広報ひらの 2024年7月号No.338

発行号の内容
-
子育て
ひらの区の子育てを応援します!
平野区では、安心して妊娠・出産・子育てができるように、妊娠期から子育て期まで切れ目のない子育て支援をめざしています。 ■「保健師」ってこんな活動をしています(母子保健の一部をご紹介します) ◇母子健康手帳交付時面接 母子健康手帳交付の際、保健師が妊婦さんの健康状態などをお伺いするとともに、母子保健サービスなどの説明をしています。 ◇マタニティクラス 妊娠中や産後の過ごし方について学んだり、沐浴体験…
-
くらし
区役所からのお知らせ
■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています ▽北部サービスセンター 場所:加美鞍作1-9-3 【電話】6791-0446 ▽南部サービスセンター 場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階 業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)9:30~16:15 【電話】6709-1201 ■空家の利活用を応援…
-
子育て
子育て情報
■乳幼児健診のお知らせ 身体発育や精神発達のうえで重要な時期である3か月児、1歳6か月児、3歳児に健康診査を行っています。お子さんの発育を確認する良い機会になりますのでぜひ受診しましょう。対象の方には個別にご案内を送付します。 ご都合がつかない場合は日程変更もできます。健康診査の日程等、詳細は平野区ホームページをご覧ください。 問合せ:保健福祉課(地域保健)32番窓口 【電話】4302-9882 …
-
くらし
防災・防犯情報
■7月は『青少年の非行・被害防止全国強調月間』です こども家庭庁では、毎年7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」とし、青少年の非行防止等について、関係機関・団体と地域住民等とが相互に協力・連携して、各種取り組みを集中的に実施することとしています。 青少年の非行や犯罪被害を防止するため、「地域の子どもは地域ぐるみで育てる」という視点のもと、多くの皆さんのご協力をお願いします。 保護者の皆さんは…
-
くらし
くらしの情報(1)
■お早めにマイナンバーカードをお受け取りください これまで平野区では、マイナンバーカードを申請した後、マイナンバーカードを受け取られていない方を対象に、受取勧奨通知を送付し、マイナンバーカードを保管していました。 今年度より受取勧奨通知(桃色)を送付した後、通知でお知らせする保管期間経過後もマイナンバーカードをお受け取りにならなかった場合は、マイナンバーカードを廃棄させていただくことといたしますの…
-
くらし
くらしの情報(2)
■各種相談のお知らせ 7・8月 ※区役所1階で実施。相談は無料。市内在住の方に限ります。 ※混雑状況により記載時間より早く受付を終了する場合があります。 ▽相談名 法律相談 日程:7月4日、11日、18日、25日、8月1日、8日、22日、29日(木) 受付方法・時間:AIによる24時間電話予約受付 相談時間:13:00~17:00 法律相談の予約受付期間について: 実施日一週間前(祝日の場合はその…
-
イベント
募集・催し
■第8回 喜連灯火の夕べの開催について 無料 夏の一夜、灯火の夕べを行います。ぜひご覧ください。 日時:7月27日(土)19:00~20:30 ※雨天・強風順延 9月28日(土) 場所:喜連、喜連東、喜連北地域 ※詳細は平野区ホームページをご覧ください (地図)本紙参照 問合せ:喜連環濠地区まちづくり研究会(辻江) 【電話】090-3334-9766 ■えほん展~としょかんのえほんがクラフトパーク…
-
健康
健康情報(1)
■コグニサイズで認知症予防! ◇コグニサイズって? コグニサイズ=認知課題(コグニション)+運動課題(エクササイズ)。 記憶などの認知機能の向上を目的としており、頭を使うことと身体を使うことを同時におこない、心身の機能を効果的に上げていくプログラムです。 ◇実際にやってみよう! 1 数をかぞえる+足踏み 2 しりとり+ウォーキング 3 引き算+ウォーキング ※引き算は100-3=97、97-5=9…
-
健康
健康情報(2)
■各種検診のお知らせ ◆検診内容・対象・料金等 ▽肺がん(40歳以上/無料) ※喀痰検査については400円 日時・会場: ・7月31日(水)9:30~10:50 区役所2階検診フロア ・8月7日(水)9:30~10:50 区役所2階検診フロア ・9月11日(水)9:30~10:50 区役所2階検診フロア 要予約 ◆検診内容・対象・料金等 ▽乳がんマンモグラフィ (40歳以上/1,500円 2年に一…
-
くらし
「ひとりも取り残さないために」~平野区役所はインクルーシブ防災に取り組みます~
皆様もぜひ、日頃からの備えや避難計画の確認をお願いいたします。地域の安全は、私たち一人ひとりの意識と行動によって実現されるものです。 平野区役所では、地域の安全を守るために、インクルーシブ防災に取り組んでいます。インクルーシブ防災とは、障害のある方や高齢者、外国籍の方など、あらゆる人々が安心して避難できる環境を整える取組のことです。ひとりも取り残さないために、次の取組を進めています。 ■個別避難計…
-
その他
HIRACHAN′s Cooking 作ってみよう!ひらちゃんクッキング
■コンソメジュレサラダ (1人分:74Kcal) 生活習慣病予防の調理実習で実施した平野区食生活改善推進員協議会おすすめのレシピをご紹介します。カラフルでコンソメのジュレが涼やかなサラダです。 ◇材料(4人分) トマト…2個 オクラ…8本 黄パプリカ…1/2個 えだまめ…40g 粉ゼラチン…4g 水…大さじ2 A: 水…カップ1 固形コンソメ…1/2個 B: マヨネーズ…小さじ4 塩…少々 レモン…
-
健康
Vol.8 ひらの百歳通信
■8号館友の会の百歳体操に伺いました!(詳細は本紙参照) 8号館友の会は、長吉長原東住宅8号館集会所で実施しています。いきいき百歳体操だけでなく、百歳体操終了後に歌体操や指体操を実施されています。体操が終了してから参加者同士で「この体操が良いらしい」「毎日朝起きてからこんなストレッチをしている」等、健康についての情報交換をされていました。 参加者からは、「体操を続けることで躓きにくくなった」「みん…
-
その他
ひらのく読書運動 翠星チークダンスのオススメ図書!
翠星チークダンスのお二人からオススメの図書を紹介! 今月は木佐くんオススメの「逆ソクラテス」です! ■逆ソクラテス 集英社文庫 伊坂幸太郎:著 小学校を舞台に繰り広げられる「正義」をテーマにした5作の短編小説。 それぞれの主人公である小学生たちは先生などの周りの大人たちのことを「正しい」とは思っていない。この感覚がいかに大事で、そしてこの感覚のまま小学生の頃に自分が戻ることが出来たらいかに世界が広…
-
くらし
平野区区政会議(5月)を開催しました
5月31日(金)に、コミュニティプラザ平野(区民センター)にて平野区区政会議を開催しました。今回の会議では、令和5年度平野区運営方針を振り返り、評価をしていただいた後、3つのグループに分かれて、今後力を入れてほしい取組など区政における様々なご意見をいただきました。 ・会議資料についてはこちら(詳細は本紙参照) 問合せ:政策推進課(政策推進)23番窓口 【電話】4302-9683
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらの2024年7月号No.338)
■広報 ひらの 2024年(令和6年)7月号 No.338 ◇平野区の花 ・わたの花 ◇平野区は持続可能な開発目標(SDGs)を推進しています。 ■ひらちゃんのもじつなぎゲーム ページをめくって文字をもっているひらちゃんを探してね。つなげたらどんな言葉になるかな? 答えは平野区X(旧Twitter)に! #ひらちゃんを探せ ◇平野区マスコットキャラクター「ひらちゃん」 ◇各二次元コードは本紙参照 …