広報ひらの 2024年10月号No.341

発行号の内容
-
イベント
第49回 ひらの区民まつり
日時:10月26日(土) 10:30~15:00(雨天順延無し) 場所: ・出戸池グラウンド ・コミュニティプラザ平野(平野区民センター) ・長吉公園(地下鉄出戸駅または出戸バスターミナルから東へ徒歩5分) ※出戸池グラウンドの一部出入口をスロープにしていますので車椅子・ベビーカーでもお気軽にお越しください ※当日、来場者用の駐車場はありません。公共の交通機関または徒歩・自転車でご来場ください ※…
-
くらし
区役所からのお知らせ
■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています ▽北部サービスセンター 【電話】6791-0446 場所:加美鞍作1-9-3 ▽南部サービスセンター 【電話】6709-1201 場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階 業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く) 9:30~16:15 ■令和7年度に小学…
-
子育て
子育て情報
■子育てプラザのハロウィンを楽しもう!〔無料〕 腕や手にハロウィンのアートペイントをしてもらったり、ルールがかんたんなチャレランもします! 日時:10月20日(日) 14:00~16:00 場所:平野区子ども・子育てプラザ 対象:小学生 定員:20名程度 申込期間:開催日の1か月前~開催日当日 申込:電話または来館 問合せ:平野区子ども・子育てプラザ(瓜破3-3-64) 【電話】6707-0900
-
くらし
防災・防犯情報
■10月11日(金)~20日(日)は全国地域安全運動 ◇重点 ・子供と女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺の被害防止 ・SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・自動車盗、自転車盗、万引き等の被害防止 ◇メインスローガン ・みんなで力をあわせて 安全・安心まちづくり 皆さんで声をかけあい防犯意識を高めていきましょう。 問合せ:平野警察署生活安全課防犯保安係 【電話】6769-1234 ■10月23日(水)…
-
くらし
くらしの情報(1)
■高額介護(介護予防)サービス費(相当事業費)申請のご案内について 介護保険サービス及び総合事業のサービスにかかった費用の1割、2割または3割は利用者負担ですが、その利用者負担が一定の上限金額を超えた場合については、介護保険の窓口で申請することにより、上限金額を超えた額が高額介護(介護予防)サービス費(相当事業費)として支給されます。 10月中旬に高額介護サービス費等の該当者とみられるが、まだ申請…
-
くらし
くらしの情報(2)
■各種相談のお知らせ 10・11月 ※区役所1階で実施。相談は無料。市内在住の方に限ります。 ※混雑状況により記載時間より早く受付を終了する場合があります。 ▽相談名 法律相談 日程:10月3日、10日、17日、24日、11月7日、14日、21日、28日(木) 受付方法・時間:AIによる24時間電話予約受付 相談時間…13:00~17:00 法律相談の予約受付期間について: 実施日一週間前(祝日の…
-
イベント
募集・催し(1)
■平野区制50周年記念「乳幼児・子ども服交換会」を開催します〔無料〕 ご家庭で使わなくなった子ども服を持ち寄り、必要とされる方にリユースしていただく服交換イベントです。皆様からのご協力をお待ちしております。 本イベントは、クラフトパークフェスタ2024にあわせて開催しますので、各工房をはじめ、他の催しもお楽しみください。記念品も用意しております。 日時:10月20日(日) 9:30~15:00 場…
-
イベント
募集・催し(2)
■第20回史跡・平野環濠跡草刈りおよび近隣公園清掃 平野環濠跡は、大阪市の都市景観資源に登録され、残された数少ない史跡であり、平野郷の自治都市を外敵から守った堀の跡でもあります。この地域の宝を美しく保存していくため、草刈り等を行います。また、子ども達の安全・衛生のため、隣接する杭全公園の清掃も行います。ぜひご参加ください。 日時:11月9日(土) 9:00~11:30(予定) ・集合時間…8:30…
-
健康
健康情報(1)
■生活習慣病予防の調理実習 ◇今月のテーマ「塩分を控えて生活習慣病を予防しましょう」 生活習慣病を予防するために家庭でできる食事の工夫を、実際に料理を作りながら学ぶことができます。 日時:10月17日(木) 10:30~13:00 場所:区役所2階 栄養講習室 対象・定員:区内在住の方20名(先着順) 持物:マスク、エプロン、三角巾・バンダナ等、手拭き用タオル、食器用ふきん2枚、お箸 料金:600…
-
健康
健康情報(2)
■各種検診のお知らせ 検診内容・対象・料金等 ◇肺がん(40歳以上/無料) ※喀痰検査については400円 日時・会場: ・10月23日(水) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・11月20日(水) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・11月29日(金) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・12月16日(月) 9:30〜10:50…区役所2階検診フロア ・12月22日(…
-
くらし
マイナンバーカード出張申請サポートを実施しています
日時:10月6日(日) 11:00~17:00 場所:平野区民ホール 1階第1会議室(平野南1-2-7) 日時:10月13日(日) 11:00~17:00 場所:男女共同参画センター南部館(クレオ大阪南)2階会議室(喜連西6-2-33) 日時:10月14日(月・祝) 11:00~17:00 場所:平野区民センター 2階会議室(長吉出戸5-3-58) 会場にて健康保険証利用等の申込みもサポートしてい…
-
くらし
平野区区政会議(8月グループ別)を開催しました
8月27日(火)、28日(水)の2日間にわたり、平野区区政会議を開催しました。 いただいたご意見は今後の区政へ反映してまいります。 (詳細は本紙参照) ◆学習意欲の向上について 学校に任せきりにするのではなく、学校と地域が一体となって、こどもたちの成長を支えていくことがこどもたちの学習意欲の向上につながると思う。 ◆人生会議(ACP)について 人生会議で家族や周りの信頼する人に自分の思いを共有して…
-
子育て
平野区内の学校園におけるSDGsの取組みを紹介します!
■喜連小学校建築体験プログラム 大阪市都市整備局では、まちを一つの大きなミュージアムととらえ、そこに存在する「生きた建築」を通した大阪の新しい魅力の創造・発信に取り組んでいます。その一環として、未来のまちを模型で作る「建築体験プログラム」があります。平野区で最も古い明治5年開校の喜連小学校の6年生がこのプログラムに参加しました。 3つのグループに分かれて、それぞれが理想とする「自分たちのまち」を考…
-
くらし
防災冊子「災害に備える地域づくり~平野区版~」の発行について
平野区では「自分たちのまちは自分たちで守る」という自主防災意識のもと、災害に強いまちづくりに向け大阪市平野区赤十字奉仕団を基盤として約700名の「防災リーダー」が組織され日々活動されています。 平野区政協力会では、講師に陸上自衛隊ヘリコプター隊長として多くの災害対応実績があり、阪神淡路大震災時には最初に災害映像を首相官邸に送られ自衛隊退官後、京都府庁危機管理担当として活躍された早川喜代司氏をお迎え…
-
くらし
ひらのおすすめスポットマップ(1)
平野区制50周年と2025年に予定されている大阪・関西万博の開催を記念し、平野区内の見どころを掲載した「ひらのおすすめスポットマップ」を作成しました!大阪・関西万博に向けて、おすすめスポットを巡り、平野区の魅力を再発見してみませんか?(詳細は本紙参照) ■平野区50年の歴史 1974 7月22日:東住吉区から分区し平野区が発足 1975 9月:第1回区民まつり開催 1980 11月: 地下鉄谷町線…
-
くらし
ひらのおすすめスポットマップ(2)
ひらのの魅力がいっぱい!おすすめスポットを紹介するよ! 平野区は、歴史と温かさが共存するまちです。さまざまなスポットを巡り平野区の魅力を再発見してみませんか? ※まちあるきをするときは、交通ルールを守りましょう。 ※令和6年9月13日時点の情報です。最新情報については各種ホームページ等をご確認ください。 マップを持ってまちあるき! 平野区の歴史や文化を満喫しよう! 歩けば歩くほど、新しい発見にあふ…
-
くらし
ひらのおすすめスポットマップ(3)
2 平野環濠跡:平野宮町2-1(杭全公園内) 平野環濠のつくられた時期は不明であるが、戦国時代の動乱の時代に自衛と灌漑、排水あるいは洪水の調節池としての役割をになったと考えられる。まちの周囲にめぐらされた濠は平野川ともつながっていたことから、舟運もひらけ、繁栄の基礎ともなった。 3 大念佛寺:平野上町1-7-26 融通念佛宗の総本山で大治2年(1127)に聖應大師が開基したと伝えられている。明治3…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひらの2024年10月号No.341)
■広報 ひらの 2024年(令和6年)10月号 No.341 ◇平野区の花 ・わたの花 ◇平野区は持続可能な開発目標(SDGs)を推進しています。 ■ひらちゃんのもじつなぎゲーム ページをめくって文字をもっているひらちゃんを探してね。つなげたらどんな言葉になるかな? 答えは平野区X(旧Twitter)に! #ひらちゃんを探せ ◇平野区マスコットキャラクター「ひらちゃん」 ◇各二次元コードは本紙参照…