にしなり我が町 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
「第4次大阪市食育推進計画」がスタートしました!
下記の8つの基本テーマのうち、毎年1つを共通テーマとし大阪市全体で食育推進に取り組んでいます。 今年のテーマは「減塩しよう」です!6月は食育月間なので、この機会に普段の食生活を振り返ってみましょう。 ◆バランスよく食べよう 毎食「主食・主菜・副菜」をそろえ、毎日果物や牛乳・乳製品を食べる等、栄養バランスのとれた食事を実践しましょう。 ◆朝ごはんを食べよう 適切な栄養摂取・食事リズムは基本的な生活習…
-
イベント
第74回 “社会を明るくする運動” 青少年健全育成西成区民大会 無料
犯罪や非行のない明るい社会を築くための啓発イベントを行います。 皆さまのお越しをお待ちしております。 ◆「老後の資金がありません!」 内容:啓発セレモニーおよび映画上映 STORY:節約をモットーに子ども2人を育て上げた主婦(後藤篤子)。そんな篤子を待っていたのは親の葬式、娘の豪華な結婚式、夫の失業、さらに引き取った姑は超がつくほどの浪費家だった!果たして篤子は、この絶体絶命のピンチを切り抜けるこ…
-
その他
西成区Instagramを始めました!
4月より、西成区Instagramアカウントを開設しました。 西成区のさまざまな情報や風景などの魅力を発信していきます。 ぜひフォローをお願いします! ユーザーネーム:@nishinari_jagapee 問合せ:総務課 7階72番窓口 【電話】06-6659-9683
-
くらし
お知らせ
◆介護用品給付券を交付します 在宅で高齢者を介護するご家族の負担軽減のため、紙おむつなどの介護用品を支給します。 対象:次の要件に該当する高齢者を在宅で介護している市内在住の市民税非課税世帯に限ります。 ・市民税非課税世帯であること ・介護保険の要介護4または5の方、もしくは要介護3で一定の条件を満たす方 申請の際には介護保険被保険者証をお持ちください。また、受給中の方には6月に継続申請の案内を送…
-
くらし
令和6年度 国民健康保険料のお知らせ
◆保険料の決定 令和6年度国民健康保険料の決定通知書を、6月中旬に送付します。6月末までに届かない場合はご連絡ください。なお、前年中所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業等による所得の減少等で保険料を納めるのにお困りの方は、保険料の軽減・減免ができる場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ◇令和6年度国民健康保険料(年額) 平等割保険料(世帯あたり) 医療分保険料 34,803円 後…
-
くらし
後期高齢者医療保険料決定通知書の点字対応について(希望者のみ)
視覚障がいのある被保険者の方(希望者)に、後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します。 ご希望の方は、電話または窓口でお申し込みください。 ◆申込時にお聞きする事項 ・住所 ・氏名 ・生年月日 一度お申し込みいただければ、毎年のお申し込みは不要です。 なお、転居等により居住区の変更があった場合は、再度お申し込みいただく必要があります。 問合せ:窓口…
-
しごと
募集
◆「大和川右岸水防団 団員募集中」 水防団はわたしたちのまちを守る活動を行っています。 水防団は、大和川の洪水をはじめ、木津川、住吉川、敷津運河および臨港地区の高潮、津波などの水災害から住民の命と財産を守ることを目的に活動を続けています。 入団資格:区内の防御区域内に居住または勤務先がある18歳以上の健康な方 活動内容:災害時の水防活動、災害時に備えた管理施設の点検と水防訓練など 問合せ:大和川右…
-
講座
イベント・講座
◆ペアレント・トレーニング講座 無料 お子さまとの関わり方を学ぶ7回連続講座です。 講師:藤川 典子氏(子どもの発達相談室あおい鳥室長・言語聴覚士) 日時:令和6年9月20日、10月11日・25日、11月8日・22日、12月6日、令和7年2月7日(各回とも10時~12時) 場所:区役所 対象:区内在住でお子さまの育てにくさを感じる保護者の方、発達障がいのお子さまを育てる保護者の方 ※お子さまの年齢…
-
健康
各種健診のお知らせ
◆大腸がん検診 便潜血検査 要予約 300円 対象:40歳以上の方 日時: 6月24日(月)13時30分~14時50分 6月28日(金)、7月10日(水)、7月13日(土)9時30分~10時50分 受付場所:区役所2階 ◆乳がん検診 マンモグラフィ検査 要予約 1,500円 対象:40歳以上の女性で前年度受けていない方 日時: 6月24日(月)13時30分~14時50分 6月28日(金)、7月10…
-
くらし
専門相談日
秘密厳守 無料 ・市内在住の方に限ります。 ・行政相談、花と緑の相談以外の相談時間は、1組あたり30分以内です(相談後に弁護士等が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます)。 ◆弁護士による法律相談 要電話予約 弁護士が法律的な知識を要する問題の相談に応じ、アドバイスを行います。 日時:(1)6月7日(金)、(2)6月18日(火)、(3)7月5日(金)13時~17時 場所:西成区役所4階…
-
くらし
空家の利活用を応援します!!「空家利活用改修補助事業」
空家の利活用に向けた良質なストックへの改修を促進するため、住宅の性能向上や地域まちづくりに資する用途への改修にかかる費用等の一部を補助します。 ◆補助要件 ・平成12年5月31日以前に建築された住宅(戸建または長屋建)であること ・賃貸用または売却用として流通しておらず、3か月以上空家であること ・利活用事例として、大阪市が情報発信することに了承できること など 補助の種類:住宅再生型 改修後の用…
-
くらし
古い住宅の解体・建替え費用を補助します!
大阪市では、密集市街地における古い住宅の解体・建替え費用を補助する制度を実施しています。補助金を受けるためには、一定の要件を満たす必要があります。対象となるエリア、その他の制度の詳細はホームページをご確認いただくかお問い合わせください。 問合せ:都市整備局耐震・密集市街地整備受付窓口 【電話】06-6882-7053
-
くらし
安全安心
◆みんなでつくろう安全・安心まちづくり~自転車に乗るときはヘルメットを着用しよう~ 令和5年4月1日からすべての年齢層で自転車利用者のヘルメットの着用が努力義務化されました。 自転車乗用中の事故における死亡原因の約6割が頭部損傷です。交通事故の被害を軽減させるためには、頭部を守ることがとても重要です。自分の身をまもるため、自転車を利用するときは必ずヘルメットをかぶりましょう。 問合せ:市民協働課 …
-
イベント
施設からのお知らせ
◆子ども・子育てプラザ ◇こどもの歯の健康講座 無料 子どもの歯についての歯科衛生士さんからのお話です。困りごとなどの質問タイムもあります。 講師:高橋美笑子さん(歯科衛生士) 日時:6月19日(水)10時~11時30分 対象:乳幼児と保護者 定員:10組(先着順) 申込み:保護者の方が来館または電話にてお申し込みください。 問合せ:子ども・子育てプラザ 梅南1-2-6 【電話】06-6658-4…
-
くらし
区長の部屋
◆西成区制100周年、未来を担うのはこどもたち 西成区長 臣永正廣 こどもは生まれ育つ家庭や地域を選べません。でも、だからこそわたしたち大人はより良い環境を作ることが大切です。 来年、西成は区制100周年を迎えます。伝統と様々な蓄積がある街の歴史を絶やさずこれからも支えていくのはこどもたちです。そのこどもたちが夢と希望をもって自分自身と生まれ育った街を誇れるものにしていきたいと思います。 この春か…
-
スポーツ
区民ニュースポーツの祭典
パラリンピック出場選手が所属するチームの指導のもと、シッティングバレーボールをお楽しみいただけます。どなたでもお気軽にご参加ください。 無料 日時:6月23日(日)10時~12時 受付9時30分~ 場所:フィットネス21西成スポーツセンター 第1体育場 対象:ニュースポーツに興味のある方(小学生以下は保護者同伴) 申込み:当日会場にて 持ち物:運動しやすい服装・体育館シューズ・飲み物 申込先・問合…
-
くらし
食品ロス削減の取組「フードドライブ」を実施します
南部環境事業センターでは食品ロスを削減する取組である「フードドライブ」を毎月第4火曜日に西成区役所1階 区民ロビーにて14時~15時30分まで実施しています。ご自宅で余っている未開封で賞味期限が1か月以上残っている常温保存可能な食品(例:お米、お菓子、乾麺、インスタント食品、缶詰、調味料など)を当日、会場に直接お持ちください。同時に「ごみ減量3Rコーナー」として、市民からのごみ分別にかかる相談など…
-
子育て
6月のにしなりジャガピーパーク 無料
もと今宮小学校 6月16日(日) もと松之宮小学校 6月9日(日)、22(土)、23(日) 南津守中央公園 6月2日(日) 詳細は、にしなりジャガピーパークのホームページなどでお知らせします。 問合せ:保健福祉課(子育て支援)5階52番窓口 【電話】06-6659-9824
-
くらし
大阪都市計画河川第2号寝屋川南部地下放水路の都市計画変更 説明会・公聴会
大阪都市計画河川第2号寝屋川南部地下放水路の都市計画変更について、説明会・公聴会を開催します ◆説明会 日時:6月18日(火)19時~ 場所:西成区民センター ◆公聴会 日時:7月23日(火)14時~(公述申出がなかった場合開催なし) 場所:大阪府庁本館 申込期間:6月25日(火)~7月9日(火)(必着) 定員:10名(先着順)(公聴会傍聴) 申込み: (1)公述希望者/公述申出書(府ホームページ…
-
子育て
大阪市版(西成区)ネウボラ
西成区保健福祉センターでは、全ての子育て家族が安心して気軽に相談できる場をめざして、大阪市版(西成区)ネウボラの取組みを進めています。 ※ネウボラとは「相談・アドバイスの場所」を意味するフィンランド語です。 ~西成区には地域を担当する保健師がいます!~ 西成区保健福祉センターでは、妊娠から出産、子育ての相談を行っています。 すくすくひろばでは、身長・体重の計測やお誕生日の写真撮影等も行っています。…
- 1/2
- 1
- 2