広報すみよし 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
今月のすみちゃんクイズ
令和6年度に住吉区が重点的に取り組む事業の一つとして、不登校・ひきこもりや就労に自信が持てない若者等を支援する取り組みは何かな?「◯◯◯・◯◯育成支援事業」 ヒント→8面 答えは住吉区X(旧Twitter)で発表! ぜひチェックandフォローお願いします!(QRコードは本紙をご覧ください。) (イラスト)住吉区マスコットキャラクター「すみちゃん」
-
くらし
区長就任のごあいさつ
4月1日に住吉区長に就任いたしました橘隆義(たちばなたかよし)です。 大阪市役所に入庁して以来、長きにわたり局行政に携わり、直近では危機管理室、消防局で防災行政に携わってまいりました。 住吉区は、多くの由緒ある寺社仏閣や史跡、古い街道などの歴史的資源に恵まれ、また交通至便な快適な住宅地として発展してきた「すみよいまち」であると感じております。 私自身、住吉区所在の高校、大学に通っておりましたので、…
-
くらし
令和6年度 住吉区予算と主な取り組み
今年度新たに策定した「住吉区将来ビジョン2028」に基づき、「すみよいまち“えーとこ住吉”」の実現に向け、次の取組を着実に推進していきます。 [1]人がつながる、豊かな地域コミュニティの実現 地域コミュニティの活性化、地域や行政と多様な団体・企業等との協働促進 [2]多様性が尊重され、つながりの中で誰もが生きやすい社会の実現 地域福祉、健康づくり、防災、防犯・交通安全、空家対策の推進 [3]未来を…
-
イベント
桂文枝の大阪市24区創作落語プロジェクト
●参地直笑祭(さんちちょくしょうまつり)in住吉区 日時:6月22日(土)14時~(開場13時30分~) 場所:錦秀会 住吉区民センター 大ホール 定員:700名(申込多数の場合は抽選) 出演:桂文枝 ほか 対象:区内在住・在勤・在学の方 ※未就学児は入場不可 申込方法:往復はがきに、代表者の(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号(4)参加人数(1枚4名まで)(5)返信用はがきのおもて面に…
-
くらし
住吉区役所からのお知らせ情報 くらし・手続き
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●「令和7年住吉区成人の日 記念のつどい」開催日程のお知らせ 日時:令和7年1月12日(日)13時〜 対象:平成16年(2004年)4月2日~平成17年(2005年)4月1日までに生まれた方 ※これまでどおり20歳を迎える方が対象です。 問合せ:教育文化課 3…
-
健康
住吉区役所からのお知らせ情報 健康・福祉
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●65歳以上(介護保険第1号被保険者)の方へ 口座振替または納付書で保険料を納付(普通徴収)している方に、介護保険料決定通知書を4月中旬に送付します。なお、あらかじめ年金から納付(特別徴収)いただいている方には、7月中旬に保険料決定通知書を送付します。 問合せ…
-
くらし
住吉区役所からのお知らせ情報 防災・防犯
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●4月の防犯キャンペーン(無料) 自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。 ※中止の場合は住吉区ホームページ・X(旧Twitter)にてお知らせします。 日時:4月11日(木)11時~11時30分(小雨決行) ところ:区役…
-
くらし
広報すみよし7月号 イベント・講座情報 募集中
掲載依頼は5月7日(火)まで受け付けています。 ※掲載について条件や審査があります。3月〆切分より基準を変更しております。詳しくはホームページをご確認ください。 詳しくはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) 問合せ:政策推進課 3階35番窓口 【電話】6694-9842【FAX】6692-5535
-
くらし
4月は「犬猫を正しく飼う運動」強調月間です
動物が多くの人々に愛され、人間社会の中で共存できるように、次のことを守って、他人に迷惑をかけないよう適正飼養に努めましょう。 (1)フン尿は飼主が責任をもって必ず処理しましょう。普段から自宅で排便・排尿させ散歩に行くように習慣付けましょう。 (2)交通事故や虐待、感染症等から守るためにも、放し飼いはやめましょう。 (3)鳴き声や臭い等で周囲に迷惑をかけないようにしましょう。 (4)生まれてくる動物…
-
くらし
狂犬病予防集合注射会場のご案内
飼い犬の登録(終生1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)、鑑札・注射済票の装着は、狂犬病予防法で定められた飼い主の義務です。 現在の日本は狂犬病の発生はありませんが、周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、令和2年にフィリピンからの帰国者による輸入感染事例もあります。侵入に備えた対策が重要です。犬の登録と予防注射は確実に行いましょう。 日時:4月19日(金)13時30分~16時 ※雨…
-
くらし
ハト・カラスへのエサやりはやめましょう!
無責任なエサやりは指導・罰金の対象になる場合があります。目撃された人は、実際にエサやりを行っていた場所や時間等の情報の提供にご協力をお願いします。 特に情報が欲しい地域 ・我孫子1、2丁目 ・我孫子東1、2丁目(主に我孫子中学校外周) ・長居東3、4丁目 ・苅田2丁目 問合せ:保健福祉課 1階19番窓口 【電話】6694-9973【FAX】6694-6125
-
子育て
住吉区役所からのお知らせ情報 子育て
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●すみよし子ども映画会★(無料) 地域・子ども食堂連絡会のメンバーが、住吉区の子どもたちに向けて映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を上映!スーパーボールすくいもあるよ! 日時:4月27日(土) ・午前の部 10時30分~12時30分(10時開場) …
-
くらし
住吉区役所からのお知らせ情報 募集
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●学校園支援ボランティア 募集中! 区内の市立小・中学校、幼稚園で活動していただける方を募集しています。 要件:18歳以上 内容: ・学校行事や委員会活動時の支援 ・学力向上やITなどの学習支援 ・英語等語学(通訳含む)の支援 ・障がいのある児童生徒の学習支援…
-
文化
住吉区役所からのお知らせ情報 文化・芸術
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。 ●ネモフィラフェア★ (写真) 長居植物園は今年で50周年!みずみずしい新緑と、可憐で愛らしいネモフィラが織りなす春の絶景をお楽しみください。 日時:4月6日(土)~5月6日(月・祝)9時30分~17時(入園は16時30分まで)※休園日なし 場所:長居植物園(…
-
子育て
区民センターからのお知らせ
●ドレミコンサート2024★(無料) 赤ちゃん、小さなお子さまのためのコンサート!ぜひお越しください。 出演:Mam’s Wind Orchestra「clover」 日時:4月20日(土)開場13時30分、開演14時 場所:錦秀会 住吉区民センター大ホール 定員:650名(当日先着順) ●親子リトミック★ 音楽を通じて親子で楽しみながら、リズム感が身につきます! 日時:4月15日(月…
-
くらし
移動図書館まちかど号★
4月の巡回日は、大阪市立図書館のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336 ホームページはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。)
-
子育て
住吉図書館へ行こう!
●令和6年度子ども読書の日記念事業 春のおはなし大会★(無料) ボランティア「住吉絵本の会」と「くすのき」のみなさんが絵本の読み聞かせなどの楽しいおはなし会を行います。 日時:4月21日(日) ・午前の部 11時~12時 ・午後の部 15時~16時 場所:住吉図書館 多目的室 定員:25名(当日先着順) 問合せ:住吉図書館(南住吉3-15-57) 【電話】6606-4946【FAX】6606-69…
-
くらし
LINE登録andクイズに答えて、すみちゃんグッズをゲットしよう!
万博開催1年前記念 ○に入る5文字を並べて完成する言葉は何かな?答え「○○○○○」 Q1.2025年大阪・関西万博の会場はどこかな? 漢字では2文字だよ。「ゆめし○」 Q2.2025年大阪・関西万博に登場する乗り物は何かな?「空飛ぶクル○」 Q3.2025年大阪・関西万博のテーマ「いの○輝く未来社会のデザイン」 Q4.万博会場に建設される建物 日本館の「パビリオ○」がどんな風になるか楽しみだね。 …
-
くらし
「大阪市LINE公式アカウント」に区のメニュー画面を追加!
大阪市LINE公式アカウントでは、万博に関する情報のほか、生活に役立つ情報などをお届けしています。 4月からは、区のメニュー画面も追加され、ますます便利になりました。 (写真) お友だち登録など詳しくは(QRコードは本紙をご覧ください。) 問合せ: 政策推進課 3階35番窓口【電話】6694-9842【FAX】6692-5535 政策企画室広報担当【電話】6208-7251【FAX】6227-90…
-
くらし
事業主向け 定額減税説明会開催(無料)
給与・賞与から所得税を天引きして税務署へ納めている法人や事業主(源泉徴収義務者)を対象とした「定額減税」に関する説明会を開催します。 日時:4月18日(木)、5月15日(水)両日とも10時30分~、14時~の2回開催 場所:錦秀会 住吉区民センター 小ホール(南住吉3-15-56) ※15日開催分は申込多数の場合、大ホールに変更することがあります。 定員:各回300名 持ち物:郵送しましたパンフレ…
- 1/2
- 1
- 2