40歳以上)、後期高齢者医療保険加入者 ※受診券と保険証を必ずご持参ください。※がん検診を同日に予約されている方は、先にがん検診の受診をお願いし…
-
子育て
乳幼児健診のお知らせ
申込不要、無料 対象者が変更になることがあります。 各健診の対象者の方には事前に(2週間前までに)ご案内します。 ●3か月児健診 実施日:4月15日(月) 対象者:令和5年12月9日~23日生 実施日:5月13日(月) 対象者:令和5年12月24日~令和6年1月9日生 実施日:5月20日(月) 対象者:令和6年1月10日~24日生 ●1歳6か月児健診 実施日:4月17日(水) 対象者:令和4年9月…
-
くらし
気軽に相談してください【相談】
※城東区役所での専門相談・人権相談・市民法律相談・行政相談・就労相談・犯罪被害者等支援のための総合相談は市民対象です。基本的な感染対策へのご協力をお願いします。 ※発熱や咳などの症状のある方は、相談をお控えください。 ■城東区役所での専門相談 申込要、無料 ◆弁護士による相談 日時:4月10日(水)、17日(水)、24日(水)13:00~17:00(相談時間:30分以内) 内容:土地・建物、金銭貸…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(1)
[城東区万博] ■城北川泳ぐこいのぼり大作戦! ~お子さんの健やかな成長を祈って~ 申込不要、無料 日時:4月27日(土)~5月6日(月・休) 場所:城北川遊歩道(今福大橋周辺) 問合せ:市民協働課(市民活動支援) 【電話】6930-9743【FAX】050-3535-8685 ■第14回JOTO合唱祭参加グループ募集 申込要、有料 日時:8月18日(日)13:00開演予定 場所:区民センター2階…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(2)
■第2回GW(ごーるでんうぃーく)鉄道フェア 申込要、有料 日時:5月5日(日・祝)、6日(月・休)10:00~17:00 場所:区民センター2階城東スギタクレストホール(中央3-5-45) 内容:鉄道コレクション展示、鉄道クイズ大会、ワークショップ(鉄道模型運転会、ミニジオラマ制作) 定員:500名(先着順) 入場券:700円(3歳以下無料。ワークショップは参加費別途有料) 申込み:4月1日…
-
イベント
未来にむけて もっと知りたい大阪・関西万博!
[城東区×SDGs] ■シリーズその(21) 大阪・関西万博豆知識事典 「万博の桜2025」 2,025本の桜を植樹するプロジェクト 万博開催年度である2025年にちなんで、大阪府内の公園や道路、河川敷、学校などを中心に2,025本の桜を寄附により植樹するプロジェクトが進められています。 城東区では、桜の名所スポットとして、多くの人が訪れる中浜下水処理場のせせらぎの里に桜の植樹が行われました。万博…
-
イベント
私たちのまちを知ろう!【城東区通信】
[城東区万博] [区制80周年記念事業] ■城東区×SDGs×EXPO2025を開催しました〔2月17日(土)〕 キャッスルウインドアンサンブルによる万博メドレーのオープニング演奏で華々しく開演し、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクの登場、日本舞踊やチアリーディングの舞台発表により会場は大いに盛り上がりました。区内小学生による取組発表と気象予報士の正木明(まさきあきら)さんによる講演では…
-
文化
吉村区長の城東見聞録
[城東区×SDGs] 11 住み続けられるまちづくりを 大阪市では、住居表示の実施に伴い、かつての町名・町域が統合整理されて消滅した旧町名を継承碑として保存しており、城東区には7つの旧町名の継承碑が8か所に設置されています。 今月号と来月号の2回に分けて、城東区にある「旧町名継承碑」をご紹介します。 ●森町(もりまち)(森之宮1丁目5番街区先歩道) 現在の森之宮1丁目の全域と森之宮2丁目の一部とな…
-
くらし
地域活動協議会だより
■春からの新生活は、地域活動に参加してみませんか 今年度も、KEG(けいいーじー)キャリア・アカデミーが城東区でのまちづくりセンター(通称:まちセン)業務を受託し、城東区内16の地域活動協議会(以下:地活協)の自律に向けた支援を行います。 地活協では、おおむね小学校区を範囲として、地域団体やNPO、企業など地域のまちづくりに関する団体が集まり、防災・防犯活動や環境衛生、子どもから高齢者の方の福祉・…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあい城東 令和6年4月号)
■城東区広報誌ふれあいJOTOの配布期間について、令和6年4月号より毎月1~5日に変わりました。 ■城東区役所 〒536-8510城東区中央3丁目5番45号 【電話】6930-9986(代表) 区役所庁舎の駐車場は有料です。収容台数が少ないため、ご来庁の際はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。庁舎は8:45からお入りいただけます。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-…