広報あべの 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
第26回 阿倍野区生涯学習ルーム交流会を開催! どなたでもご覧いただけます♪
SDGs4 質の高い教育をみんなに ※無料 区内の小学校で実施している生涯学習ルーム活動の成果を披露する、年に1回の発表会です。舞台発表と作品展示を行います。どなたでも観覧できますのでぜひお越しください! ※詳細は区ホームページをご覧ください。詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 主催:区生涯学習推進員連絡会・区役所 日時:2月15日(土) 12時30分から16時(12時開場)…
-
子育て
令和6年度 第4回・動画 親力アップ講演会
SDGs4 質の高い教育をみんなに ※要予約、無料 対象:区内在住の未就学児を養育する保護者 申込み:窓口・電話・行政オンラインシステム 締切:2月14日(金) ご参加いただいた方にプレゼント! ABCお風呂用ポスター ◆2月26日(水)「親子で一緒に聴く連弾ミニコンサート」 講師: 大阪キリスト教短期大学 川畑 尚子(かわばた なおこ)先生 関西学院短期大学 山内 信子(やまうち のぶこ)先生 …
-
子育て
ハローベビー教室(妊婦教室)
※要予約、無料 区内の妊婦さん・パートナーさん同士で交流しながら、妊娠中の生活や赤ちゃんのこと、地域の子育て情報などを一緒に楽しく学びましょう♪ 日時:1月10日・17日(金) 13時30分から15時30分 場所:区役所1階 会議室4 対象:安定期以降の妊婦さん、パートナーさん 持ち物:母子健康手帳、パンフレット「わくわく」、筆記用具 定員:妊婦さん・パートナーさん各12名(先着順) 詳しくはこち…
-
子育て
ぷちあべぴよらんど・あべぴよらんど
※要予約、無料 「赤ちゃんが生まれてから家族以外と話す機会がなくて寂しいなぁ」「授乳、離乳食、夜泣き、他のママ・パパさんどうしてるんやろう…」「ひろばデビューしてみたいけど、大きい子ばっかりだと不安やな」そんな生後1から9か月の赤ちゃんを子育て中のみなさん、区役所で楽しく集まりましょう♪ 内容:簡単な自己紹介、ママさんパパさん同士のフリートーク、ボランティアによる絵本の読み聞かせ、身長・体重の計測…
-
子育て
母乳育児相談のお部屋
※要予約、無料 助産師による無料母乳育児相談のお部屋です。 日時:1月9日・2月6日(木) (1)13時から (2)13時20分から (3)13時40分から 場所:区役所2階 大会議室 対象:母乳育児でお悩みのお母さん 持ち物:母子健康手帳、授乳物品 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968【FAX】6629-1349
-
子育て
離乳食講習会
※要予約、無料 離乳食について関心のある養育者の方、ぜひご参加ください。 日時:1月10日・2月7日(金) 10時から11時30分 場所:区役所1階 会議室4 持ち物:冊子「にこにこ~赤ちゃんのために~」、質問票 定員:15組(先着順) 申込み:電話・行政オンラインシステム・直接問合せ先へ 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問合せ先:区役所(地域保健)1階4番 【電話】66…
-
くらし
【能登半島支援】阿倍野区商店会連盟が珠洲市へ寄付されました
あべのカーニバルで阿倍野区商店会連盟の出店したブースの収益は、珠洲市商店街復興支援のために寄付されました。みなさま方の温かいご支援とご協力、ありがとうございました。一日も早い復興をお祈りしております。 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6622-9734【FAX】6621-1412
-
くらし
令和6年 秋の叙勲(旭日単光章)
長年にわたり常盤連合の町会長、連合振興町会長として活動してこられた髙岡 祥介(たかおか しょうすけ)さんが、その業績を称えられ、令和6年秋の叙勲で旭日単光章を受章されました。ご功績を称え、栄えある受章を心からお祝い申しあげます。 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6622-9867【FAX】6621-1412
-
くらし
大阪帝陵ライオンズクラブ様よりご寄附いただきました
大阪帝陵ライオンズクラブ様よりご寄附いただきました 10月4日(金)に、大阪帝陵ライオンズクラブ様から、災害時に役立つポータブル電源10台をご寄附いただきました。感謝の意を込めて、11月19日(火)に青柳区長から市長感謝状をお渡ししました。ご寄附いただいたポータブル電源はさっそく各地域の会館に配備しており、災害時の貴重な電源として活用いたします。 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6…
-
スポーツ
令和6年度 あべの・ちょこっとウォーキング
SDGs3 すべての人に健康と福祉を ※7時時点で大雨暴風警報発表時は中止 ※申込不要、無料、雨天決行 老人クラブが中心となって開催する2から3kmのコースのウォーキングです。どなたでもお気軽にご参加ください。 日程:1月18日(土) 集合時間:9時30分 集合場所:区民センター横 西広場 持ち物:飲み物、あべのウォーク登録カード(お持ちの方) 問合せ先: 区老人クラブ連合会【電話】6623-80…
-
くらし
ひったくり防止カバー取り付けキャンペーン
SDGs11 住み続けられるまちづくりを ※無料 防犯見守り活動にご賛同いただける方、ぜひご協力ください! 日時:1月24日(金) 16時より取り付け 定員:50名(先着順) 場所:区役所庁舎裏 自転車をおして庁舎裏北門よりお入りください。 状況により中止する場合があります。 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6622-9789【FAX】6621-1412
-
健康
あべCafe
SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を ◆減塩しよう! 鶏肉と野菜の塩麹蒸し焼き (1人あたり) エネルギー…144kcal 食塩相当量…0.8g ◇材料(4人分) ・鶏むね肉…280g ・塩麹…28g ・キャベツ…180g ・エリンギ…大1本 ・パプリカ(赤)…1/2個 ・にんじん…1/4本 ・酒…大さじ2 ・水…大さじ2 ・大葉…2枚 ◇作り方 (1)鶏むね肉は1cm幅…
-
文化
区役所のホームページを見てあべのハルカス美術館のチケットを当てよう!
あべのハルカス美術館(阿倍野筋1-1-43)で開催する「生誕140年YUMEJI展大正浪漫と新しい世界」のペアチケットを5名様にプレゼント!(申込多数抽選・区内在住者優先) 区ホームページで応募方法を発表します。ぜひご応募ください! 締切:2月3日(月) 詳しくはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) ◆「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」って? 大正浪漫の象徴であり、…
-
その他
区役所はHPでも情報発信中!
地域のイベント、防災情報や手続きなども発信中! 最新の広報紙やバックナンバーも見られます。 ホームページはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。)
-
イベント
デジタルスタンプラリーの景品受け取りはじまります!
SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう 「あべのdakara」をめぐるデジタルスタンプラリーにご参加いただき、ありがとうございました。抽選のうえ、当選された方には1月10日(金)ごろまでにメールにてご連絡します。お手数ですが、景品の受け取りは区役所までお越しのうえ、受信したメールをご提示ください。 景品受取期間:1月10日(金)から2月28日(金) 場所:区役所(市民協働)2階23番 問合せ先…
-
くらし
ビコーン!のビコビコ4コマ
(1)樋口「皆様新年明けましておめでとうございます!」 前田「本年もよろしくお願いします!」 (2)前田「いや~ お正月と言えばお餅ですよね?」「僕はおしゃれに雑煮でお餅頂きます」 (3)樋口「おお~!! 前田くん伸びてるで!」 前田「樋口くん そんなビックリせんでええねん」 (4)前田「毎日牛乳飲んでるから」「身長伸びると僕は確信してたんやで!」 樋口「いや餅が伸びてる言うてんねん」 作:阿倍野…
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和7年1月号)(1)
◆広報あべの 2025年(令和7年)1月号 No.344 編集・発行:阿倍野区役所総務課(区政企画) 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 【電話】6622-9986(代表)【FAX】6621-1412 阿倍野区マスコットキャラクター あべのん 阿倍野区の花 モモ ペチュニア ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆あべのん「SDGsあべのんが完成!」 詳しくは6面をチェック! SDGs…
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和7年1月号)(2)
◆法律相談 ◇ナイター法律相談 ※要予約 日時:1月21日(火) 18時30分から21時 定員:32組(先着順) 申込み:行政オンラインシステムで1月20日(月)17時まで ※予約が定員に満たない場合は相談日18時時点で来場している相談希望者で抽選(18時受付終了) 問合せ先:天王寺区民センター(生玉寺町7-57) ◇日曜法律相談 ※要予約 日時:1月26日(日) 13時から17時 場所:阿倍野区…
- 2/2
- 1
- 2