広報ちゅうおう 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【くらし】(1)
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はホームページをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」…
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【くらし】(2)
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はHPをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」としてい…
-
しごと
6月は就職差別撤廃月間です
■就職差別110番 採用面接時等の差別について、相談や関係機関の紹介などを行う窓口を6/30まで設置しています。大阪府商工労働部雇用推進室へ【電話】06-6210-9518(土日を除く9:30~17:30)またはEメールでお問い合わせください。 問い合わせ:市民局人権啓発・相談センター 【電話】06-6532-7631【FAX】06-6532-7640 ■地域就労支援センターをご利用ください 働く…
-
くらし
こんなときは「救急安心センターおおさか」へ
突然の病気やケガで救急車を呼ぶか、今すぐ病院へ行った方がいいか迷ったときは、「救急安心センターおおさか」までお電話を。24時間365日、救急病院の案内や救急医療相談を受け付けます。相談の結果、緊急性がある場合は、直ちに救急車が出動します。 【電話】#7119または06-6582-7119 問い合わせ:救急安心センター 【電話】06-4393-6634【FAX】06-4393-4750 ■「救命サポ…
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【お知らせ】
~「にぎやかで活気あふれるまち大阪」をめざして~ 各記事のより詳しい情報はHPをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」としてい…
-
くらし
大阪市民のみなさんへ【募集】
~大阪・関西万博2025年4月13日~10月13日~ 各記事のより詳しい情報はHPをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」とし…
-
講座
大阪市民のみなさんへ【講座・教室】
~大阪・関西万博2025年4月13日~10月13日~ 各記事のより詳しい情報はHPをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」とし…
-
イベント
大阪市民のみなさんへ【イベント】
~大阪・関西万博2025年4月13日~10月13日~ 各記事のより詳しい情報はHPをご覧ください。 HP検索:『大阪市民のみなさんへ』 ・講座・イベントなどで特に記載のないものは、「無料」「申し込み多数の場合は抽選」「締め切りは当日必着」です。抽選の結果は当選者のみ通知します。 ・往復ハガキで申し込む際は、返信用宛先の住所・氏名をお忘れなく。 ・費用について、複数区分ある場合は、「○○円ほか」とし…
-
イベント
大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン
◎前売入場チケットも販売中! ■「アテンダント」を募集中! 大阪ヘルスケアパビリオン内で、来館者の受け付け・案内・誘導、VIPの接遇などを担う「アテンダント」を募集しています。定員や申し込み方法など、詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ:(公社)2025年日本国際博覧会大阪パビリオン 【電話】06-6115-6702【FAX】06-6115-6719 ■キャッチコピーは「カラダはひとつ…
-
文化
大阪中之島美術館 展覧会情報
■没後30年 木下佳通代 関西の戦後美術を代表する美術家、木下佳通代の個展を開催。代表作を一堂に紹介し、制作テーマ「存在とは何か」、その表現の全貌に迫ります。 日時:8/18(日)まで10:00~17:00(入場は16:30まで)、月曜休館(7/15・8/12は開館) 費用:大人1,600円ほか ■開創1150年記念 醍醐寺 国宝展 醍醐寺の歴史と美術を「山の寺醍醐寺」「密教修法のセンター」「桃山…
-
子育て
児童虐待の通告・相談は、24時間365日対応の「児童虐待ホットライン」
【フリーダイヤル】0120-01-7285(まずは一報なにわっ子)にお電話ください。
-
子育て
お住まいの地域を担当する保健師が妊娠、出産、子育てまでを切れ目なくサポートします!
保健福祉センターでは、すべての子育て家族が安心して妊娠・出産・子育てができるよう様々な相談に応じています。お子さんの発育・発達や子育ての心配はもちろん、お母さんやお父さんご自身の健康についてもお気軽に相談ください。 ●保健福祉センター1階にはこんな場所もあります ▽カンガルーポッケ 絵本やおもちゃがあり、授乳・オムツ交換もできます。ご自由にご利用ください。 ▽常設健康相談窓口 お子さんの身長・体重…
-
イベント
ゆめちゅうおうEXPO in 万博300日前 道具屋筋EXPO2025
2025年大阪・関西万博に向けて機運を高めるため、開催300日前の節目を迎える6月(注)に商店街が開催するイベントと連携し、「ゆめちゅうおうEXPO」を実施します。今回の「ゆめちゅうおうEXPO」では、万博開催300日前記念缶バッチの制作体験等を実施します。 ぜひご参加ください♪ (注)6月17日(月)は、2025年大阪・関西万博開催の300日前です。 内容:300日前記念缶バッチの制作体験(先着…
-
くらし
\みんなで まちづくり/令和5年度第3回区政会議を3月18日に開催しました
令和6年度中央区運営方針(案)と中央区役所歳出予算(案)について、4つのグループに分かれ、区政会議委員と区役所職員が意見交換を行いました。 いただいたご意見は、今後の区政運営に活かしてまいります。 各グループのご意見を一部掲載します。詳しくは区HPをご覧ください。 ●まち魅力・にぎわいグループ デジタルによる情報発信はとても有効でこれからも積極的に活用するべきである。一方、高齢者のニーズが高い紙媒…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちゅうおう 令和6年6月号)
◆広報ちゅうおう 6月号 令和6年(2024年)NO.337 編集/発行:中央区役所 〒541-8518 大阪市中央区久太郎町1-2-27 【電話】06-6267-9206【FAX】06-6264-8283 区役所の開庁時間: ・平日(月~金)9:00~17:30金曜日19:00まで(一部業務) ・第4日曜日9:00~17:30(一部業務) ◆市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは…
- 2/2
- 1
- 2