よどマガ! 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
淀川区役所公式Instagram
「あ、淀川区にもこんな景色あったんだ」まだみんなに知られていない、淀川区の魅力を教えてください。 1. 淀川区内で写真を撮る 2.「#yodogawatch」をつける yodogawa + watch = yodogawatch 3. 撮影場所がわかるように投稿 なにわ淀川花火大会で「#yodogawatch」をつけての投稿ありがとうございました!その中から1枚だけですがご紹介!ma_bo28さん…
-
イベント
今月のイベントピックアップ!
◆9月イベントカレンダー 4日(水) 保育所(園)利用申込書配布開始 3面 5日(木) 無料ダンス教室申込開始 4面 6日(金) 講演会「いつも頑張っているあなたへ」申込開始 6面 22日(日) 日曜開庁日 6面 28日(土) 第41回みんなの健康展 6面 ◆10月イベントカレンダー 1日(火) 妊婦教室申込開始 8面 5日(土) 第49回淀川区民まつり 2面 14日(月・祝) オータム・チャレン…
-
くらし
多加志のこころざし
◆認知症は早期発見・早期対応が大切です 淀川区長 岡本多加志(おかもとたかし) 大阪市では、市民の皆さんに、高齢者福祉への関心と理解を深めていただくことを目的に、毎年9月を高齢者福祉月間と定めています。 まず、2000(平成12)年にスタートした介護保険制度ですが、淀川区での令和6年3月末日現在の介護保険1号被保険者の要介護(要支援)の認定者数は10,082人、認定率は24.7%と大阪市平均27….
-
くらし
【特集】まずは…知ることから始めてみませんか!!
■自助・共助が命を救う 阪神・淡路大震災では、生き埋めになり救助された人の98%が、自助と共助で助けられました。一方、公的機関によって生存したまま救出された人はわずか1.7%という記録が残っています。まずは、自分の住んでいる地域を知りましょう。 ◇住んでいる地域の防災への取組を知ろう! 各地域において、地域防災力をより向上させるため、順次、地区防災計画の改定に取り組んでいます。 「地区防災計画」に…
-
くらし
【特集】淀川区防災マップ
■いざという時の連絡先 淀川区災害対策本部(淀川区役所内) 【電話】06-6308-9743【FAX】06-6885-0535 消防・救急(淀川消防署) 【電話】06-6308-0119【FAX】06-6308-4071 救急医療相談(救急安心センターおおさか) 【電話】#7119【電話】06-6582-7119 防犯・交通(淀川警察署) 【電話】06-6305-1234【FAX】06-6306-…
-
くらし
【特集】津波避難ビル(1)
■企業、ビルオーナー、マンション管理組合の皆様へ 津波避難ビルを募集しています! 淀川区では、津波被害などから区民の命を守るため、民間施設の所有者等と協定を結び、津波避難ビルの指定をしています。現在166施設にご協力いただいております。多くの方が津波などから避難できる、災害に強いまちづくりにご協力をお願いします。 ホームページからも確認できます Q どんな施設が対象ですか? A 淀川区内の共同住宅…
-
くらし
【特集】津波避難ビル(2)
番号 31 施設名称:三国小学校 避難可能人数:1,125 避難可能時間:24時間 地図索引:F-2 番号 32 施設名称:大阪文化服装学院 新館 避難可能人数:120 避難可能時間:24時間 地図索引:E-3 番号 32 施設名称:大阪文化服装学院 東館 避難可能人数:30 避難可能時間:24時間 地図索引:E-3 番号 33 施設名称:ライオンズ三国 避難可能人数:770 避難可能時間:9:0…
-
くらし
【特集】津波避難ビル(3)
番号 61 施設名称:第6新大阪ビル 避難可能人数:235 避難可能時間:24時間 地図索引:F-4 番号 62 施設名称:ジェイグランシティ塚本 避難可能人数:609 避難可能時間:9:00〜18:00(年末年始・研修参加日除く)管理員駐在日のみ 地図索引:B-4 番号 63 施設名称:第10新大阪ビル 避難可能人数:185 避難可能時間:24時間 地図索引:F-4 番号 64 施設名称:辰野新…
-
くらし
【特集】津波避難ビル(4)
番号 101 施設名称:武田薬品工業株式会社健康管理センター 避難可能人数:100 避難可能時間:24時間 地図索引:D-4 番号 102 施設名称:神津小学校 避難可能人数:1,216 避難可能時間:24時間 地図索引:D-4 番号 103 施設名称:星光十三ビル 避難可能人数:380 避難可能時間:8:00〜20:00(土・日・祝は除く) 地図索引:D-5 番号 104 施設名称:ホテル プラ…
-
くらし
【特集】津波避難ビル(5)
番号 127 施設名称:美津島中学校 避難可能人数:2,625 避難可能時間:24時間 地図索引:B-3 番号 128 施設名称:株式会社三笑堂 新大阪支店 避難可能人数:90 避難可能時間:8:45〜17:45 地図索引:B-3 番号 129 施設名称:UR賃貸住宅 加島 避難可能人数:711 避難可能時間:24時間 地図索引:B-3 番号 130 施設名称:加島小学校 避難可能人数:1,733…
-
その他
その他のお知らせ(よどマガ! 令和6年9月号)
◆淀川区広報誌 よどマガ! ~つなぐ・ひろがる・ささえあう~ 9月号 令和6年(2024年)No.125 大阪市淀川区役所 〒532-8501 大阪市淀川区十三東2-3-3 【電話】6308-9986(代表) 電話・ファックス記載がないのもは市外局番「06」です ◆なぞなぞに挑戦! 寝てても 起きてても 見れるものってなーんだ? 答えは2ページの用紙に書いてね! なぞなぞに答えて淀川区オリジナル万…
- 2/2
- 1
- 2