ふれあい城東 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
ご寄附のお願い
◆城東区を魅力的なまちにしませんか? ふるさと寄附金とは、皆さまの応援したい、貢献したい自治体への思いを寄附という形でお受けする制度です。城東区では魅力的なまちづくりを行うために皆さまからのご協力をお願いしています。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684
-
イベント
城東区万博 城東区万博のイベントを実施しました!(2)
◆「城東区二十歳のつどい」〈1月12日(日)〉 二十歳を迎えられた皆さん、おめでとうございます。皆さんには、社会の一員として活躍されることを期待しております。 本式典の開催にあたりまして、運営に協力してくださった青少年指導員の皆さま、ご協賛いただきました企業の皆さま、誠にありがとうございました。 問合せ:市民協働課(市民活動支援) 【電話】6930-9093【FAX】050-3535-8685 ◆…
-
子育て
吉村区長の城東見聞録
城東区×SDGs 11.住み続けられるまちづくりを 「子育てサロン」をご存じですか?城東区では各小学校下で、民生委員児童委員、主任児童委員が中心となって活動を行っています。ここは子どもだけでなく、親同士でお友達を作ってもらい、情報交換をしながら楽しく子育てできる居場所です。 今回は区内16か所にある子育てサロンの中から3か所をご紹介します。 ◆1.森之宮地区 トトロキッズ (森之宮1-3 森之宮第…
-
くらし
地域活動協議会だより
◆女性の視点にたった防災を考える! 各地域活動協議会では、防災リーダーを中心に防災訓練などを実施し、防災意識の向上に努めています。 まちづくりセンターでは、実証実験としてLINEのオープンチャット「城東区防災女子」を開設しました。女性視点での防災・避難所運営などについてのご提案・ご意見を書き込んでいただければ、各地域活動協議会に提供していきます。 「城東区防災女子」について詳しくは、問合せ先まで。…
-
くらし
安まちアプリ(あんまちあぷり)
大阪府警察から防犯情報を受け取れる「安まちアプリ(あんまちあぷり)」があります! 安まちメールを受け取ったり、地域の犯罪などを地図上で確認できるなど、手軽に犯罪情報や防犯対策情報を受け取れます。防犯ブザー機能もついています! 安まちアプリを活用し安全・安心まちづくり!! 問合せ:城東警察署 【電話】6934-1234
-
その他
広報誌について
2月号発行部数:96,750部 発行単価(配布費含む):約22.5円/部(うち約3.1円広告収入) 「ふれあい城東」は点字版もあります。ご希望の方は、総務課へ。 CD版の貸出しも行っています。区ホームページにデジタルブック版、PDF版、音声版を掲載しています。 【電話】6930-9095【FAX】050-3535-8684 配布日:毎月1~5日。届いていない方は、ご連絡をお願いいたします。 諏訪、…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあい城東 令和7年2月号)
◆城東区広報誌ふれあいJOTO 2025年2月号 No.345 城東区役所 〒536-8510 城東区中央3丁目5番45号 【電話】6930-9986(代表) 区役所庁舎の駐車場は有料です。収容台数が少ないため、ご来庁の際はできるかぎり公共交通機関をご利用ください。 庁舎は8:45からお入りいただけます。 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684 ◆区の情報な…
- 2/2
- 1
- 2