大阪市阿倍野区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
歩道での自転車運転マナーを守りましょう「あせらず、ゆっくり、車道側」! 令和6年中、阿倍野区での自転車に関する事故の発生率51.4%は、大阪府下の発生率34.9%を大きく上回っています。(阿倍野警察署調べ) SDGs3 すべての人に健康と福祉を 〔注意〕 ・歩道では歩く人が優先です! ・大人も子どもも命を守るヘルメット ・歩く人のじゃまになるときは、止まりましょう ・車道側(車の通っている道側)を走りましょう ・歩行者は建物側を歩きましょう ■守ろう!交通ルール 次の...
-
くらし
町会に入りませんか 各地域のSNS情報 (二次元コードは本紙を参照してください。) ■「町会への参加を呼びかけるキャッチコピー」が決定しました! 多くの応募作品の中から、区民のみなさまの投票により決定いたしました。 ◇受賞作品キャッチコピー 「助け合うこころでつなぐ町会」 (阿倍野区在住/ニックネーム:オケイ) 町会の加入につながるよう、活用してまいります。 お住まいの地域の町会がわからない方は、問合せ先まで。 SD...
-
イベント
夏も、たのしもう!大阪・関西万博!! SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう ■お尋ねください! 万博ボランティアがご案内します 御堂筋線天王寺駅西改札横にある「大阪まちボランティア案内ブース」で、万博ボランティアの皆さんが元気に活躍されています。 ◇よく聞かれることは何ですか? 万博チケットの買い方や予約の仕方、イベント・パビリオン情報、会場への行き方、観光情報などです。海外からの方にもご案内します。 ◇万博会場の中でおす...
-
子育て
外国籍のこどもの小学校・中学校 入学手続き やさしいにほんご (二次元コードは本紙を参照してください。) SDGs4 質の高い教育をみんなに 来年(2026年)4月に外国籍のこどもが大阪市立の小学校・中学校へ入るには、9月26日(金)までに手続きがいります。 ■学校へ入ることができるこども ・小学校時2019年4月2日から2020年4月1日に生まれたこども ・中学校時来年(2026年)3月に小学校を卒業するこども ■手続き 8月初めに「入学...
-
講座
食育の推進リーダーになりませんか? 健康講座保健栄養コース ※無料・要申込 申込みはこちら (二次元コードは本紙を参照してください。) SDGs3 すべての人に健康と福祉を 食生活を通じた健康づくり活動を広めることを目的としたボランティアの養成講座です。地域の食育・健康づくりの推進に取り組みませんか? 日時: (1)9月17日 (2)9月24日 (3)10月1日 (4)10月8日 (5)10月15日 (6)10月22日 (7)10月29日 (8)11月5日...
広報紙バックナンバー
-
広報あべの 令和7年8月号
-
広報あべの 令和7年7月号
-
広報あべの 令和7年6月号
-
広報あべの 令和7年5月号
-
広報あべの 令和7年4月号
-
広報あべの 令和7年3月号
-
広報あべの 令和7年2月号
-
広報あべの 令和7年1月号
-
広報あべの 令和6年12月号
-
広報あべの 令和6年11月号
-
広報あべの 令和6年10月号
-
広報あべの 令和6年9月号
-
広報あべの 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸