広報あべの 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
阿倍野区 成人の日 二十歳のつどい
成人の日を迎えられる二十歳のみなさん!おめでとうございます。 日程:1月13日(月・祝) 時間: ・阪南中・松虫中学校区にお住まいの方…12時30分から13時15分(受付12時から) ・阿倍野中・文の里中・昭和中学校区にお住まいの方…15時から15時45分(受付14時30分から) 場所:区民センター 大ホール(阿倍野筋4-19-118) 対象:平成16年(2004年)4月2日から平成17年(200…
-
くらし
新年のごあいさつ
お健やかに新年を迎えられたこととお慶び申しあげます。区長に就任してから初めての新年を迎えました。改めてみなさまの阿倍野区政へのご理解、ご協力に感謝申しあげますとともに、本年も区政の推進に全力を尽くしてまいりたいと決意を新たにしております。昨年は、元日から能登半島を震度7の大地震が襲い多くの被害をもたらしました。阿倍野区役所からも複数回職員を派遣し、避難所運営などの被災地支援を行ってきました。現地に…
-
くらし
町会に加入しませんか
「町会」への加入は、ご近所同士の顔見知りの関係を作り、防災、防犯につながります。 ◆もちつき大会 正月や節句などハレの日に欠かせないものとして、昔は各家庭で行われていた「もちつき」。そんな伝統行事を「子どもたちにも体験させてあげたい」、そんな思いで地域のみなさんが実施しています。あなたも地域の催しに参加して、みなさんと交流をしませんか。このような各種事業の一部にも、町会費が活用されています。 お住…
-
くらし
阿倍野区青少年指導員連絡協議会
◆阿倍野区青少年指導員連絡協議会 青少年の健全育成活動および非行防止活動の推進を目的に活動しています! 阿倍野区全体での区青少年指導員連絡協議会としての活動と、地域に分かれた各校下ごとの活動があります。 今回は各校下ごとの10地域の活動についてご紹介します。お住いの地域で行われている青指活動をご覧ください! ◇高松 4年ぶりにキャンプを開催。慣れないながらに包丁を握って夕食を作りました。キャンプフ…
-
イベント
令和6年度地域活動フォーラム 広がれ担い手の輪! 阿倍野区 地域活動見本市
◆いっしょにやろう!地域活動 最近地域活動に若者が参画する事例が増えてきています。今回はそんな若者や地域住民が一堂に会し、今後の地域活動について考えます! ※要申込 日時:2月8日(土) 13時30分から16時(13時開場) 場所:桃山学院大学あべのBDLキャンパス(昭和町3-1-57) ※自転車置き場はありません。 ※必ず徒歩または公共交通機関でお越しください。 対象:地域活動に興味がある方なら…
-
講座
自分だけのオリジナルたこをあげてみませんか?
※要申込、無料 ◆たこづくり教室 日時:1月19日(日) 10時から12時 場所:区役所2階 大会議室 持ち物:ものさし、はさみ、新聞紙、えんぴつ、たこ持ち帰り袋(45Lごみ袋など)、ニッパー(あれば) ※作業用にレジャーシートなどをお持ちください。 ◆たこあげ大会 日時:2月11日(火・祝) 13時から15時 場所:天王寺高校グラウンド(三明町2-4-23) 対象:区内在住の小学生以下の方(小学…
-
子育て
「がんばる先生」をご紹介!!~すべては子どもたちの笑顔のために~
SDGs4 質の高い教育をみんなに 区内の市立学校園で働く先生にインタビューを行い、各学校園や働く先生方の魅力を広報紙やホームページを通じて不定期でお伝えしていきます。 田中 瑞沙(たなか みずさ)先生 市立高松小学校(天王寺町北3-17-19) ◆なぜ先生になろうと思ったのですか? 元々は保育園、幼稚園の先生をめざしていましたが、大学の授業で小学校のことを学んだり、小学校のボランティアで子どもた…
-
くらし
インフォメーション くらし
◆弁護士による「離婚・養育費」に関する専門相談 ※要申込、無料 大阪弁護士会所属の弁護士が、法律的な知識を要する問題の相談に応じ、アドバイスを行います。 日時:1月28日(火) 14時から17時(1人45分) 対象:市内在住の未成年のこどもがいる父母 定員:4名(先着順) 申込み:1月21日(火)9時から28日(火)12時までに電話で問合せ先へ(平日9時から17時30分) 他の区役所、愛光会館でも…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉
◆区役所での健診(検診)・健康相談 ◇結核健診(胸部X線検査)(15歳以上) 予約:予約不要 日時:1月16日(木) 10時から11時 料金:無料 ◇大腸がん検診(40歳以上) 予約:要予約 日時:1月20日(月)・2月11日(火・祝)・19日(水)・26日(水) 9時30分から10時50分 料金:300円 締切:実施日のおよそ2週間前または定員に達した時点 ◇肺がん検診(40歳以上) 予約:要予…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント(1)
◆移動図書館まちかど号巡回日 場所:桃ヶ池公園北側(桃ヶ池町1-3) 日時:1月17日(金) 11時30分から12時30分 場所:サンヴァリエあべの阪南101号棟南側広場(王子町4-1) 日時:1月17日(金) 14時10分から15時10分 場所:三明町公園(三明町2-9) 日時:1月21日(火) 10時から10時40分 場所:高松公園(天王寺町北3-17) 日時:1月25日(土) 10時5分から…
-
くらし
2025 1月 January あべのイベントカレンダー
混雑予想カレンダーはこちらから(二次元コードは本紙を参照してください。) 窓口予約・混雑状況はこちらから(二次元コードは本紙を参照してください。) イベントカレンダーはこちら(二次元コードは本紙を参照してください。) ◆2025 1月 January あべのイベントカレンダー 表の見方:(00ページ)…(○ページ)に詳細あり、(00月)…(○月号)に詳細あり ※詳しくは本紙をご覧ください。 12月…
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象)
★は市民相談会 ※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ◆相談名…法律相談 ※要予約 日付: (1)1月15日(水) (2)2月5日(水) (3)2月19日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込み: (1)1月8日(水) (2)1月29日(水) (3)2月…
-
イベント
インフォメーション そのほか定例イベント
◆ハローベビー教室(妊婦教室) ※要予約 日時:1月10日(金)・17日(金) 13時30分から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆ぷちあべぴよらんど(生後1から3か月) ※要予約 日時:1月17日(金) 14時から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆あべぴよらんど(生後4から9か月) ※要予約 日時:1月…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント(2)
◆日曜法律相談を実施します ※要予約、無料 日時:1月26日(日) 13時から17時 場所:阿倍野区役所 定員:16名(先着順) 申込み:1月17日(金)12時から25日(土)17時【電話】050-1807-2537(24時間自動受付) 問合せ先:市総合コールセンター 【電話】4301-7285【FAX】6373-3302(8時から21時) ◆手作り味噌教室 ※要申込 プロの職人から学ぶ本格的な味…
-
イベント
77 days to go! ABENO EXPO 2025
◆77日後の感動を、いまABENOから 77days to go! ABENO EXPO 2025 フードクリップなどオリジナルグッズをプレゼント! いよいよ間近に迫る2025年大阪・関西万博。開催77日前を記念し、区役所でPRイベントを開催します!あべのんandミャクミャクと遊ぼう! 日時:1月26日(日) 13時から16時30分 場所:区役所2階 大会議室 ほか ◇EXPOゾーン ・2025年…
-
くらし
あべのんSDGsゴールオリジナルマークができたのん!!
◆SDGsってなに? SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている、2030年までに達成すべき国際社会全体の目標です。17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。経済・社会・環境など広範囲な課題に統合的な取組で、世界各国、地域、企業、市民のなかで積極的に広がり…
-
講座
はじめての方からステップアップしたい方まで! テーマ別スマホ講座を開催します!
※要申込、無料 スマホは持っていないけど体験してみたい方、LINEやYouTubeに興味がある方、どなたでもお気軽にご参加ください。 日時: (1)1月28日(火)10時から11時30分「気象情報を調べよう、LINEを使おう、ほか」 (2)1月28日(火)14時から15時30分「地図やLINEを使おう、写真を撮ろう、ほか」 (3)1月31日(金)10時から11時30分「YouTubeを楽しもう、カ…
-
講座
こころのボランティア養成講座
※要申込、無料 こころの病を正しく理解し、誰もが暮らしやすい地域づくりをめざして一緒にボランティアをしていきませんか? 内容: (1)講義「こころの病を持つ方との良いコミュニケーションとは?」 (2)講義「地域で自分らしく生きる」「支援者の活動の実際」 (3)体験「作業所の作業とボランティア体験」 (4)講義「ボランティア活動紹介」、参加者同士の交流会 日時: (1)1月30日(木) 13時30分…
-
くらし
空家を適切に管理しましょう!
SDGs11 住み続けられるまちづくりを ◆「空家」が増えています! 空家の所有者になる事情はさまざまです。自分が所有しているものだけでなく、相続によって突然、空家の所有者になることもあります。 ◆空家を何もせずに放っておくと… 手入れをしない住宅は早く傷んでしまい、劣化が進めば修繕や改修に多くの費用がかかってしまいます。また、植木が大きく成長するなど、周辺に迷惑をかけてしまうこともあります。 ・…
-
くらし
税のお知らせ
◆市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)第4期分の納期限は1月31日(金)です。 ◆令和6年分の確定申告会場 ◇〔1日50名限定〕「スマホ申告相談会」 近畿税理士会阿倍野支部の税理士がマンツーマンで対応 場所:阿倍野市民学習センター ギャラリー (阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ3階) 期間・お知らせ等: ・2月5日(水)、6日(木)、7日(金)、10日(月)、12日(水) ・受付…9時45分か…
- 1/2
- 1
- 2